著者
鈴木 康博
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.400, pp.24-26, 2015-10

──今年はオフコースのデビューから何と45年目だそうですね。 少し前までは「あっという間だったな」と思ってましたけど、45年の間には本当にいろんなことがあったので、改めて振り返ると「長かったなあ」という感…
著者
瀧口 範子 飯塚 真紀子 長野 美穂
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.383, pp.68-73, 2014-06

「またバブル?」。1人250ドルもするセットメニューしかないレストラン、さほど優秀でないプログラマーが年俸20万ドル以上で転職したという話。サンフランシスコ周辺は、つい数年前の不況などまるでなかったかのようだ。
著者
中尾 彬 佐藤 珠希
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.434, pp.134-137, 2018-08

──俳優として第一線で活躍を続ける一方、5年前から妻で女優の池波志乃さんと共に、お墓をつくったり家やモノを整理したりと「終活」をしてきたそうですね。 うちはたくさん話をする夫婦なのですが、5年ほど前から「俺たち、モノを持ち過ぎているんじゃない…
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.419, pp.44-57, 2017-05

PART 3日本のスターも魅力的だが、世界に目を向ければ、さらに驚きのスターが目白押し。特にトランプ相場の本場・米国では、今、最も勢いに乗っているスターたちがひしめいている。米国を代表するスーパースターから、ちょっとマニアックなスターまで、じっく…
著者
柴田 陽子 安原 ゆかり
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.452, pp.142-144, 2020-01

vol.11 衣食住遊、人が思わず財布のひもを緩めたくなる商品や施設を次々と生み出すブランドプロデューサーの柴田陽子さん。 1年間で5000万個も売れたローソンの「プレミアムロールケーキ」、東京・丸の内の「パレスホテル東京」を日本唯一の五つ星ホテルにした…
著者
小谷 真幸
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.420, pp.97-108, 2017-06

出そろった金融各社の新サービス相性抜群の積み立てNISAも2018年スタート2017年から現役世代は誰でも使えるようになった資産運用制度「iDeCo」。手厚い税優遇で、老後資産づくりに大いに役立つ。サービスが出そろった今こそ、選び、始める時だ。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.451, pp.50-53, 2019-12

PART 1 ADVISER こころトレード研究所坂本慎太郎さん証券会社ディーラーや大手生保ファンドマネジャーなど経験。専業投資家「Bコミ」さんとしても有名。 ADVISER松井証券窪田朋一郎さんネット証券草創期から株式を中心に相場をウオッチ。
著者
中村 雅俊 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.336, pp.90-92, 2010-11

ええ、『ふれあい』でレコードデビューしてから37年目に入りました。これまで毎年、やらなかった年はありません。当初、ここまで続くとは、私もスタッフも誰も思いませんでした。──根強いファンを獲得できた理由はなんでしょうか。 当時、青春をテーマにしたドラマの役者さんはみんな歌を出したんです。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.372, pp.44-47, 2013-09

世界が狙う「上がる株」は?日本株ストラテジストが海外勢に薦めるのは? その銘柄を紹介しようPOINT1米国の金融緩和縮小と長期金利上昇で上がる機械・電機株Adviserみずほ証券チーフ株式ストラテジスト菊地正俊さん 「米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策に…
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.318, pp.64-71, 2009-05

多くの家庭が保有するマイカー。生活の足でもあるため、費用を聖域視がち。だが、不況で収入は先細り。一度、マイカーコストを洗いざらい検証してみよう。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.437, pp.31-41, 2018-11

PART1──宇野沢さんが考える10倍株の条件とは? 1つ目に時価総額が小さいこと、できれば100億円ぐらい。大きくても500億円ぐらいです。それぐらい初期の段階でないと10倍高は難しいと思います。次に競争力が強い会社であること。
著者
田中ウルヴェ 京 佐藤 珠希
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.448, pp.140-143, 2019-09

IOCが最も重きを置いているのはオリンピズム、つまりオリンピック精神を通して、オリンピックの価値をいかに人々に伝え、広めていくかということです。オリンピックの価値は、「卓越性(Excellence)」「友情(Friendship)」「尊敬(Respect)」の3つから成っていま…
著者
山崎 元 遙 洋子 内藤 忍
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.329, pp.44-47, 2010-04

──実は皆さん3人とも、アラフィフ(50歳前後)です。同世代に名前をつけるとしたら?山崎 「年金割り負け世代」。今の50歳前後は自己負担比2倍程度の年金をもらえることになっています。でも、会社負担分を加味すると、受取額は1倍スレスレ。年金財政を考えると、これはもっと悪化するでしょう。つまり、払った分より少ない年金額しか受け取れない世代ということです。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.424, pp.75-77, 2017-10

「新しいプレーヤーが現れている。前例なき戦いだ」。4日、トヨタとマツダの資本提携に関する共同記者会見で、トヨタの豊田章男社長は力を込めた。「新しいプレーヤー」とは、米アップルや米グーグルといったIT企業。
著者
Wien Byron 中野目 純一
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.433, pp.102-105, 2018-07

2月に急落して世界同時株安を招いた米国株。牽引役のハイテク株も個人情報流出問題で失速し、乱気流相場が続く。先行きについての見解を米ウォール街の御意見番に聞いた。
著者
苅谷 直政 市田 憲司
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.315, pp.60-71, 2009-02

「'08年は9割の投資家がマイナス」「資産を3割減らした人が半数」。『日経マネー』のアンケートでは、波乱相場に翻弄された個人投資家の姿が浮き彫りになった。この苦い経験を見つめ直し、'09年を乗り切る糧にしよう。
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.445, pp.68-75, 2019-06

PART4平成から令和へと持ち越してしまう塩漬け株はないだろうか。ここは心機一転、平成の含み損銘柄を思い切って処分。令和相場に乗り出す資金を確保しよう!…
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.348, pp.40-43, 2011-11

可愛らしい手帳を開きながら、アセットアロケーション(資産配分)や、毎月の予算管理について説明してくれた町田あすかさん(仮名・33歳)。いわゆる「年頃の女子」だが、金融資産を1100万円も持っているのだから驚きだ。 これだけの資産を築けた秘訣は毎月のコツコツ積み立て。手取り月収21万円のうち、なんと半分以上の11万円を投信や純金などの積み立てへ。
著者
田島 貴男
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.416, pp.96-99, 2017-02

──『ポップスの作り方』(リットーミュージック)という本を出版されましたね。第一線のミュージシャンが曲作りのノウハウを語るという、これまであまり見たことがない本で、とても興味をひかれました。田島さんの考える、いいポップスとはどういうものです…
著者
竹本 住太夫 安原 ゆかり
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.354, pp.116-118, 2012-05

大阪生まれの大阪育ちの伝統芸能で、世界文化遺産にも認定された文楽が今、経済的に大きな危機に立たされている。橋下徹大阪市長が平成24年度予算案で財団法人文楽協会への補助金年5200万円を「凍結」したからだ。今後、補助金がゼロになる可能性もある。 「文楽300年の火を消さないで」と先頭に立って訴えるのが人間国宝の竹本住大夫師匠。