言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (5 users, 10 posts)

[national-diet-library]
[national-diet-library]
[science][history][ebook]
[science][history][ebook]
[biology][history] 1822年刊の蘭学者による植物に関する学術書。当時、西洋でも研究が始まったばかりのガス交換に関する記述も。柱頭・花柱といった術語もすでに使われている。しかし、何で経典のスタイルを借りたのか。
[biology][history] 1822年刊の蘭学者による植物に関する学術書。当時、西洋でも研究が始まったばかりのガス交換に関する記述も。柱頭・花柱といった術語もすでに使われている。しかし、何で経典のスタイルを借りたのか。
[ネタ][plants][book][fun] 「ボタニカ」かw おもしろいなこれ
[ネタ][plants][book][fun] 「ボタニカ」かw おもしろいなこれ

Twitter (46 users, 51 posts, 49 favorites)

「菩多尼訶経(ぼたにかきょう)」 宇田川榕庵が文政5年(1822)に刊行した経本。 日本で初めて、生物学の一分野としての植物学を紹介したもの。 初めて知ったときは、何かの冗談だと思ったが、大真面目に唱えられていたらしい。 https://t.co/m1zIAEpPtZ
『菩多尼訶経』を読んだ。これは江戸時代に宇田川榕菴という人が訳した、菩薩信仰のありがたいお経で、これを唱えると一切衆生についての知識が得られる…という体裁に擬態した植物学の短編で、「菩多尼訶」は最近よくみる「ボタニカル」のボタニカだ。 https://t.co/RPDSc9UZu7
レファ協事例より「宇田川榕菴の『菩多尼訶経』の全文を知りたい。」 https://t.co/cEW8pFiVP2 モノクロだけど。NDLデジコレ:菩多尼訶経 https://t.co/VzU6mcHffj
レファ協事例より「宇田川榕菴の『菩多尼訶経』の全文を知りたい」 https://t.co/YZTEGOHdio NDLデジコレ:『菩多尼訶経』 https://t.co/WeuOblgTXx
国立国会図書館デジタルコレクション - 菩多尼訶経 https://t.co/0TAemQ8XRv
News Clip ≫ 国立国会図書館デジタルコレクション - 菩多尼訶経 https://t.co/PmOZSxo76J
「ボタニカ」かw おもしろいなこれ / “国立国会図書館デジタルコレクション - 菩多尼訶経” https://t.co/GSPYUtJgHS #ネタ #plants #book
以前どなたかのツイートで『菩多尼訶経(ぼたにかきょう)』という書物の存在を知った。江戸時代の蘭学者・宇田川榕菴という人の著作で、西洋植物学の知識を漢訳仏典のパロディという体裁で説いていて、すごく面白い。 国立国会図書館デジタルコレクション↓ https://t.co/cxUuugmsL7
日本初?の植物学書って『菩多尼訶経』っていうんだ。ボタニカ……。かわいい( ´艸`) https://t.co/YTyjMGM1zj
面白い! デジタルアーカイブに載ってました。 https://t.co/uwsN9MCRel さすがに固有名詞では無理があるが本文は本格的。 偽経は偽のお経とされているが、ひょっとしたらこのようにシャレだったのでは? https://t.co/xllXK5nnf8
『菩多尼訶(ぼたにか)経』ここから読める。漢訳仏典のパロディで凄い。 https://t.co/cxUuugmsL7
宇田川榕庵か。やはり「如是我聞」で始まるのか。「訳」とはなんだ。そんなお経ないだろ。https://t.co/6lqm7BnZ67>RT
国立国会図書館デジタルコレクション - 菩多尼訶経 https://t.co/XjYjUr9O8f 宇田川榕菴のボタニカ経。おもしろい。

収集済み URL リスト