著者
夏野 剛
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.984, pp.30-32, 2008-08-11

夏野氏はNTTドコモのiモード事業を立ち上げたメンバーの一人であり,「iモードの顔」としてこれまで同事業を引っ張ってきた。また,不振だったFOMA事業を立て直し,「おサイフケータイ」,クレジット・サービス「DCMX(iD)」といったサービスを世に出した。その同氏が2008年6月にドコモを退社。現在の立場からメーカーや話題のiPhoneをどう見ているのか,忌憚のない意見を聞いた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.853, pp.171-175, 2003-08-04

1997年9月。伊那の里でADSLの接続実験が成功裏に終わりつつあるころ,米国ニュージャージー州で100人を優に超える技術者を前に,集中砲火にさらされる男がいた。NECの岡戸寛。上司の小山徹らに託された技術仕様を引っ提げて,通信方式の標準化の場に単身乗り込んだ。練りに練ったアイデアに自信を持って臨んだ発表は,予想を超えた非難の嵐に終わった。甘かった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.775, pp.141-145, 2000-07-31
被引用文献数
1

エンターテインメント・ロボット「AIBO」の商品化の許可を得るため,役員会議に出向いた大槻正氏(表1,図1,図2)。そこで彼は集中砲火を浴びる。大槻氏は,1体25万円で,国内で3000体,そして米国で2000体販売する案を提示した。 それに対して役員からは,販売台数に問題がありとの意見が相次いだ。25万円もする高額商品が5000体も売れるはずがないというのである。
著者
伊藤 穣一 浅川 直輝
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1059, pp.79-81, 2011-06-27

2011年4月25日に明らかになった、「デジタルガレージ共同創業者の伊藤穣一氏がMIT Media Labの4代目所長に就任」というニュースは、二つの意味で驚きをもって迎えられた。一つは、伊藤氏が研究者としての学位を持たない人物であること。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.770, pp.159-163, 2000-05-22
被引用文献数
1

「えっ,ソニーがロボットを?」。エンタテインメントロボット「AIBO」注1)の発表を聞いた多くの消費者は思ったことだろう。ソニーの主要製品といえば,テレビ受像機やウォークマン,CDプレーヤなどのAV(オーディオ・ビジュアル)機器。そのソニーがおもちゃのロボットを作ったなんて。 そのおもちゃが何と,25万円。しかもそれが当たった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1069, pp.96-99, 2011-11-14

病に倒れた大賀典雄に代わり、日本側交渉団のリーダーを務めることになった牧本。だが、1996年7月20日に始まった大詰めの交渉は、双方が主張を譲らず平行線をたどる。交渉の最終期限である同年7月31日までに残された時間はあとわずか。次第に険悪な空気が場を支配し始める。最終交渉に臨んだ日米の民間代表および政府高官。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1013, pp.158-161, 2009-09-21

左上の写真は「O.R.B.S」の開発者たち。イラストはいずれもO.R.B.Sの開発途中のイメージ図である。(図:バンダイナムコゲームス) ゲームセンターやアミューズメント・パークなどに設置される業務用(アーケード)ゲームの中で,ユーザーから絶大な支持を受けている体感ゲーム機がある。バンダイナムコゲームスが開発した「機動戦士ガンダム 戦場の絆」(以下,戦場の絆)である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.801, pp.63-70, 2001-07-30

ディスプレイ関連の展示会でいつも黒山の人だかりができるところがある。人をかき分けながらも来場者が見入っているのが,カラー有機ELパネルである。100対1以上というコントラスト比の高さによる画像の鮮明さや,液晶パネルよりも3ケタ速い応答速度による動画表示能力の高さが,来場者の目をとらえて離さない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1034, pp.17-20, 2010-07-12

今,上海は少し歩くだけで,さまざまな「日本」が目に飛び込んでくる街になってきた(図1)。シャープ,東芝,キヤノンなどの広告,TOTO,三菱電梯(エレベーター)などの製品,味千ラーメン†,吉野家,カレー店のCoCo壱番屋,FamilyMart,UNIQLO,資生堂の店舗など,枚挙にいとまがない注1)。
著者
浅野 浩延
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1115, pp.72-76, 2013-08-19

SSDの代表的な不具合事例が三つある。OS起動用に利用しているSSDでのデータ破損や消失、MLC(multi-level cell)のNANDフラッシュ・メモリを採用したSSDのパラドックスによるもの、そしてRAID技術への過信によるものである。 このうち、最近特に多く見られるのが、OS起…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1083, pp.59-66, 2012-05-28

HD映像を無線で飛ばす「無線HD映像伝送」を使い、携帯端末とテレビを連携させる動きが、ここにきて相次いでいる。例えば、米Apple社は2011年10月に実施したiOS5.0へのアップデートで、iPhoneやiPadの映像/音声をApple TV経由でテレビに出力する「AirPlay ミラーリング」の機能を追加した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1070, pp.19-22, 2011-11-28

オホーツク海に臨む北海道網走市。網走刑務所から南へ2kmほどの場所に、明治期の監獄施設を展示する野外博物館「網走監獄」はある。 2011年9月末。エレクトロニクスや通信関連の大手企業で技術開発に携わる数人の担当者が、この地に降り立った。翌月半ばに網走監獄で実施された、二つの次世代技術を用いた実証実験の準備を整えるためだ(図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1068, pp.36-41, 2011-10-31

「チップセットからユーザー体験まで、Windowsのすべてを再創造する」─。米Microsoft社が2012年末に投入予定の次期OS「Windows 8」。その技術詳細を発表するために同社が2011年9月に開催したイベント「BUILD」の基調講演で、Windows 8の開発を指揮するSteven Sinofsky氏(同社 President of Windows and Windows Live Division)は、こう高らかに宣言した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.972, pp.11-13, 2008-02-25

最厚部19.4mm,最薄部4.0mmを誇る,米Apple Inc.の超薄型ノート・パソコン「MacBook Air」。筐体の底面はわずかに湾曲しており,中央は厚く,端に行くほど薄くなる。この特徴的なデザインが,筐体の薄さを数値以上に際立たせている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.758, pp.43-50, 1999-11-29

2000年〜2001年にかけて,光ディスク装置に向けた「2波長レーザ」と呼ぶ製品が登場する。CD—Rディスクなどを読み出すための780nm帯半導体レーザと,DVD—ROMディスクなどを読み出すための650nm帯半導体レーザを一つにまとめたものである。 これまでも2波長レーザを研究し,学会などで報告する例はあった1)。しかし,その多くは研究レベルで止まっていた注1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.770, pp.55-60, 2000-05-22

「プレイステーション2の発売後,アナログRGB信号変換器が飛ぶように売れ始めた。以前はほとんどなかった問い合わせも,1日あたり10件を越える」(東京・秋葉原のあるゲーム機販売店)。この販売店では在庫切れが続き,注文に応じ切れないほどだ。 急にアナログRGB信号変換器が売れ始めたのは,理由がある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1059, pp.71-77, 2011-06-27

「かつて、カジュアル・ゲーマーからコア・ゲーマーまで、あらゆる趣向の人を満足させるゲーム機は存在しなかった。我々はそれを次世代機で実現する」─任天堂 代表取締役社長の岩田聡氏はこう宣言し、同社の据置型ゲーム機「Wii」の次世代機となる「Wii U(ウィー・ユー)」を「Electronic Entertainment Expo(E3) 2011」で初めて披露した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1073, pp.10-12, 2012-01-09

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は2011年12月17日、携帯型ゲーム機「PlayStation Vita」(以下、PS Vita)を発売した。PS Vitaはゲーム機ではあるが、その構成部品はスマートフォンに非常に似ている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.745, pp.149-153, 1999-06-14

ポケベルへの文字メッセージ送信用だったはずの「メッセージボード」。急きょ電子メールへの対応を迫られ,シチズン時計のスタッフは,部品メーカとの交渉に奔走する。なんとか仕入れ価格の値下げをとりつけたが,まだハードルが残っていた。
著者
中道 理
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1079, pp.59-61, 2012-04-02

Mobile World Congress 2012で、日本の携帯電話機メーカーが久しぶりに存在感を示した。富士通とパナソニック モバイルコミュニケーションズだ。 富士通は2011年に続いて、今回も出展。日本で投入済みのスマートフォンやタブレット端末を紹介したほか、米NVIDIA社のアプリケーション・プロセサ「Tegra 3」を搭載した端末を参考展示した。