Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 三田國文 (雑誌)
42件
1ページ目
83
0
0
0
IR
即位灌頂と摂関家 : 二条家の 「天子御灌頂」 の歴史
著者
小川 剛生
出版者
慶應義塾大学
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.1-16, 1997-03-31
はじめに一 摂関家の存在証明 : 日本紀神話と大嘗会神膳供進作法二 二条師忠と即位灌頂三 二条家の印明説と寺家即位法四 二条良基と即位灌頂(1)五 二条良基と即位灌頂(2)六 結語
18
0
0
0
IR
北朝廷臣としての『増鏡』の作者 : 成立年代・作者像の再検討
著者
小川 剛生
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.32, pp.1-17, 2000-09
一 はじめに二 成立年代考証のために三 「ついのまうけの君」四 「いまの尊氏」五 元弘三年以後の事実の投影六 昭慶門院御所をめぐる記述から七 『増鏡』の作者像八 両統迭立下における廷臣の立場九 鎌倉後期的体制の終焉一〇 おわりに
16
0
0
0
IR
二条良基と 「揚名介」 : 除目の秘事, および 『源氏物語』 の難義として
著者
小川 剛生
出版者
慶應義塾大学
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.25-34, 1995-06-30
一 「揚名介」の実態二 中世摂関家に於ける「揚名介」説三 徐目執筆と「揚名介」四 『原中最秘抄』と三条西家旧蔵『揚名介勘文写』の関係五 結語 : 良基の「揚名介」説
11
0
0
0
IR
二条良基の除目説 (下) 摂関家説の伝授をめぐって
著者
小川 剛生
出版者
慶應義塾大学
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.1-9, 1995-12-30
五 延文四年京官除目についての一考察六 おわりに
6
0
0
0
IR
二条良基の除目説(上) : 光明院・洞院公賢の批評の検討を中心に
著者
小川 剛生
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.21, pp.8-17, 1994-12
はじめに一、中世公家と除目説二、良基の徐目執筆(1) : 康永元年京官三、良基の徐目執筆(2) : 貞和二年縣召
4
0
0
0
IR
「頸ねぢきッて」という表現をめぐって : 源為朝・巴・畠山重忠
著者
須藤 敬
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.47, pp.1-19, 2008-06
一 覚一本『平家物語』における首をとる表現二 首を「ねぢきる」とは三 源為朝の場合四 巴の場合五 重忠の場合(一) : 宇治川の先陣争い六 重忠の場合(二) : 先陣を務める武将七 重忠の場合(三) : 異能の人八 重忠の場合(四) : 孤高性と異質性
4
0
0
0
IR
『慈照院自歌合』の基礎的研究 : 附・宮内庁書陵部蔵桂宮本の翻刻及び校異
著者
川上 一
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.64, pp.1-31, 2019-12
はじめに一、伝本とその系統二、各系統の概要三、成立年の検証四、編集の意図 : 文明期の自歌合むすび
4
0
0
0
IR
直江兼続一座漢倭聯句百韻「楓散風紅色」注釈
著者
小川 剛生
川﨑 美穏
出村 奈那恵
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.60, pp.120-160, 2015-12
図削除挿表はじめに一, 底本書誌二, 翻刻本文三, 興行時期・連衆四, 注釈五, まとめ
2
0
0
0
IR
川端康成「たまゆら」試論 : 定型化への縮図として
著者
三浦 卓
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.38, pp.1-14, 2003-12
(1) はじめに(2) 知ることの拒否(3) 特化される愛の経験 : 治子像をめぐって(4) 治子の夢、瀬田の夢、瀬田の排除(5) 定型の中へ
2
0
0
0
IR
『うつほ物語』私見 : 仲忠の主人公性は何か
著者
髙橋 諒
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.63, pp.1-13, 2018-12
一, 作り物語の主人公 : 『落窪物語』を端緒に二, 『源氏物語』における秘密三, 後期物語における秘密四, 仲忠の主人公性おわりに
2
0
0
0
IR
『改造社印税率の記録』の概要とその意義
著者
黒田 俊太郎
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.44, pp.105-142, 2006-12
一 資料概要二 印税率
2
0
0
0
IR
青年が「志願」に至るまで : 周金波「志願兵」論
著者
和泉 司
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.41, pp.11-41, 2005-06
周金波「志願兵」を巡る状況「接続詞」としての台湾意識制約ある「私」の語り「私」の認める価値観「私」とその世代偽装の親友像 : 張明貴と高進六「議論」という虚構のやりとり青年間の断絶「私」と張明貴志願する理由/しない理由金周波が「志願兵」に至るまで : おわりにかえて
2
0
0
0
IR
透谷を〈想起〉するということ : 昭和二年、『現代日本文学全集』刊行を巡って
著者
黒田 俊太郎
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.48, pp.76-96, 2008-12
2
0
0
0
OA
慶長勅版の刊行について : 慶長四年刊本を中心に
著者
安野 博之
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.32, pp.25-33, 2000-09 (Released:2000-00-00)
2
0
0
0
IR
『太平記』巻三十九・四十成立試論
著者
小秋元 段
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.17, pp.12-25, 1992-12
序一 貞治改元二 貞治年間三 斯波義将の政界復帰四 光厳院崩御と七回忌結び
2
0
0
0
IR
「アグニの神」論 : 「運命の力」は誰に示されたか
著者
五島 慶一
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.41, pp.1-10, 2005-06
2
0
0
0
IR
応永の乱関係軍記について : 『応永記』 から 『堺記』 へ
著者
安野 博之
出版者
慶應義塾大学
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.24-38, 1998-03-31
1
0
0
0
IR
「かきぬき 白鷺の一二節」の機能 : 新派劇化に伴う語り手の変容について
著者
鈴木 彩
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.59, pp.44-59, 2014-12
一 「原作通り」ではないテクスト二 〔お稲に向けた語り〕・〔読者に向けた語り〕三 新派劇 <白鷺> と、原作を代替する試み四 物語の統括者から、劇中人物へ五 芸妓からの解放 : <白鷺> の新たな展開
1
0
0
0
IR
五節舞の由来 : 琴歌譜歌謡考
著者
阿久沢 武史
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.17, pp.1-11, 1992-12
一、短埴安振二、五節田舞三、「埴安」の意味四、起源説の背景
1
0
0
0
IR
「歌儛所」の時代 : 大歌所前史の研究
著者
阿久沢 武史
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文
(
ISSN:02879204
)
巻号頁・発行日
no.22, pp.1-12, 1995-06
一 雅楽寮と大歌所二 歌儛所三 宮人琴歌の様相四 「宴」の展開五 結び
««
«
1
2
3
»
»»