Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 日経コンストラクション (雑誌)
639件
2ページ目
3
0
0
0
あなたの値段 50歳代の施工管理技術者 企業規模によらず年収600万円前後が中心
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.338, 2003-10-24
今号は,施工管理に携わる50歳代の土木技術者の賃金相場を取り上げる。ほかの職種と同様,30歳代や40歳代に比べて求人数は少ないが,1年前と比べれば増加している。 (財)産業雇用安定センターに50歳代の土木施工管理技術者の求人を寄せた企業は,10月時点で全国で85社あった。
3
0
0
0
NEWS 時事 2006年の建設業の労災死亡者数が再び増加
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.425, 2007-06-08
厚生労働省は5月11日,2006年の労働災害発生状況の確定値を発表した。労働災害による死亡者数は,全産業では前年に引き続き過去最少を更新して前年比42人(2.8%)減の1472人だったのに対し,建設業に限れば同11人(2.2%)増の508人だった。全産業に占める建設業の死亡者数の割合は34.5%と,業種別で最も高い傾向は変わらない。
3
0
0
0
接着系アンカー劣化で天井板崩落か : 笹子トンネル事故で35年経過後の引張耐力が焦点に
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.558, pp.12-15, 2012-12-24
死者9人を出す大惨事となった笹子トンネルの天井板崩落事故。現場検証で吊り金具やボルトの一部に腐食が確認されるなか、接着系あと施工アンカーの劣化が事故の原因に浮上している。接着系アンカーの長期引張荷重による限界耐力を把握するのは難しく、経年変化を考慮した設計法はいまだ確立していない。接着系アンカーはコンクリートに埋まっており、点検でも盲点になりやすい。
3
0
0
0
時事 最大23.4mの巨大津波、日本海側で初想定
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.600, pp.18-19, 2014-09-22
日本海側で発生した大規模地震によって、沿岸に最大23.4mの巨大津波が押し寄せる恐れがある──。国土交通省などが設置した「日本海における大規模地震に関する調査検討会」(座長:阿部勝征・東京大学名誉教授)の検討…
3
0
0
0
台風15号で都市の脆弱性が露呈--帰宅困難者の大量発生や100万人超への避難勧告で混乱
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.529, pp.48-49, 2011-10-10
9月20日から21日にかけて中京圏や首都圏などの大都市で猛威をふるった台風15号は、東日本大震災に引き続き、都市における災害対策の問題点を浮き彫りにした。 本州に上陸する前から非常に強かった台風の影響を受けて、名古屋市では一時、最大で100万人を超える住民に避難勧告が出た。9月20日に、市内を流れる天白川や庄内川が増水。
3
0
0
0
横山裕一氏/あるがままの現場に魅力がある (〔日経コンストラクション〕創刊15周年記念特集 批判の論点にみる「土木への期待」--「無駄な事業」「不透明な産業」との指摘から浮かび上がる改善の糸口) -- (広報にもっと工夫を)
著者
横山 裕一
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.361, pp.56-57, 2004-10-08
●● 土木工事を題材にした漫画を描いていますが,どういう部分に魅力を感じたのでしょうか。横山 子どもって工事現場が好きでしょう。町中で好きなところを描きなさいというと,何人か工事現場を描く子がいますよね。最初はそんな幼稚な興味だったんです。 美大の学生だったころに作品の題材に使えないかと思って,いろいろな工事現場に行って写真を撮り始めました。
3
0
0
0
安全手帳 安全衛生 暑さ対策製品で熱中症を予防
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.427, pp.72-73, 2007-07-13
今年も熱中症が気になる季節がやってきた。1997〜2005年の熱中症による労働災害は,死亡事例だけで毎年約20人前後。その約4分の3は建設業で発生している。 熱中症の原因となる熱ストレスは気温によるものだけではない。気温があまり高くなくても,湿度が高いと熱中症が発生しやすい。
2
0
0
0
現場の実情 「違法残業」がやる気をむしばむ (特集 若手を潰すな! : 働き方改革なくして次世代育たず)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.668, pp.46-49, 2017-07-24
「彼が死んだのは私の責任です」。2015年2月に西日本高速道路会社の技術系職員のBさん(当時34)が社宅で自死したことに対し、当時の上司が遺族に謝罪した。神戸西労働基準監督署は同年12月、Bさんは過重労働が原因で精神障害を発症していたとして、労災を認定…
2
0
0
0
技術開発・研究に情熱 (〔日経コンストラクション〕創刊300号記念特集 土木が天職--逆境のなかでこそ見いだす真のやりがいとは) -- (PART1 土木の本流を守る)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.300, pp.76-82, 2002-03-22
吹き付けモルタルで格子状の法枠を造る——。日本中にすっかり定着したフリーフレーム工法。これを25年前に開発したのが,フリー工業社長の長岡信玄さん(59歳)だ。 大学を卒業してライト工業に入社。75年に31歳の若さで独立し,友人2人と法面工事会社をつくった。その翌年に開発したフリーフレーム工法が大ヒット。
2
0
0
0
技術(2007年回顧を含む) たて坑を設けずに地中の障害物を除去
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.438, 2007-12-28
大豊建設は,シールド工事や推進工事の際に,たて坑を設けずに地中の障害物を除去できる「DAPPI工法」を開発した。 障害物の位置まで掘進した時点で,掘進装置を掘進機の外殻から引き抜き,発進たて坑から回収。空いたスペースを使って地中障害物を除去した後,掘進装置を掘進機に装着して再び掘進する。掘進装置の回収機能は,同社の回収型泥土加圧掘進機を応用して開発した。
2
0
0
0
新領域に踏み出す切り札に (特集 資格を駆使する技術者たち--取得や研さんで売り上げ増や起業につなげる) -- (達人に学ぶ資格の活用術)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.403, pp.50-51, 2006-07-14
大日コンサルタント(本社,岐阜市)で環境・水工部の係長を務める山口政徳さん(33歳)は,2001年に環境計量士(騒音・振動関係)の資格を取得した。 山口さんは2002年,それまで所属していた調査部から現在の環境・水工部に異動。
2
0
0
0
組織内で領域拡大 異動はキャリア形成のチャンス 実績にこだわらずに守備範囲を広げる (特集 土木技術者の寿命--時流をとらえて生涯現役のシナリオを描く) -- (新たな技術者像を模索)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.368, pp.43-46, 2005-01-28
兵庫県明石市は2004年4月,庁内の土木技術者を財務部契約課に異動した。対象となったのは,同市で水道分野の技術者を長く務めた石田宏さん(52歳)。71年に入庁した古参の職員だ。自治体が土木技術者を財務部門に起用するのは珍しい。契約課で石田さんは,工事内訳書の事前審査や入札制度の整備などを担当している。 石田さんは入庁して25年間,水道管の敷設を担当してきた。
2
0
0
0
凍結候補の85国道が復活
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.490, pp.18-19, 2010-02-26
公共事業の個所ごとの2010年度予算配分額を記した「個所付け」資料が予算成立前の1月末に国土交通省から民主党を通じて自治体に流出した問題で、政府は2月10日、衆院予算委員会理事会にこの資料を提出した。概算要求をベースに国交省が11月末に公表した事業計画と比べると、予算配分額を「0〜1億円程度」とする凍結候補が大幅に減っていることが分かった。
2
0
0
0
年収アンケート 押し寄せる賃金下落の波 (〔日経コンストラクション〕創刊300号記念特集 土木が天職--逆境のなかでこそ見いだす真のやりがいとは)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.300, pp.87-89, 2002-03-22
本誌が読者を対象に実施した2001年の年収調査によると,建設会社,専門工事会社,建設コンサルタントに勤務するすべての回答者のうち44%が,前年より年収が「やや減った」または「かなり減った」と答えた。 一方,10人に1人の回答者が,前年より年収が「かなり増えた」または「やや増えた」と答えた。
2
0
0
0
地方発「再生の風景」 架け替えで水都に円形広場--道頓堀・戎橋(大阪市)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.440, pp.66-71, 2008-01-25
ナンパ橋、飛び込みの名所、グリコの看板、かに道楽──。大阪・道頓堀の戎橋と言えば、さまざまなイメージを思い浮かべる人がいるだろう。その戎橋が2007年11月22日、新しい橋に架け替わった。 「水の都大阪」の再生を掲げている大阪市は、2004年に道頓堀川沿いの遊歩道(ボードウオーク)を整備。
2
0
0
0
地元建設業と連携した「通年型」の現場体験 みっちり見せて魅力を伝える (特集 地域で挑む担い手づくり : プロ目線の体験で入職意欲の向上狙う)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.629, pp.36-39, 2015-12-14
CASE2兵庫県加古川市の東播工業高校は、土木科のインターンシップに「通年型」を導入。年間を通して生徒が工事現場で体験を積む仕組みで、地元建設業と連携して実現した全国でも先駆け的な取り組みだ。 「地面がこんなに軟らかいところで測量したのは初めて。
2
0
0
0
施工監理を民間委託 設計変更の協議をせず壁が落下--横浜市営地下鉄矢沢中間換気所工事(横浜市) (特集 検査の失敗--民間委託や設計変更が招いたミスを見抜けず造り直しが相次ぐ)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.396, pp.50-51, 2006-03-24
2004年9月,横浜市営地下鉄のトンネル内で,上下線の線路を仕切る間仕切り版が落下し,地下鉄の車両が接触する事故があった。 場所は,戸塚駅-踊場駅間にある矢沢中間換気所。間仕切り版の工事は,踊場駅の建築工事の一部として,横浜市交通局が発注し,設計を梓設計が,施工を西松建設が,それぞれ受注した。
2
0
0
0
時事 阿倍野歩道橋架け替えの契約金額が当初の1.4倍に
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.546, 2012-06-25
大阪市がJR天王寺駅前で進めている阿倍野歩道橋架け替え工事で、請負工事の契約金額を約21億1542万円から約25億1088万円に増額した。5月25日の大阪市議会本会議で変更案を可決した。 2013年4月末の完成を目指す架け替え工事が始まったのは09年10月。施工者は大日本土木・片山ストラテックJVだ。同工事では、これまでに金額を5回変更するとともに、工期も1回延長している。
2
0
0
0
時事 民主党の事業中止・停止検討に自治体反発
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.480, pp.18-19, 2009-09-25
衆院選で圧勝した民主党は新政権の正式な発足を待たずに、マニフェスト(政権公約)に掲げた「税金のムダづかいと天下りの根絶」に向けて動き出した。まず、自公連立政権の下で5月末に成立した一般会計の補正予算13兆9256億円のうち、未執行分の執行を原則として全面停止する方針を9月3日に決めた。 補正予算には、複数年度にわたって執行するために46種類の基金を創設している。
2
0
0
0
がれき処理 石巻ブロックの二次仮置き場 1日1500tの焼却でも追いつかない : 県外の処理先確保が今後の進捗を左右 (追跡 震災復興 東日本大震災から1年 復興事業、ようやく本番 : 実務で山積する課題に走りながら対処) -- (復興事業の現状)
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション
(
ISSN:09153470
)
巻号頁・発行日
no.539, pp.59-60, 2012-03-12
環境省によれば、2月20日時点で岩手、宮城、福島の3県の沿岸市町村で処理・処分が終わった災害廃棄物(がれき)の割合はわずか5%(福島第一原発の影響を受ける5市町を除く)。最終目標は2014年3月だ。細野豪志環境相は2月21日の記者会見で、このまま推移すれば達成は極めて厳しいとの見通しを示した。
««
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
»
»»