著者
稲嶺 麻希子 遠藤 光男
出版者
日本感情心理学会
雑誌
感情心理学研究 (ISSN:18828817)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.134-142, 2009-11-25 (Released:2010-05-08)
参考文献数
17
被引用文献数
1 4

While facial expressions of basic emotions are universal, such expressions are also influenced by display rules that control expressive behaviors across various situations. The present study examined the effects of context and gender on facial expressions of emotions. A total of 289 college students in Okinawa prefecture (143 men and 146 women) participated in this study and answered a questionnaire on the facial expressions of emotions in four conditions of social contexts. These situations were as follows: being alone, interacting with a close friend and feeling emotions toward the friend, interacting with a close friend and feeling emotions toward an event or someone other than the friend, and public situations. The results indicated that basic emotions could be classified into three categories based on patterns of expression across four situations: happiness and surprise, anger, fear, and disgust, and finally, sadness. It was also found that women generally expressed emotions more than men did, while women expressed less anger and disgust toward their close friends than men did. These results are further discussed from the viewpoint of the effects of emotional expression on interpersonal relationships and gender stereotypes regarding emotional expressions.
著者
桐田 隆博 遠藤 光男
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.734, pp.13-18, 2003-03-11
参考文献数
10

笑いは日常生活、とりわけ、対人相互作用場面において、ごくありふれた行為として観察される。本研究では、対人相互作用場面における笑い、その中でも笑いながら話す現象(laugh-speak)に焦点を当てて、その生起の状況と機能につて検討した。実験的な会話場面として、インタビュー形式の面接を設定し、その面接場面をビデオで録画・録音し、これらの詳細なトランスクリブションを作成した。笑いが生じた箇所を含む隣接対をlaughingevents(LE)として、これを分析対象としてた。その結果、1)笑いは話す話題よりは、話す状況と関連すること、2)面接対(dyad)によって、笑いの表出パターンが異なること、3)laugh-speakは被験者においては、全ての笑いの50%にも及ぶこと、4)laugh-speakの機能は、発話内容の修辞を中心として、その守備範囲はかなり広いことなどが明らかになった。
著者
遠藤 光男
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, 2014

 顔の順応効果は順応時の顔と順応後に評定する顔が異なっても生起するが,同一の場合の方が強いことが示されている。今回は,顔の順応効果に対する単純接触効果の影響を検討する目的で,歪曲顔への順応による正常性と魅力の知覚の変化を順応時の歪曲顔と順応後に評定する顔が同一の場合(接触条件)と異なる場合(非接触条件)で比較した。その結果,正常性に対する順応の効果は順応時間(2分,4分)にかかわらず接触条件で有意に強くなったが,魅力に対する順応の効果は4分条件でのみ接触条件で有意に強くなった。したがって,顔順応効果における単純接触効果は,魅力よりも正常性の評定の方に感受性が強いことや,魅力に対する単純接触効果には正常性(平均性)に対する単純接触効果が介在していることが示唆された。
著者
遠藤 光男
出版者
日本基礎心理学会
雑誌
基礎心理学研究 (ISSN:02877651)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.156-161, 2015-09-30 (Released:2015-12-26)
参考文献数
37

Our adaptive visual processes require us to quickly detect human presences in a visual scene. In this light, it is proven that faces and human body forms particularly capture our attention, which connotes the key roles these two aspects play in how we detect others. Functional neuro-imaging studies have revealed three face-selective and three body-selective regions in the human cortex. It is found that each of these body- selective areas is located in close proximity to one of the three face-selective areas respectively, and that the corresponding areas have similar functioning. Yet until quite recently, there have been but few studies that address how we detect faces or human presence against natural backgrounds. This paper reviewing studies on the earlier stages of visual processing of faces and human presence, includes proposals for further research.