著者
黒田 俊太郎
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文 (ISSN:02879204)
巻号頁・発行日
no.44, pp.105-142, 2006-12

一 資料概要二 印税率
著者
黒田 俊太郎 Shuntaro KURODA
出版者
鳴門教育大学
雑誌
鳴門教育大学研究紀要 鳴門教育大学 編 (ISSN:18807194)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.198-208, 2019

Novelist Nakagawa Yoichi (1897-1994) published his most popular novel, Ten-no Yugao [A Moonflower in Heaven], in 1938, during the Japanese-Chinese War. The novel was a great success, and its popularity lasted even after World War II ended in 1945. Ten-no Yugao was adapted to film in 1948 and became a box-office hit. The film featured Mieko Takamine, a big star who belonged to the Shochiku Co., Ltd. film company, and was directed by Yutaka Abe, a master director at the time. Whilst this film achieved commercial success, it was severely criticized by reviewers mainly because Nakagawa was purged from public service by the General Headquarters of the Allied Forces (GHQ) after World War II. Nakagawa was accused of having advocated totalitarianism and praised the war. This paper discusses the purge of Nakagawa after World War II, referring to discussions on his war guilt from the period.
著者
黒田 俊太郎
出版者
慶應義塾大学国文学研究室
雑誌
三田國文 (ISSN:02879204)
巻号頁・発行日
no.42, pp.18-31, 2005-12

図削除一 はじめに二 『透谷全集』出版の経緯三 『透谷全集』の形態四 「文壇」を表象する装丁五 『透谷全集』宣伝広告六 『透谷全集』を取り巻く出版界の状況結
著者
松村 友視 五味渕 典嗣 杉野 元子 紅野 謙介 浅岡 邦雄 杉野 元子 紅野 謙介 浅岡 邦雄 高 榮蘭 小向 和誠 黒田 俊太郎 和泉 司 三浦 卓 大澤 聡 尾崎 名津子 柴野 京子 高島 健一郎 戸家 誠
出版者
慶應義塾大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2005

慶應義塾大学三田メディアセンターに寄贈された改造社関係資料の整理・調査を行い、同資料のデジタル・アーカイヴ化に貢献した。また、近現代の日本文学・中国文学・メディア史・思想史を専攻する研究者による共同研究プロジェクトを立ち上げ、改造社にかかわる実証的な研究を行う他、20世紀の前半期に日本語の雑誌や書籍が、列島の「外」において、どのように受容され、どんな作用を及ぼしていたかを明らかにした。