Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 13492772 (ISSN)
218件
7ページ目
1
0
0
0
データ偽装編 広範囲での偽装が明らかに きっかけは監査体制の強化 (特集 品質クライシス)
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.759, pp.44-53, 2017-12
体育の日を含む3連休の中日だった2017年10月8日、神戸製鋼所は都内で緊急会見を開いた。同社グループのアルミ・銅事業部門における品質データの偽装が発覚したためだ。同事業部門が製造したアルミ板や銅管などで、顧客が求める仕様を満たしていないにもかかわらず、満たしているかのように品質データを書き換えていた。実際に偽装に手を下したり、黙認したりしていた従業員は管理職を含めて過去1年間で数十人に上る─。国内外に大きな衝撃が広がった。
1
0
0
0
解説 ICタグで変わるものづくり--課題解決の特効薬として期待高まる
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.595, pp.163-170, 2004-04
ここ1,2年,ICタグ*1 に関する話題に事欠かない。新聞や雑誌などで紹介される記事は後を絶たず,また総務省や経済産業省などが関連する研究会や業界団体では実証実験が盛んに行われている。 大胆な市場予測も報道されている。例えば矢野経済研究所はICタグ市場に関する調査を実施。
1
0
0
0
特集 第29回日本国際工作機械見本市 JIMTOF2018 過去最大規模で開催 金属AMや加工革新、IoT、AI、協働ロボットにも注目
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.771, pp.65-73, 2018-12
「JIMTOF2018 第29回日本国際工作機械見本市」が2018年11月1日〜6日に東京ビッグサイト(東京国際展示場、東京都江東区)で開催された。出展社数は過去最大の1085社。来場者も初めて15万人の大台を超えた。出展各社の新技術・新製品を紹介する。
1
0
0
0
私が考えるものづくり 佐藤育男 日本製鋼所 代表取締役社長 確率50%なら「できる」
著者
佐藤 育男
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.672, pp.4-6, 2010-09
さとう・いくお:1949年2月生まれ。1972年3月北海道大学工学部原子工学科卒業、同年4月日本製鋼所入社。1996年7月室蘭製作所原子力製品部長、2001年2月室蘭製作所副所長、2004年3月室蘭製作所長、2005年6月取締役室蘭製作所長、2008年6月常務取締役鉄鋼事業部副事業部長兼室蘭製作所長、2009年2月常務取締役鉄鋼事業部副事業部長、同年6月代表取締役社長を経て、現在に至る。
1
0
0
0
なるほどtheメソッド 商品企画七つ道具(最終回)顧客のサンプル評価で詳細決定 品質表から商品化の指針把握
著者
神田 範明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.622, pp.118-122, 2006-07
顧客の客観的な評価から商品像を明確にし,それを実現する優れたアイデアを導き出しても,ここで手を抜くと,それは無駄になりかねない。商品には,価格と品質などのトレードオフがある。それをにらみつつ消費者の意向に沿った最適なコンセプトを見いだし,それを開発へ橋渡しできるように具体的な要求品質に変換していくことが重要だ。
1
0
0
0
ニュースの深層 「中国製造2025」を支援するSiemens社 ドイツの技術でスマート化を推進
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.744, pp.18-20, 2016-09
製造業の高度化に向けて、中国政府が策定した行動計画「中国製造2025」。そこに大きなビジネスチャンスを見いだしているのがドイツSiemens社である。同社が2016年7月に中国・北京で開催したプライベートイベント「Industry Forum Siemens 2016」において、同社の中国…
1
0
0
0
挑戦者 NEC 執行役員 松下裕 何を共通化するか正解はまだ見えない
著者
松下 裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.733, pp.4-8, 2015-10
今回、「NEC Industrial IoT」という名称にしましたが、他にも名称の候補がいろいろありました。例えば、「つながる工場」を強くイメージさせる名称も考えましたが、我々が手掛けたいのは工場向けのソリューションだけではありません。米General Electric(GE)社が「…
1
0
0
0
ニュースの深層 ウーバーの死亡事故は自動運転を殺す? 企業間に実力差、今後は基準づくりへ
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.764, pp.22-24, 2018-05
米ウーバーテクノロジーズ(Uber Technologies、以下Uber)の自動運転車が2018年3月18日に起こした死亡事故。夜間の公道での実証実験中に一般人をはねた。事故発生時の生々しい映像が公開されたこともあり、自動運転技術の安全性を不安視する見方も出てきた。
1
0
0
0
特集 CNF(セルロースナノファイバー)でクルマが変わる 軽くて強いグリーン車体へ
著者
近岡 裕
野々村 洸
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.768, pp.63-70, 2018-09
果たして、セルロースナノファイバー(CNF)でクルマを造れるのか─。86に搭載されたCNF製部品のうち、最も目を引くのは大物部品であるフロントフードである。CNFを使った構造用大型部品の成形方法を確立することを狙い、金沢工業大学大学院工学研究科教授の影山裕史氏が開発した。現行の鋼製フロントフードの質量が14kgで…
1
0
0
0
ニュースの深層 品質不正、原因は「品質保証業務の軽視」 SUBARUと三菱マテで新たな不正発覚
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.766, pp.20-22, 2018-07
「製品開発や製造の業務と比べて、品質保証の業務が低く位置付けられていた」。宇部興産グループで2018年2月に発覚した品質データ偽装の原因に関して報告書はこう指摘した。同社グループでは本社を含めた6社で、合計24製品に関する品質データ偽装が発覚した。
1
0
0
0
Part3-1 告発するということ「手抜き工事をただす」 ボルトの再締結工事で「空打ち」 進言を無視し続ける元請けと対峙 (特集 内部告発--技術者だから安全を守る)
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.621, pp.62-65, 2006-06
「このまま黙っていれば,あの手抜き工事がなかったことにされてしまう。それならばもう,言うしかないと思いました」 複雑な表情でそう語るのは,JR西日本子会社のレールテック(本社大阪市,2004年12月に西日本機械保線から改称)より長年にわたって保線作業を請け負ってきた企業の代表取締役社長。ここでは,P社のQ氏としておく。
1
0
0
0
特報 電車もダイレクト・ドライブ
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.623, pp.111-115, 2006-08
JR東日本,新習志野駅の先にある京葉車両センター。最近,奇妙な電車を見掛ける。京葉線や外房線を走って,居合わせた乗客を驚かせる。時には京葉線の東京駅まで出てくる。 名前は「E331系」(図1)。同社が開発し,長期の運転を続けて試験中。純粋の試作車ではなく量産先行車。全長,ドア数などを,いつでも今の車両と置き換えられるように設計してある。
1
0
0
0
Part2 開発力強化の処方箋 デジタル家電の収穫期はあと3年 リソースの絞り込みで滑り込めるか (ものづくり特報 ソニーは復活するか--営業利益率4%の成算と開発力強化の処方箋)
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.615, pp.99-105, 2005-12
確率の低い大ヒット頼みのリバイバルプラン─。これが,アナリストの視点から総括したソニーの新しい経営方針に対する評価だ。 この状況を大和総研企業調査第二部シニアアナリストの三浦和晴氏はこう語る。「ヒット商品の誕生が,結果として業績を救うのであれば構わない。だが,初めからヒット商品を期待するビジネスはリスキーだ」。
1
0
0
0
其の二 マツダ 身内にしか言えないわがまま 感触をロックボールで作り込む (特集 内製の時代 究めるには「革(かく)」「護(ご)」が「異(い)」「留(る)」) -- (第二部 事例)
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.614, pp.68-71, 2005-11
2005年9月,マツダが同年8月に国内発売したばかりのスポーツカー「ロードスター」の発表会を,全国を順々に回りながら開いていた時のことである。一風変わったお客さんがいた。クルマに乗り込んでずっと無言でシフトレバーを動かしている。気になった同社の技術者が声を掛けると,口を開いた。「いやあ,私はアイシン・エーアイ(本社愛知県西尾市)の人間なんですわ。
1
0
0
0
ニュースの深層 ホンダの軽オープンカー「S660」の工場 初期投資を抑えた少量生産ラインに挑む
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.730, pp.25-27, 2015-07
新しいボディーの溶接工程にフロア骨格が流れてくると、それを作業場(ステーション)にしばらく留め、作業者がフロア骨格の上にインナー治具をセットする。続いて、作業者は、インナー治具の上に、サイドシルやウインドウシールド、センターバルクヘッドな…
1
0
0
0
私が考えるものづくり 新美篤志 トヨタ自動車 取締役副社長 生産技術は競争力の源原だ
著者
新美 篤志
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.685, pp.6-8, 2011-10
にいみ・あつし:1947年7月生まれ。1971年3月名古屋大学工学部航空学科卒業、同年4月トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。1997年6月生産管理部部長、1999年6月生技管理部部長。2000年6月取締役に就任し、元町工場工場長と堤工場工場長を兼務。
1
0
0
0
臨界事故隠蔽に桜井淳氏が緊急提言
著者
桜井 淳
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.632, pp.109-115, 2007-05
2 007年3月15日,北陸電力志賀原子力発電所1号機で制御棒の異常作動に起因して発生した「臨界事故」が 隠蔽いんぺいされていた事実が発覚した(図1)1 )。それに続き,臨界事故には至らなかったものの,同様な原因で,東北電力女川1号機と中部電力浜岡3号機,さらには東京電力福島第二・3号機と柏崎刈羽1号機でも制御棒の異常作動が発生していたことが公表された
1
0
0
0
特集 メイカーズ旋風、日本へ : 「Maker Faire Tokyo 2015」レポート
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.732, pp.51-61, 2015-09
富士通が今回、社内の技術者などによるハッカソンや自主研究を通して造った作品や試作品を出展していたように、あたかもメイカーズのように作品を展示していた企業もある。切削加工機や3Dプリンターなどの装置を提供するローランド. ディー. ジー.(本社浜…
1
0
0
0
事故は語る 走行中に開いた列車のドア 対策情報が共有されず再発
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.687, pp.86-89, 2011-12
2010年10月29日の夜23時過ぎ、西日本旅客鉄道(JR西日本)の芸備線を走る普通列車が停車のためにブレーキを掛けたところ、走行中にもかかわらず先頭車両のドアの1つが開いた。全てのドアが閉まっていることを示す表示灯(戸閉め表示灯)が消えたのに気付いた運転士が、すぐに列車を止めて事なきを得たが…。
1
0
0
0
挑戦者 ライフロボティクス 代表取締役 CEO&CTO 尹祐根 人手不足という言葉を協働ロボでなくしたい
著者
尹 祐根
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり
(
ISSN:13492772
)
巻号頁・発行日
no.754, pp.4-8, 2017-07
1998年から3年間ほど、私は東北大学で宇宙ロボットの開発に従事していました。宇宙は今も人手不足に悩む現場の1つです。宇宙ステーションで働く宇宙飛行士はたくさんの仕事を抱えています。
««
«
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
»
»»