著者
古屋 肇子 谷 冬彦
出版者
公益社団法人 日本看護科学学会
雑誌
日本看護科学会誌 (ISSN:02875330)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.2_55-2_61, 2008-06-20 (Released:2011-08-30)
被引用文献数
17 3

本研究は,病棟看護師(N=242)のバーンアウト生起から離職願望に至るプロセスモデルの検討を,Amos 5.0により共分散構造分析で行った.調査は,自尊感情尺度,絶望感尺度,バーンアウト尺度(Maslach Burnout Inventory: MBI),離職願望尺度の4尺度からなる質問紙を用いた.5つの構成概念(自尊感情,絶望感,情緒的消耗感,脱人格化,離職願望)から構成されるモデルの適合度指標はいずれも十分に高かった.看護師のバーンアウトは,自尊感情の低下と看護職に対する絶望感の高まりにより,情緒的消耗感と脱人格化という形で生起した.さらに,脱人格化の進行により看護師の離職願望が高まることが示唆された.
著者
谷 冬彦
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.35-44, 1998-04-10 (Released:2017-07-20)
被引用文献数
2

本研究は, Ehksonの漸成発達理論の観点から, 青年期における基本的信頼感と時間的展望の関連について検討した。基本的信頼感尺度, 絶望感尺度, 時間的展望体験尺度の全項目について因子分析を行った結呆, 「絶望一希望」因子, 「基本的信頼・時問的連続性」因子, 「現在・未来の確実性」因子, 「対人的信頼感」因子の4因子が抽出された。「基本的信頼・時間的違続性」因子が抽出されたことによって, 基本的信頼感と過去から現在までの自己の時問的連続性とが密接に関わるという仮説が支持された。また, 対人的信頼感は, 基本的信頼感に比ベ, 時問的展望との関わりが低かった。このことは, 対人的信頼感と基本的信頼感とは概念的に異なるという仮説を支持するものであった。さらに, 「基本的信頼・時間的連続性」は「絶望感」と「未来の確実性」に影響を与えるだろうという仮説を検証するために, 共分散構造分析を行った。その結果, 「基本的信頼・時問的連続性」は「絶望感」に影響を与え, さらに, 「絶望感」は「未来の確実性」と相互に影響を与え合っているという構造があることが明らかになった。これらの結果は, 漸成発達理論を支持するものであるとともに, 青年期におデける基本的信頼感と時間的展望の関連構造を明らかにするものであった。
著者
谷 冬彦
出版者
日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.265-273, 2001-09-30
被引用文献数
2

本研究の目的は, Erikson理論に基づいて, 第V段階における同一性の感覚を測定する多次元自我同一性尺度(MEIS)を新たに作成し, 青年期における同一性の感覚の構造を検討することである。Eriksonの記述に基づき, 「自己斉一性・連続性」「対自的同一性」「対他的同一性」「心理社会的同一性」の4つの下位概念が設定された。20項目からなるMEISを大学生390名(18-22歳)に施行し, 因子分析を行ったところ, 4つの下位概念に完全に対応する4因子が得られた。α係数, 再検査信頼係数, 2時点での因子分析における因子負荷量の一致性係数などの結果から, 高い信頼性が確認された。また, EPSIとの関連から併存的妥当性が確認され, 自尊心尺度, 充実感尺度, 基本的信頼感尺度との関連から構成概念的妥当性(収束的・弁別的妥当性)が確認された。また, 年齢が高くなるほどMEIS得点が高くなるという結果から, 発達的観点からの構成概念的妥当性も確認された。このように信頼性・妥当性の高い多次元自我同一性尺度(MEIS)が作成され, 青年期における同一性の感覚は4次元からなる構造であることが示唆された。
著者
谷 冬彦
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.265-273, 2001-09-30 (Released:2013-02-19)
参考文献数
25
被引用文献数
43 18

本研究の目的は, Erikson理論に基づいて, 第V段階における同一性の感覚を測定する多次元自我同一性尺度 (MEIS) を新たに作成し, 青年期における同一性の感覚の構造を検討することである。Eriksonの記述に基づき,「自己斉一性・連続性」「対自的同一性」「対他的同一性」「心理社会的同一性」の4つの下位概念が設定された。20項目からなるMEISを大学生390名 (18-22歳) に施行し, 因子分析を行ったところ, 4つの下位概念に完全に対応する4因子が得られた。α係数, 再検査信頼性係数, 2時点での因子分析における因子負荷量の一致性係数などの結果から, 高い信頼性が確認された。また, EPSIとの関連から併存的妥当性が確認され, 自尊心尺度, 充実感尺度, 基本的信頼感尺度との関連から構成概念的妥当性 (収束的・弁別的妥当性) が確認された。また, 年齢が高くなるほどMEIS得点が高くなるという結果から, 発達的観点からの構成概念的妥当性も確認された。このように信頼性・妥当性の高い多次元自我同一性尺度 (MEIS) が作成され, 青年期における同一性の感覚は4次元からなる構造であることが示唆された。