Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
1
0
0
0
OA
『AIの遺電子』に学ぶ未来構想術:3.講評会:山田胡瓜先生を囲んで
著者
山田 胡瓜
福地 健太郎
大澤 博隆
宮本 道人
江渡 浩一郎
倉本 到
渡邊 淳司
前田 太郎
中村 裕美
寺島 裕貴
加藤 淳
米澤 朋子
塩見 昌裕
新山 龍馬
宮本 隆史
水野 雄太
櫻井 翔
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.71-77, 2019-12-15
研究者に,漫画家・山田胡瓜流のSF作劇手法を学んでもらった上でSF作品を書いてもらうという『情報処理』特集記事「『AIの遺電子』に学ぶ未来構想術」に寄せられた内の12作品を対象に,山田胡瓜氏を囲んで実施された講評会の様子を記す.各作品に対して,山田氏に加えて講評会に参加した研究らが,その意義や現実の社会に与えうるインパクトについての議論がなされた.議論の中で,『AIの遺電子』に描かれなかった設定についても山田氏本人から語られる場面があった.
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(1 users, 1 posts, 0 favorites)
"人間には全然感知で きないんだけれども,うまいこと社会を牛耳られ ているというのが,『AI の遺電子』の世界なんで すね." あーそうなんだ。平和なマトリックスってことね https://t.co/pYbERmXirz
収集済み URL リスト
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=201150&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8
(1)