著者
長澤 夏子 佐古 崇 渡辺 仁史
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.74, no.646, pp.2611-2616, 2009-12-30 (Released:2010-04-01)
参考文献数
3
被引用文献数
2

We investigated people in a large-scale, commercial facilities in Japan. As a result, it was clarified to be able to describe the shopping behavior in the following two states. (1)Person in state to try to go to target area (2)Person in state to wandering in shopping mallThe person changes by two states and decided the route. This state variation and routing have been decided from the investigation according to acquired data. And, the space made a divergence part and a target store a network as a node. Finally, the simulation result showed good agreement with the result of the field survey. This model was able to reproduce the whole of the shopping behavior done in the shopping mall. This model can be used at the esquisse stage of architectural planning.
著者
松本 阿礼 長澤 夏子
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.87, no.793, pp.533-544, 2022-03-01 (Released:2022-03-01)
参考文献数
38

To determine the physical factors that affect place attachment in public places in urban areas in Japan, this study aims to clarify the structure of place attachment and environmental elements of railroad commuters by focusing on station retail buildings in urban areas.The study shows that environmental satisfaction affects place identity, place dependence, and social bonds through the psychological quantity of the environment. It is deduced that the influence of the place identity and place dependence on place attachment to station retail buildings in urban areas was greater than that of social bonds.
著者
可部 明克 柿本 亜紀 横田 善夫 長澤 夏子 加瀬 隆明 加藤 英理子 渡辺 仁史
出版者
日本バイオフィードバック学会
雑誌
BF研究 (ISSN:03861856)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.9-18, 2006

現代社会で生活する中で、人は様々なストレスを感じることがある。そのためリラックスして安心・快適に感じるための装置やツールがさらに求められ、現在はエレクトロニクスで制御されているものが、近い将来はロボット技術によって制御されるかもしれない。21世紀における"ロボット技術"の新しい役割とは、人間を直接サポートする新しいタイプのロボットを開発することである。"スヌーズレン(気持ちよく心地よい空間で、リラックスし穏やかな時を過ごす)"デバイス、及びロボットを用いて、バイオフィードバックを行う考え方は、早稲田大学理工学総合研究センターの研究会で潜在ユーザや各国の市役所・研究機関とコンタクトし、ビジネスに繋がるアイデアを検討している際に、市場分析の中から見出されたものである。本稿では、"スヌーズレン"デバイスとロボットからなる基本的なシステム、ユーザのインタフェースとなるロボットの主要な機能、事業化の事例と事業拡大の可能性、ユーザのストレスレベルの計測方法(予備検討のレベルのオフライン計測)、予備計測の結果などにつき報告する。また、このバイオフィードバックシステムの次のステップとしては、特定のセンサを導入して生体計測をさらに行い、ロボットやスヌーズレンデバイス(刺激ツール)との統合を進める。本研究は、建築学、ロボット工学、医学などの各研究グループが融合した形で行われ、ASMeW(早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構)の中で活動しており、人間の周辺の環境制御、医学、ロボット工学が融合した新しい分野を切り開く可能性もある。
著者
横山 ゆりか 伊藤 俊介 長澤 夏子 横山 勝樹 中村 佳甫
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

場所愛着に関する研究はいくつかあるが、いずれも戸建を中心とした住宅や古い既成住宅地域を対象とした研究である。本研究では、戦後郊外に面開発されてきた比較的新しい計画住宅団地とその周辺地域に対する愛着の醸成について考察する。同一県内に異なる時期に開発され、計画の異なる2つの住宅地を対象とし、居住者の大人と子どもにプレイス・アタッチメントを問う計量的・質的調査を行った。その結果、住民の入居時期と年齢層によって異なる愛着の状態が形成されている実相を示し、それを反映した研究手法が地域のプレイス・アタッチメント研究に今後求められることを明らかにした。
著者
茂木 正史 長澤 夏子 渡辺 仁史 簾藤 麻木
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.15, no.30, pp.499-504, 2009-06-20 (Released:2009-06-19)
参考文献数
4

This study aims to reduce nursing home's care work burden by planning method with the consideration of care worker's psychological burden and physical load. Using the results of behavior observation of care workers at seven existing nursing homes and the questionnaire data obtained from ninety-two care workers, care work burden calculation program considering psychological burden and physical load for the facility planning was developed.