著者
中川 理 石田 潤一郎 小野 芳朗 丸山 宏 青井 哲人 大田 省一 木方 十根 清水 重敦 砂本 文彦 谷川 竜一 中嶋 節子 中野 茂夫 松山 恵 本康 宏史 山口 敬太
出版者
京都工芸繊維大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2011-04-01

わが国の都市空間は、明治維新から太平洋戦争時までの間に実施された各種の都市基盤整備の事業によって再編された。この研究は、近代におけるわが国の都市空間の変容を、その事業が計画・執行される仕組みを理解することで解明する。都市基盤整備の事業は、国家、地方行政、地権者、共同体、民間資本などが多様な関係を築き実施されていた。そして、その関係は、学知や技術による客観的評価に基づく、一元的な制度システム(仕組み)に回収されていくようになったことがわかった。

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな研究ありました:戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究(丸山 宏) http://t.co/k4UFucoisv
こんな研究ありました:戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究(丸山 宏) http://t.co/k4UFucoisv
こんな研究ありました:戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究(丸山 宏) http://t.co/SfNfocJXXl

収集済み URL リスト