Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: アジア文化研究所 (出版者)
  3. 61件

29 0 0 0 OA 日本に投下された49個の模擬原爆

本文 (FullText)
著者
菊池 良輝
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.18(145)-30(133), 2007
  • 2023-09-24 15:25:51
  • 27 + 36 Twitter
  • 2 + 2 Wikipedia
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00009333/

15 0 0 0 神戸モスク建立--昭和戦前期の在神ムスリムによる日本初のモスク建立事業

著者
福田 義昭
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.45, pp.113-94, 2010
  • 2014-04-04 06:13:56
  • 1 はてなブックマーク
  • 14 + 5 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40018788374

10 0 0 0 OA 韓国大学生の語る怪談・都市伝説

本文 (FullText)
著者
小澤 泰則
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of The Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.47, pp.40(193)-53(180), 2012
  • 2021-03-25 14:28:13
  • 10 + 4 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00004427/

9 0 0 0 PUMPKIN(模擬原爆)の投下を当時の日本の報道機関はどう報じたか(3)

著者
菊池 良輝
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.45, pp.124-114, 2010
  • 2023-09-24 15:24:15
  • 9 + 13 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40018788375

8 0 0 0 OA 統計に見る在日コリアンと日韓・日朝ダブル(1)の現状一出生・死亡,「帰化」による人口動態一

本文 (FullText)
著者
井出 弘毅
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.46(47)-54(39), 2006
  • 2020-10-01 02:00:29
  • 8 + 4 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00009360/

8 0 0 0 OA 戦前期における在名古屋タタール人の交流関係に関する一考察

本文 (FullText)
著者
吉田 達矢
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of The Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.48, pp.160(247)-149(258), 2014-02-28
  • 2016-11-21 20:01:14
  • 8 + 3 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00006383/

6 0 0 0 OA 三足烏原像試探

本文 (FullText)
著者
飯塚 勝重
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.48, pp.1-14, 2014-02-28
  • 2022-12-14 09:55:00
  • 1 レファ協
  • 4 + 5 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00006374/

6 0 0 0 OA 神戸モスク建立-昭和戦前期の在神ムスリムによる日本初のモスク建立事業-

本文 (FullText)
著者
福田 義昭
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of The Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.32(113)-51(94), 2010
  • 2020-07-13 23:37:47
  • 6 + 10 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00009254/

5 0 0 0 OA 在日ムスリムによる地域交流─モスクでの聞き取り調査から

本文 (FullText)
著者
子島 進 服部 美奈
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.54(185)-66(173), 2019-02
  • 2022-06-09 18:33:02
  • 4 + 7 Twitter
  • 1 + 2 Wikipedia
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00010977/

5 0 0 0 IR トゥーラン主義運動家としての今岡十一郎

著者
レヴェント シナン
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.49, pp.102-82, 2014
  • 2021-05-11 22:12:59
  • 5 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005690475

5 0 0 0 OA 唐初における国号〈隋〉字の字形変化 : 〈煬帝墓誌〉の発見によせて

本文 (FullText)
著者
高橋 継男
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.49, pp.42-19, 2014
  • 2017-04-17 03:37:03
  • 5 + 5 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00007387/

5 0 0 0 OA 戦中期における国内ムスリム団体の統制と「回教公認問題」─在神戸ムスリム・コミュニティの視点から─

本文 (FullText)
著者
福田 義昭
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of The Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.47, pp.156(77)-175(58), 2012
  • 2016-11-06 08:49:11
  • 4 + 1 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00004419/

5 0 0 0 OA 昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象(1)──東京・朝鮮篇(1)──

本文 (FullText)
著者
福田 義昭
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.50, pp.91(256)-69(278), 2016-02-29
  • 2016-10-24 22:33:09
  • 5 + 0 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00008035/

4 0 0 0 OA 斎藤勇見彦『欧州御巡回中日記』に見られる徳川頼倫一行のイスタンブル訪問

本文 (FullText)
著者
奥山 直司
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.151-164, 2023-02
  • 2023-07-09 21:56:28
  • 4 + 5 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00014221/
  • (info:doi/10.34428/00014221)

4 0 0 0 OA 縄文丸木舟覚え書-房総の諸事例から

本文 (FullText)
著者
髙橋 統一
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:02883325)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.1(132)-31(102), 2004
  • 2023-02-17 19:19:35
  • 1 + 0 Twitter
  • 3 + 8 Wikipedia
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00009377/

4 0 0 0 IR カオダイ教団創設期(1926年)のお告げとその解析 -大道三期普度教団の創設-

著者
髙津 茂
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.55, pp.57-77, 2021-01
  • 2021-07-25 00:21:36
  • 4 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120007041494
  • (info:doi/10.34428/00012447)

4 0 0 0 OA 建国初期の中国外交部での組織構築に関する一考察 ──中国外交部档案を手がかりに──

本文 (FullText)
著者
荒川 雪
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.18(279)-32(265), 2020-02
  • 2020-07-03 14:31:56
  • 4 + 19 Twitter
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00011855/

3 0 0 0 OA 「縄文丸木舟覚え書-房総の諸事例から」補遺

本文 (FullText)
著者
高橋 統一
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.25(52)-27(50), 2005
  • 2023-02-17 19:19:35
  • 3 + 6 Wikipedia
  • http://id.nii.ac.jp/1060/00009366/

3 0 0 0 IR ベトナム,モン・クメール系諸民族の起源説話の共通性

著者
本多 守
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.55, pp.78-96, 2021-01
  • 2021-07-25 23:58:55
  • 3 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120007041493
  • (info:doi/10.34428/00012448)

3 0 0 0 IR 国家史の言説と文化の担い手としての少数民族 -ベトナムのチャム族の場合-

著者
中村 理恵
出版者
アジア文化研究所
雑誌
アジア文化研究所研究年報 = Annual Journal of the Asian Cultures Research Institute (ISSN:18801714)
巻号頁・発行日
no.55, pp.45-56, 2021-01
  • 2021-07-24 23:48:29
  • 3 + 5 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120007041495
  • (info:doi/10.34428/00012446)
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.