著者
阪井 裕一郎
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.22, pp.55-75, 2017-07

1. 問題の所在2. 分析の方法と視点3. 社会科学におけるマイホーム主義の批判と擁護4. 高度経済成長とマイホーム主義 : 新聞・雑誌記事を通して5. 「マイホーム」を問いなおす : 新たな家族と連帯のために特集 : <家族主義>を超えて : 戦後70年の家族と連帯
著者
好井 裕明
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.19, pp.70-79, 2014-07

1. はじめに2. 当事者「運動」について3. 当事者「運動」主体のありようを見つめる必要性4. 当事者「研究」における「主体」とは?5. 当事者「研究」は何をめざすのか?特集 : 生きられる経験/当事者/当事者研究
著者
藤田 真文
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.12, pp.32-42, 2007

1. フレーム分析の認知・言語的次元2. フレーム分析と認知言語学(1) 図地分化、スキーマ、フレーム(2) 認知言語学によるニュースフレーム論の評価3. 物語論の観点からのフレーム分析再評価(1) 複雑性の縮減と記憶(2) 物語理解と記憶4. 結語特集: メディア研究におけるフレーム分析
著者
清水 淳志
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.15, pp.94-109, 2010

論文1. はじめに2. 身体の社会学3. ヴィーコの人間的制度4. 沈澱と探索5. 次元を与える6. まとめ
著者
野口 裕二
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.13, pp.35-46, 2008

特集: 構築主義批判・以後はじめに1. 「構築されざるもの」について2. 「語りえないもの」について3. 実在論的言説の優勢4. 物語の可変性と多様性
著者
岡原 正幸 高山 真 澤田 唯人 土屋 大輔
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.21, pp.65-79, 2016-07

論文1. アートベース・リサーチ(ABR)と社会学2. ライフストーリー・インタビューの経験を表現すること3. 他者理解をめぐるアートと社会学4. アートと社会学の交差5. アートベース社会学(Arts-Based Sociology)へ
著者
宮下 阿子
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.19, pp.20-33, 2014-07

特集 : 生きられる経験/当事者/当事者研究1. はじめに2. <摂食障害>の生きられた経験へ : 現象学的アプローチを取り入れる3. 対話的構築から<対話的還元>へ4. 事例 : ある「過食」と「嘔吐」の語りから5. おわりに
著者
木戸 功
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.20, pp.199-202, 2015-07

書評目次のタイトル : 「書評 : 渡辺秀樹・竹ノ下弘久編著『越境する家族社会学』」
著者
稲津 秀樹
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.20, pp.144-148, 2015-07

書評目次のタイトル : 「書評 : 大澤真幸・塩原良和・橋本努・和田伸一郎編著『ナショナリズムとグローバリズム』」
著者
和崎 聖日
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.13, pp.93-113, 2008

論文1. はじめに2. 先行研究と目的3. 調査の期間と方法4. 調査地概要5. 乞食物乞い施しをめぐるイメージと認識(1) 乞食物乞いのイメージと認識(2) 施しをめぐる認識6. 物乞い-施し交渉(1) 「乞食」が選択する物乞いの方法 : 主観、外観、身体の所作(2) 施しの動機付けと行動7. むすび
著者
萩原 滋
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.12, pp.43-59, 2007

特集: メディア研究におけるフレーム分析1. はじめに2. フレーム概念の整理とフレーム研究の位置づけ3. メディアフレームの抽出とフレーミング効果の検証4. フレーミング研究への議題設定パラダイムの拡張5. むすび
著者
有末 賢
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.18, pp.146-150, 2013-07

書評目次のタイトル : 「著者リプライ :」
著者
大内 田鶴子
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.14, pp.12-23, 2009 (Released:2009-00-00)

特集: 古書流通から見た地域社会 はじめに1. 神保町と新知識の流入2. 本屋の動向3. 日本橋から神保町へ移行期の諸問題
著者
稲葉 昭英
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.17, pp.28-42, 2012

1. 階層研究における家族2. 伝統的な「父職」の測定法はどのような場合に問題ないのか?3. 家族の不安定性と階層移動4. 家族研究と階層研究特集 : 21世紀日本社会の階層と格差
著者
石井 清輝
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.10, pp.81-95, 2005

論文1. はじめに : 問題の所在2. 先行研究の整理と本論文の視点(1) 郷土研究と郷土教育に関する先行研究3. 人文地理学の構想と「郷土」の浮上(1) 「地人相関」の地理学(2) 郷土研究の二つの方向性4. 郷土教育運動における「郷土」(1) 郷土教育運動の背景(2) 地域的実在としての「郷土」(3) 「郷土」の全体性5. 郷土教育論の変容と「郷土」(1) 国民文化運動としての郷土教育(2) 「非常時」と郷土研究(3) 観念化される「郷土」6. 結論