著者
仲田崇志 冨田勝 野崎久義
出版者
植物研究雑誌編集委員会
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.85, no.6, pp.364-369, 2010-12-20 (Released:2022-10-20)

Volvulina(新称;マユダマモ属)は主に 8または 16細胞性の群体性オオヒゲマワリ類で,中空で楕円体状の群体を形成する.本研究において,マユダマモ属の株が本邦神奈川県津久井湖より分離され,形態に基づきVolvulina compacta(新称:ヨリソイマユダマモ)と同定された.ヨリソイマユダマモはこれまでネパールからしか知られておらず,本邦では初の報告となる.葉緑体の rbcL, atpB, psaA, psaB および psbC 遺伝子を用いた複数遺伝子解析によると,ヨリソイマユダマモの日本産株はネパール産株およびV. pringsheimii のアメリカ産株と近縁で,本邦から知られていたV. steinii(新称:スタインマユダマモ)とは系統的に離れていた.日本産ヨリソイマユダマモはスタインマユダマモよりも V. pringsheimii により近縁だったが,V. pringsheimii とは細胞が頂面観で四角形であることから明確に区別された.これらの結果から,ヨリソイマユダマモに隠蔽種が含まれることが示唆された.
著者
笹野 凪 鈴木 秀和 長田 敬五 神谷 充伸
出版者
植物研究雑誌編集委員会
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.98, no.2, pp.71-76, 2023-04-20 (Released:2023-04-22)
参考文献数
23

淡水域~汽水域に生育する底生羽状珪藻クチビルマガイケイソウ属(フナガタケイソウ科) のSeminavis strigosa (Hustedt) Danielidis & Economou-Amilli の生細胞と被殻微細構造を光学および電子顕微鏡を用いて観察し,葉緑体の形態と配置や殻微細構造の詳細な記載を行い,帯片構造に関する新知見を得るとともに,近縁種との形態学的相違点を明確にした.さらに,先行研究の観察結果をもとに,以下のi ~iii の属ランクの新たな分類形質を提案した.i) 2 つの葉緑体のうち, 腹側の葉緑体は棒状で,背側の葉緑体は板状である.ii) 殻内面の縦溝極末端は蝸牛舌状をなす.iii) 腹側軸域内面に発達した修飾肋をもつ.
著者
大橋 広好 大橋 一晶
出版者
植物研究雑誌編集委員会
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.97, no.4, pp.224-227, 2022-08-20 (Released:2022-11-18)
参考文献数
16

セントウソウ属Chamaele Miq.(セリ科)をエゾボウフウ属Aegopodium L. に含めたZakharova et al. (2012) の説を採り,セントウソウの学名をAegopodium decumbens (Thunb.) Pimenov & Zakharovaに改めた.また,これまでに記録されているセントウソウの種内分類群の中からオオギバセントウソウとヒナセントウソウを独立の品種として認め,それぞれA. decumbens f. flabellifoliolatum(Y.Kimura) H.Ohashi & K.Ohashiとf. gracillimum(H.Wolff) H.Ohashi & K.Ohashi の新組み合わせを発表した.また,その他の種内分類群,ミヤマ,ヤクシマ,イブキの各セントウソウをセントウソウの異名とみなした.
著者
山路弘樹 中村輝子 横山潤 近藤健児 諸田隆 竹田秀一 佐々木博 牧雅之
出版者
植物研究雑誌編集委員会
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.82, no.2, pp.57-78, 2007-04-20 (Released:2022-10-20)

日本産カンアオイ属ウスバサイシン節植物の形態変異を明らかにするために,国内の全分布域・既知の分類群,地域集団を含む55集団について野外調査を行った.同節に関する過去の研究はいずれも量的形質の評価が不十分であるため,本研究では今まで用いられてきた形質,新たに採用した形質の評価に加え,花の量的形質に基づく多変量解析を行った.その結果,形態より区別できる8型が認識された.日本の同節はまず萼筒内壁のカラーパターンで2型に分けられ, D 型は全面暗紫色なのに対し, L 型は基底部は暗紫色,中央部は黄緑色ないし淡紫色,萼筒開口部は暗紫色ないし白色だった. D 型はさらに萼筒内壁,萼裂片内面の毛の細胞数,雄蕊・雌蕊の数で D1-D4 の4型に分けられ, L 型は萼筒の形態,萼筒開口部の大きさ,萼裂片の形態,サイズで L1-L4 の4型に分けられた.この8型はほぼ異所的に分布し,それぞれ独立の分類群に値するまとまった地域集団と推定された.
著者
楠目 晴花 市野 隆雄
出版者
ツムラ
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.88, no.3, pp.176-181, 2013-06

Cimicifuga simplex (Ranunculaceae) has been classified into several morphs or races based on external morphology, pollinator guild, or genotype. However, no attempt has been made to elucidate whether the subdivisions based on the different characters are congruent or not. Here, we genotyped the three pollination morphs reported previously, and found that they were genetically differentiated and each morph consistently corresponds to one of the seven ITS genotypes described in a different study. The three morphs were distributed parapatrically or allopatrically along altitudinal gradients. In accordance with the genetic differentiation of the pollination morphs, the degree of pubescence of leaf margin was found to be a diagnostic external character to discriminate pollination morph II from morphs I and III.
著者
山下 純 田村 実
出版者
津村研究所
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.76, no.2, pp.100-119, 2001-04
被引用文献数
1