Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 国立民族学博物館調査報告 (雑誌)
  3. 65件

12 0 0 0 IR 比較による真理の追求 : マックス・ミュラーとマダム・ブラヴァツキー

著者
杉本 良男 Sugimoto Yoshio スギモト ヨシオ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.90, pp.173-226, 2010-03-31
  • 2019-12-18 01:28:59
  • 7 + 16 Twitter
  • 5 + 3 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120003755699

9 0 0 0 OA ポスト社会主義民族誌の可能性 : ロシア文化の伝統とメディア : 現代ロシアにおける呪術ブームの生成 ―呪術研究と呪術実践の交差点から―

本文 (FullText)
著者
藤原 潤子 Fujiwara Junko フジワラ ジュンコ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.78, pp.309-329, 2008-12-26
  • 2019-10-22 16:33:17
  • 9 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/3912
  • (info:doi/10.15021/00001254)

8 0 0 0 OA イヌイット・アート : イメージをめぐる交渉と実験の場

本文 (FullText)
著者
大村 敬一 Omura Keiichi オオムラ ケイイチ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.131, pp.125-164, 2015-11-30
  • 2016-11-16 19:15:08
  • 8 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/00006005

6 0 0 0 OA 現代移民の多様性 : 「中国帰国者」をめぐる包摂と排除 ―国籍と戸籍に注目して―

本文 (FullText)
著者
南 誠 Minami Makoto ミナミ マコト
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.83, pp.121-137, 2009-03-31
  • 2023-02-22 19:59:24
  • 6 + 24 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/3997
  • (info:doi/10.15021/00001172)

6 0 0 0 OA 現代移民の多様性 : 越境するキムチ

本文 (FullText)
著者
朝倉 敏夫 Asakura Toshio アサクラ トシオ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.83, pp.59-67, 2009-03-31
  • 2020-01-25 14:43:12
  • 6 + 5 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/4003
  • (info:doi/10.15021/00001168)

4 0 0 0 IR 日本人が初めて見たポリネシア人

著者
石川 勞吉
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
no.59, pp.68-78, 2006-02-24
  • 2019-10-21 12:10:20
  • 4 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004473001
  • (info:doi/10.15021/00001607)

4 0 0 0 IR 東スニトの社会変容 : 生活に関する聞き取り調査の活用

著者
娜仁 格日勒 Naran gerel ナラン ゲレル
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.130, pp.29-54, 2015-11-27
  • 2016-10-17 05:01:04
  • 2 はてなブックマーク
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005815645

4 0 0 0 IR 「多みんぞくニホン―在日外国人のくらし」における多文化主義の課題

著者
タイ エイカ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.64, pp.253-260, 2006-12-28
  • 2014-04-28 23:56:41
  • 1 はてなブックマーク
  • 3 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001730532

3 0 0 0 OA 鯨類資源の利用と管理をめぐる国際的対立

本文 (FullText)
著者
大曲 佳世 オオマガリ カヨ Ohmagari Kayo
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.419-452, 2003-12-26
  • 2022-08-25 07:03:06
  • 3 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/1671
  • (info:doi/10.15021/00001808)

3 0 0 0 IR 捕鯨・ナマコと国際社会 : 変容する鯨類資源の利用実態 : 和歌山県太地町の小規模沿岸捕鯨業を事例として

著者
遠藤 愛子 Endo Aiko エンドウ アイコ
出版者
人間文化研究機構国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
no.97, pp.237-267, 2011-03-01
  • 2022-02-14 19:32:29
  • 1 + 1 Twitter
  • 2 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120003057536

3 0 0 0 IR 空間経験の基層 : 哲学的思考と人類学的思考の交叉の一事例として

著者
熊野 純彦 Kumano Sumihiko クマノ スミヒコ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.90, pp.23-39, 2010-03-31
  • 2020-09-23 22:23:10
  • 3 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120003755693

3 0 0 0 OA 2‒3 無国籍者の情景 : 国際法の視座,日本の課題

本文 (FullText)
著者
阿部 浩己 阿部 浩己
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.118, pp.79-85, 2014-03-31
  • 2020-02-05 14:26:34
  • 3 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/5366
  • (info:doi/10.15021/00000891)

2 0 0 0 OA 「現場」のエスノグラフィー ―人類学的方法論の社会的活用のための考察―

本文 (FullText)
著者
小田 博志 Oda Hiroshi オダ ヒロシ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.11-34, 2009-03-31
  • 2023-05-20 09:48:04
  • 2 + 3 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/4046

2 0 0 0 IR 問われるストリート・エスノグラフィーの方法 : 都市の無意識を歩く作法―アレゴリーの力 : 遊歩と痕跡―都市の記憶を読む技法について

著者
近森 高明 Chikamori Takaaki チカモリ タカアキ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.80, pp.53-71, 2009-03-31
  • 2021-11-20 13:30:39
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002014506

2 0 0 0 IR 梅棹忠夫のモンゴル調査スケッチ原画集

著者
小長谷 有紀 Konagaya Yuki コナガヤ ユキ 堀田 あゆみ Hotta Ayumi
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.111, 2013-03-27
  • 2021-07-18 08:59:26
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005265404

2 0 0 0 IR 牧民の暮らしを変えた、牧民のなかの牧民 : モンゴル国の労働英雄 レンチンギーン・ミンジュールは語る

著者
小長谷 有紀
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.7-108, 2003
  • 2021-07-18 08:58:52
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004472402
  • (info:doi/10.15021/00001894)

2 0 0 0 OA 制度としてのソビエト民族学 : 民族学理論の位相と歴史主義の可能性 : ロシア民族学に於けるエトノス理論の攻防 ―ソビエト科学誌の為に―

本文 (FullText)
著者
渡邊 日日 Watanabe Hibi ワタナベ ヒビ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.78, pp.65-109, 2008-12-26
  • 2021-07-04 19:06:04
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/3918

2 0 0 0 OA クロニカとアンデス史研究 : ―「ナポリ文書」をめぐって―

本文 (FullText)
著者
染田 秀藤 ソメダ ヒデフジ Someda Hidefuji
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.65-90, 2005-05-30
  • 2021-01-24 15:11:00
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/1822
  • (info:doi/10.15021/00001660)

2 0 0 0 IR 遺跡保存の立場からみた発展途上国における文化遺産管理とツーリズム : パキスタン・ガンダーラ遺跡保存プロジェクトでの経験から

著者
増井 正哉
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.153-173, 2004
  • 2019-05-29 14:30:29
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110004472896

2 0 0 0 OA 植物のドメスティケーション : 野生コムギの農業生態系への適応と栽培化

本文 (FullText)
著者
大田 正次 Ohta Shoji オオタ ショウジ
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館調査報告 (ISSN:13406787)
巻号頁・発行日
vol.84, pp.153-176, 2009-03-31
  • 2018-05-19 13:03:44
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10502/4024
  • (info:doi/10.15021/00001145)
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.