Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (雑誌)
  3. 21件
  4. 1ページ目

16 0 0 0 女性擁立の政党政治 : 二元代表制における協調と対立

著者
芦谷 圭祐
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.316-344, 2019-06
  • 2020-06-21 17:19:09
  • 16 + 34 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022011034

12 0 0 0 政党支持は投票行動を規定するのか : サーベイ実験による長期的党派性の条件付け効果の検証 (特集 政党研究のフロンティア)

著者
善教 将大
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.2, pp.163-184, 2016
  • 2022-08-05 22:43:47
  • 12 + 12 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021063082

11 0 0 0 政党の選挙戦略と党内の資源配分 : 内閣総理大臣による選挙期間中の候補者訪問 (特集 政党研究のフロンティア)

著者
藤村 直史
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.2, pp.99-119, 2016
  • 2019-07-17 12:52:48
  • 11 + 14 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021063038

10 0 0 0 なぜ「わからない」が選択されるのか : サーベイ実験による情報提示がDKに与える影響の分析

著者
善教 将大 秦 正樹
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2017, no.1, pp.159-180, 2017
  • 2020-08-28 12:00:25
  • 10 + 21 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021269699

7 0 0 0 リアリズムにおける慎慮(プルーデンス)の意味内容に関する一考察 : H・J・モーゲンソー,R・アロン,永井陽之助,高坂正堯を対象として

著者
宮下 豊
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.2, pp.334-355, 2016
  • 2018-02-03 08:05:26
  • 7 + 24 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021063198

4 0 0 0 争点を束ねれば「イデオロギー」になる? : サーベイ実験とテキスト分析の融合を通じて (「対立」をいかに掴むか)

著者
秦 正樹 Song Jaehyun
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2020, no.1, pp.58-81, 2020-06
  • 2020-12-23 15:26:01
  • 4 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022306676

4 0 0 0 「『総評-社会党ブロック』と『同盟-民社党ブロック』の対立」成立の萌芽 : 独立青年同盟の結成と排撃

著者
堀内 慎一郎
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.2, pp.261-284, 2016
  • 2018-01-17 15:37:28
  • 4 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021063147

2 0 0 0 ポスト冷戦期における日本政治の対立軸 : 「革新」・「保守」・「改革」をめぐって (「対立」をいかに掴むか)

著者
大井 赤亥
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2020, no.1, pp.106-127, 2020-06
  • 2022-03-11 15:57:45
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022306691

2 0 0 0 政治思想 対象 エリザベス・ブレイク(久保田裕之監訳)『最小の結婚 : 結婚をめぐる法と道徳』白澤社、2019年 (2020年度 書評)

著者
井上 彰
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2020, no.1, pp.417-420, 2020-06
  • 2021-02-11 18:21:07
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022306779

2 0 0 0 多元主義からイデオロギー対立へ : 大嶽秀夫の政治学とその変容

著者
酒井 大輔
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.1, pp.185-207, 2016
  • 2018-05-21 12:26:30
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020897646

1 0 0 0 法案作成をめぐる争い : 外務省と国連平和協力法案作成過程 (政権交代期の「選挙区政治」)

著者
庄司 貴由
出版者
筑摩書房
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.2, pp.206-227, 2011
  • 2021-10-18 22:52:37
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019140379

1 0 0 0 選挙制度改革の政治学 : カリフォルニア州のプライマリー改革の事例研究 (特集 政党研究のフロンティア)

著者
西川 賢
出版者
筑摩書房
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2016, no.2, pp.37-55, 2016
  • 2021-09-27 15:02:18
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021062964

1 0 0 0 官僚制への統制手段としての審議会 : 政権党による「手続的指示」の数理的・定量的分析

著者
池田 峻
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2020, no.1, pp.316-340, 2020-06
  • 2021-06-21 18:19:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022306759

1 0 0 0 政党の争点立場認知と投票後悔 : 2016年参院選における護憲派による改憲勢力への投票 (特集 選挙ガバナンスと民主主義)

著者
飯田 健
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.2, pp.60-81, 2018
  • 2020-09-08 13:49:21
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021888331

1 0 0 0 現代中国の主権論 : 「一帯一路」構想の示唆するもの (主権はいま)

著者
石井 知章
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.181-203, 2019-06
  • 2020-09-05 14:42:25
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022010954

1 0 0 0 政治過程論 対象 河野勝『政治を科学することは可能か』中央公論新社、2018年 (2019年度 書評)

著者
木寺 元
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.348-351, 2019-06
  • 2020-08-31 18:30:24
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022011080

1 0 0 0 大規模自然災害と体制移行 : 統合制御法(the synthetic control method)によるメキシコ1985年大地震の事例分析 (特集 政治分析方法のフロンティア)

著者
高橋 百合子
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2017, no.2, pp.149-172, 2017
  • 2020-08-17 23:45:28
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021649151

1 0 0 0 「新自由民主主義を越えて」の多様性

著者
田村 哲樹
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2019, no.2, pp.289-311, 2019-12
  • 2020-03-27 02:07:14
  • 1 + 7 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022144177

1 0 0 0 媒介/無媒介の境界 : カール・シュミットの主権論 (主権はいま)

著者
西 平等
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.13-35, 2019-06
  • 2020-03-22 00:23:14
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022010858

1 0 0 0 岸信介次官更迭事件 : 「政党政治以後」の政治経済構造と商工省

著者
米山 忠寛
出版者
木鐸社
雑誌
年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.1, pp.341-363, 2018
  • 2019-08-04 12:22:08
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021926000
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.