著者
徳 江 順 一 郎
出版者
学校法人 東洋大学現代社会総合研究所
雑誌
現代社会研究 (ISSN:1348740X)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.16, pp.31-40, 2018 (Released:2019-10-31)

わが国のホテルは、明治時代に導入されたのち、第二次世界大戦後までは特別な存在として静かに成長を続けた。1960年代になると、日本の経済発展と、観光の大衆化や生活の洋風化などとあいまって、ホテルは急速に発展していくことになる。この成長期においては、シティホテルとビジネスホテルという大きくは二段階の分類で市場対応をすることで拡大する需要に応えていた。しかし、 1990年代以降には状況が大きく変わり、成熟期に入ったと推測される状況となっている。 この状況で、増加しているホテルの多くはいわゆる海外ブランドのホテルばかりである。これは、成熟期に入ってからの特に製品・サービス面やブランドにおけるイノベーションが、わが国ホテル企業にはあまりなされなかった結果であると推測される。 2000年代以降の東京のホテルが多様性を増していることは既に2016年度の本研究所ワーキングペーパーにおいて論じた。そこで、その前提となるイノベーションは宿泊産業においてどのような形で生じてきたか、本研究でまとめたい。
著者
中 野 剛 治 大 原 亨
出版者
学校法人 東洋大学現代社会総合研究所
雑誌
現代社会研究 (ISSN:1348740X)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.16, pp.41-50, 2018 (Released:2019-10-31)

本研究は、イノベーションの社外活用を促進する市場を拡大しようとするオープンイノベーション(Chesbrough, 2003)なる現象の中で、ベンチャー企業と大企業のマッチングがどのような要件の下で成立するのかを、日本におけるオープンイノベーションイベントの先駆的取り組みであるイノベーション・リーダーズ・サミット(以降ILS)に参加したベンチャー企業ならびに大企業に対するアンケート調査から明らかにするものである。本研究では、ベンチャー企業と大手企業とのユニークな組み合わせであるマッチングリクエストを対象に、マッチングの成立・不成立に影響を与える大企業の属性およびベンチャー企業の属性を確認した。分析の結果、ベンチャー企業と大手企業の協業関係の構築において、大手企業の経営トップの関与の必要性、大手企業の経営陣とベンチャーキャピタルとの情報交換の在り方、ベンチャー企業の製品・サービスの開発段階がそれぞれ影響していることが明らかになった。