Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
400
1
0
0
OA
原子力開発および原子力「安全神話」の形成と戦後政治の総合的研究
著者
小路田 泰直
住友 陽文
小関 素明
岡田 知弘
小林 啓治
白木沢 旭児
澤 佳成
荒木田 岳
立石 雅昭
原田 政美
川瀬 光義
布川 弘
竹永 三男
張 貞旭
鬼嶋 淳
八木 正
西谷地 晴美
出版者
奈良女子大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01
2011年3月11日の東日本大震災につづいて生じた原子力発電所の深刻な事故は、戦後、日本政治が長く取り組んできた原子力政策を頓挫させる、歴史的にきわめて重大な事件だった。この事件につながった原子力政策の歴史を解明することが、われわれの研究課題であった。原子力政策が保守派および革新派の合同プロジェクトとして、暗黙の合意を得てはじまったこと、またそれにもとづいて55年体制が形成されたことが、明らかにされた。すなわち、日本の戦後政治において、原子力政策は、たんなる電源開発にとどまらない、きわめて重大な政治的意義をもっていたことが解明されたのである。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(400 users, 479 posts, 42 favorites)
@kaminokuni_2600 原子力については、正力と中曽根の頭の片隅には核武装はあったでしょう。けど、推進(1960年代)は大国へのあこがれと敗戦トラウマですよ。話題の科研費ですけど、本になってますが、まだ読んでません。やはり原子力史は中立の私が書かなければと思っているのですが https://t.co/PzTKDu3L9L
これ、17,680千円もの血税を使うほどのものなのか? https://t.co/5YRRv1nITG #科研費
科研費での研究はすべて報告義務があり、その成果は公開されています。どなたでも調べられます。研究者名からでもテーマからでも。これは僕たちの共同研究のものです。https://t.co/4hmDuK6QTt https://t.co/aKypOZL72w
収集済み URL リスト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24320128/
(400)