著者
川原 一郎 浜田 智弘 金 秀樹 高橋 進也 高田 訓 大野 敬 小板橋 勉 三科 正見
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.38巻, no.4号, pp.219-223, 2011-12

68歳男。口底部の腫瘤を指摘され、精査・加療目的に受診した。口底部に境界不明瞭な腫瘤を認めた。パノラマX線写真では、下顎前歯部に骨吸収を認めた。CT、MRIでは、口底部に境界不明瞭な病変を認めた。PET-CTでは、口底部に集積を認めた。臨床診断は口底部悪性腫瘍であった。腫瘤部より生検を施行し、扁平上皮癌の病理組織学的診断により、全身麻酔下に両側上頸部郭清術、下顎骨辺縁切除術、腫瘍切除術、植皮術を施行した。術後は、疼痛管理目的にNSAIDsの錠剤を粉砕して胃管より投与した。術後12日、突然の大量下血とともに意識消失した。上部消化管内視鏡検査にて胃体上部後壁に血管露出を伴う潰瘍を認めた。出血性消化性潰瘍の診断のもと、エタノール局注による内視鏡的止血治療を施行した。止血後はランソプラゾールおよびクエン酸第一鉄ナトリウムの投与を開始した。その後再出血することなく、術後35日目、経過良好で退院した。
著者
伊藤 隼
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.42巻, no.4号, pp.125-132, 2016-03
著者
山田 真貴子
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.89-101, 2016-12-01

顎矯正手術を受ける骨格性下顎前突症患者39例(男性19例、女性20例)を対象とし、三次元顔貌変形シミュレーションソフト(可動点を前後・上下方向に変化させることができる)を用いて、患者自身が考える術後の理想顔貌を男女別に調査し、矯正歯科医が考える理想顔貌と比較検討した。その際、初回検査時に採得した側面頭部X線規格写真をもとに顔貌形態パターンの垂直的な分類を行い、Long-Face群(LF群)とNormal-Face群(NF群)に分けた。検討の結果、NF群の男性患者の理想顔貌は矯正歯科医と比べて、シミュレーションの前後方向については、上唇部をより前方に位置させ、上下方向(下顔面高)については矯正歯科医と同じ認識であった。LF群の男性患者の理想顔貌は矯正歯科医に比べて、上唇部を前方に位置させ、下顔面高を変化させない顔貌であった。女性患者の理想顔貌はNF群・LF群とも歯科矯正医に比べて、上唇部を前方に位置させ、下顔面高を短くした顔貌であった。
著者
川原 一郎 金 秀樹 浜田 智弘 馬庭 暁人 河西 敬子 菅野 勝也 高田 訓 大野 敬
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.139-142, 2011-09

診療タイムカードの有用性について検討した。患者のべ6860例を対象とした。診療タイムカードおよびタイムレコーダーを用い、患者が口腔外科外来を受診したら、まず受付担当者が受付時間を診療タイムカードに記録した。次に担当医が診療開始時に診療開始時間、診療終了時に診療終了時間を記録した。待ち時間15分以上の割合はタイムカード導入初期の2003年9月から11月に比べ、12月以降は減少傾向であった。しかし、2004年4月以降は増加傾向であった。平均診療時間は28分から44分であった。診療時間2時間以上の割合は平均約6%であった。待ち時間に対する意識や待ち時間の短縮については、「思う」と回答した医局員は、意識では64%、短縮では36%であった。診療時間に対する意識や診療時間の短縮については、「思う」と回答した医局員は、意識では36%、短縮では9%であった。
著者
佐藤 穏子
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.36巻, no.4号, pp.129-138, 2009-12

ポリプロピレン製ポイントとしてフレックスポイント(FP)の安全性を調べる目的で、ラットの皮下結合組織への埋入試験、細胞毒性試験、根管充填材からの無機成分溶出試験を行い、ガッタパーチャポイント(GP)と比較検討した。その結果、ラット背部皮下結合組織への埋入試験では、炎症性反応はFPのスコアはGPより有意に低く、7日以降の被包形成においてもFPのスコアは有意に低く、FPはGPより組織への親和性が高いと考えられた。細胞毒性試験ではFPは対照群に比較して有意差が認められず、細胞増殖を阻害する成分がポイントから溶出していないと考えられた。無機質溶出試験ではFPから亜鉛の溶出は認めず、バリウムの溶出は認められたがGPに比較して有意に少なく、ビスマス・鉄・マグネシウムの溶出も非常に微量であり、FPはGPに比較し溶出される無機質の量は少なかった。以上より、FPはGPに比較して、生体に対してより組織親和性のある安全な根管充填材であることが示唆された。
著者
鈴木 勝人
出版者
奥羽大学
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.127-140, 2003-06-30

How to contact between the arcus dentalis mandibularis (ADM) and the tongue (T) during pronunciation of vowels (VP) in normal 50 subjects was investigated by using the lower jaw recording boards. The relative differences of the contact lines between ADM and T during VP weren't significantly recognized among individuals, in spite of the length of VP. However, close relation in position of the tongue to the mandibular teeth during VP exists in terms of their contact lines. The conditions for settlement of lingual bar or plate in the mandible, proposed so far, are not contradictory to the results of this study. The availability for the contact lines might be a useful index for clinical judgement of appropriate dentures.
著者
大貫 武司 山森 徹雄
出版者
奥羽大学
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.145-152, 2007-12

Asymmetric arrangement of artificial teeth with the natural dentition adversely affects articulation, in which the difference between of right and left configurations in the dental arch exerts a functional influence on the contact between a tongue and palate.A previous study showed that 4-5mm bilaterally constricted inner arrangement of upper molar teeth led to the habituation of sound production with particular monosyllables right after the set-up of constricted appliance.By contrast, in this study ,the effect of the unilaterally constricted arrangement of artificial teeth on articulation was examined on the analysis of the time duration of consonant sounds in certain monosyllables. Five monosyllables /ki/, /shi/, /zi/, /chi/, /pi/ were examined with Computer Speech Labo〓. The results were as follows 1. The effect of the unilaterally constricted arrangement appeared in monosyllables /ki/, /shi/, /zi/, /chi/. 2. The time duration of the consonant sounds were extended in 3-5 days after the placement of the artificially constricted appliance. 3. The time duration of consonant sound in /ki/, /shi/, /chi/ reverted to the value before the placement of the appliance in 7-14 days. 4. The extended time duration of consonant sound in /zi/ was still observed 14 days after the placement of the appliance with the constriction of 4 mm or more. These results indicated that the unilaterally constricted arrangement of artificial teeth affected the articulation on alveolars and palatals with the succeeding vowel /i/.
著者
小林 康二
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, 2010-06
著者
齋藤 高弘 釜田 朗 島村 和宏 清野 晃孝 中島 大誠 佐々木 重夫 竹内 操 高橋 和裕
出版者
奥羽大学
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.63-70, 2007-06

第1学年の早期体験学習でKJ法および二次元展開法の緊急度で抽出された22項目および対応策で抽出された17項目を,教員で同意の得られた19名に対してアンケートを行い,分析は因子分析およびLogistic回帰分析で行った結果,1)緊急度の因子分析では,第1因子から第11因子まで選択され,「移動しづらさと不自由性」,「専門知識がなく,マナーも悪い」,「教員の準備は良いが資料不足」など学生側および実施立案側に対する問題点が抽出された。2)対応策の因子分析では,第1因子から第7因子まで選択され,「質問しやすい実習内容と時間を」,「指導内容の再考」,「説明の統一と回数を少なく」など実務教員自らの事項および実施立案側に対する問題点が抽出された。3)目的変数を教員と学生としたLogistic回帰分析の緊急度では,「学生の専門知識」(P<0.05)が有意に高い影響力がみられた。4)Logistic回帰分析の対応策では,「教員の説明を統一しておく」(P<0.01),「学生の質問時間と場所をつくる」(P<0.05),「二年時以降も実施する」(P<0.05),「学外学習(介護施設等を入れる)」(P<0.05),「学生が興味のわくような説明をする」(P<0.05),「事前グループ検討をする」(P<0.05)および「見学以外の学習を取り入れる」(P<0.05)の順で有意に影響力を持っていた。以上より,教員へのアンケート結果は学生側に対する要望ではなく実施立案側への要求が大きいことが示唆された。
著者
清浦 有祐
出版者
奥羽大学
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, 2004-06-30
著者
鈴木 陽典
出版者
奥羽大学
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.i-ii, 2005-06-30
著者
浅井 政一
出版者
奥羽大学
雑誌
奥羽大学歯学誌 (ISSN:09162313)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.111-121, 2005-06-30
被引用文献数
2

This study was carried out to find out whether embresure clasp has a support ability on the movement of an abutment tooth of the partial denture under the condition of alveoral bone resorption. Two types of chrome-cobalt removable partial denture castings were fabricated on a mandibular test model simulating a free-end saddle. The compornent parts of each casting were Akers' clasp or embresure clasp on an abutment tooth, indirect retainers (Akers' clasps on teeth Nos. 44 and 47), a lingual bar and a metal base with loading platform. The height of the alveoral bone portion around the abutment tooth was set in two positions, which were at no reduction and 1/4 reduction, respectively. The partial denture castings were seated with a 2 kgf load by a loading apparatus. The movement of the abutment tooth was measured at a higher magnification using an indicator rod attached to the occlusal surface of the tooth. The Sirognatho analyzer system was used to analyze the direction and magnitude of abutment tooth movement. The results were as follows : The direction of abutment tooth movement by the load was mesial when observed in the mesio-distal direction. 2. When observed in the bucco-lingual direction, the abutment tooth movement on both direct retainer was mesio-lingual direction under the alveoral ridge crest load and the lingual load respectively, but the one under the buccal load showed mesio-buccal movement. 3. Abutment tooth movement increased according to the reduction of the alveoral bone portion. The distance of abutment tooth movement with embresure clasp was smaller than that with Akers' clasp. These results suggested that embresure clasp would be efficient as a direct retainer for the abutment tooth under the condition of alveolar bone resorption.