著者
鈴木 惠雅 宮本 武典
出版者
日本比較生理生化学会
雑誌
比較生理生化学 (ISSN:09163786)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.76-82, 2015-06-10 (Released:2015-06-22)
参考文献数
47

本来,我々にとって最も日常的な食べ物の好き嫌いは生得的に決まっている。しかし,新奇の味を摂取後,内臓不調により不快に感じると,その味を忌避するようになる(味覚嫌悪学習)。この時に獲得する記憶を味覚嫌悪記憶という。一方で,嫌悪記憶を獲得した味も, 内臓不調を伴わず快と感じれば嫌悪記憶を読み出せなくなり,その味を再び好むようになる(消去学習)。この時に獲得する記憶を消去記憶という。我々は,マウスを用いた行動実験によって,性成熟を促す雄性ホルモン(アンドロゲン)の一つであるテストステロンが,味覚嫌悪学習後の消去記憶の保持機構に著しい影響を及ぼすことを明らかにしてきた。その結果,消去記憶の保持機構の成熟は,消去に関連する脳部位(扁桃体,前頭前野腹内側部)が,性成熟前と性成熟後の2段階でテストステロンに曝露されることが必要であり,特に,性成熟前の高くはないが一過性のテストステロン曝露が非常に重要であることが示唆された。近年,行動の発現を調節する中枢神経系への性ホルモンの作用に注目した研究が数多く報告されている。本稿では,性成熟の視点から,味覚嫌悪学習後の消去記憶保持機構の成熟に対するテストステロンの役割について,主として我々の研究成果を通して解説する。
著者
鈴木 惠美子 武田 浩一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.30, no.11, pp.1402-1412, 1989-11-15
被引用文献数
17

ワードプロセッサが大量に普及し 日本語文書を電子的に作成 配布 印刷することが日常的になってきた.しかし 計算機上でできあがった文書の校正・推敲を行うといった高度のテキスト処理は 最近になってやっと研究が盛んに行われはじめたところで まだ実用化の段階には至っていない.我々従来より 機械可読な日本語文書を対象として入吾中の誤りや用語の不統一 言い替えた方がよい表現などを検出し 文書の校正支援を行うシステムについて研究してきたが 構造化された文書表現(構造化文書)とその上でのルール形式の校正知識表現を用いることが有効であるという結果を得た.すなわち 1)文書前処理段階でモデル化することにより 日本語文書のための応用プログラフ実行時には字句解析を行うことなく 単語や文節 段落や文書全体といった単位を扱うことができる 2)校正知識は構造化文書上の高レベルの述語として記述できる 3)文書校正知識を複数の段階(入力時と作成時)で利用できるように 対話的文書校正とパッチ的校正が提供できる といった特長を実現できた.本報告では 我々の開発したシステムとその校正知識 ワードプロセッサを使用した実験により得られた誤りの分類およびその検出可能性について述べる.また 構造化文書の応用として重要語を検出する機能についても検討している.
著者
孫 峰 岩本 正治 自念 榮一 鈴木 惠
出版者
社団法人日本材料学会
雑誌
材料 (ISSN:05145163)
巻号頁・発行日
vol.38, no.427, pp.360-366, 1989-04-15
被引用文献数
2

The fracture mechanisms of plain woven fabric laminated composites were studied by load-displacement curves, AE behavior, and macro- and micro-observations in tensile tests. The results obtained are as follows: (1) The failure processes which are accumulative can be divided into three stages on the load-displacement curves of the composites. The stage I is elastic. In the stage II, the debonding in weft takes place. The stage III mainly corresponds to the matrix cracking and the separation between wefts and warps. They depend on the weave structure strongly but are related little with the ply number of laminates. (2) The boundaries of the stages I to II and II to III have some relations to the point where the AE event count rate can be detected first and the point where the rate increases rapidly, and thus the dominant failure mode can be well traced from the patterns of the AE event count rate and the AE energy curve.