著者
山口 正視
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
顕微鏡 (ISSN:13490958)
巻号頁・発行日
vol.48, no.2, pp.124-127, 2013-08-30 (Released:2019-09-10)
参考文献数
14

地球上には原核生物と真核生物の2つの種類の生物しか存在していない.両者の細胞構造の違いはあまりにも大きく,どのようにして真核生物が生じたかは,生物学上,最大のなぞの1つとされてきた.我々は伊豆諸島の深海から,電子顕微鏡を用いて,原核生物と真核生物の中間の細胞構造をもつ微生物を発見し,パラカリオン・ミョウジネンシスと命名した(一般名は「准核生物」).この生物の存在は「共生説」を支持すると考えられる.
著者
古野 毅
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
電子顕微鏡 (ISSN:04170326)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.15-24, 1987-07-31 (Released:2009-06-12)
参考文献数
21
被引用文献数
2
著者
石井 裕子
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
電子顕微鏡 (ISSN:04170326)
巻号頁・発行日
vol.25, no.3, pp.145-151, 1991-03-31 (Released:2009-06-12)
参考文献数
25
被引用文献数
1
著者
伊野家 浩司
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
顕微鏡 (ISSN:13490958)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.139-145, 2020-12-30 (Released:2021-01-13)
参考文献数
22
被引用文献数
1

デジタルカメラを電子顕微鏡の像記録に採用することで,単に銀塩フィルムを置き換えるというだけではなく様々な応用分野が期待される.例えば,その場観察において高い時間分解能で経過時間と共に観察結果を記録する能力,クライオ電子顕微鏡を用いた単粒子解析における自動像取得機能,デジタル画像の即時性を活用した自動アライメントなど,電子顕微鏡を用いた観察の様々な領域でデジタルカメラの果たす役割は非常に大きくなっている.本講座では電子顕微鏡に現在広く使用されているカメラの基本構造とその原理について解説し,クライオ電子顕微鏡観察において注目された直接検出型カメラとの違い,およびその応用分野の拡がりについて紹介する.
著者
安藤 敏夫
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
顕微鏡 (ISSN:13490958)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.56-61, 2019-08-30 (Released:2019-09-07)
参考文献数
21

詳細ではあるが静止構造しか得られない従来の構造生物学的手法や,光学プローブを介して動態を間接的に可視化する1分子生物学手法の限界を破るべく,AFMを飛躍的に高速化するための技術開発が進められ,約10年前に高速AFMは確立した.この新規顕微鏡により,タンパク質分子の機能活動中の動的な姿を直接観ることが初めて可能になった.既に数十種類に亘るタンパク質系の高速AFM観察が行われ,分子の動画像が他の手法では得られない機能メカニズムへの深い洞察を与え得ることが実証された.現在この方向の研究が更に盛んに進められている.それと並行して,高速AFMの機能拡張に向けた更なる技術開発も進められ,高速AFMの対象が分子からオルガネラ,バクテリア,動物細胞へと拡大しつつある.本稿では,高速AFM技術とこれまで行われた応用研究を概説し,現在抱える技術的問題とその克服に向けた更なる技術開発の方向を示す.
著者
山内 洋平
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
顕微鏡 (ISSN:13490958)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.23-30, 2021-04-30 (Released:2021-05-12)
参考文献数
22

ウイルスは5–300 nmほどの大きさの粒子状の感染性物質で,遺伝情報(DNAかRNA)をカプシドや脂質二重膜内にカプセル化した構造体を作る.感染された細胞は文字通り乗っ取られウイルス複製工場と化す.ウイルスは自己のみでは増殖することはできず,代謝や移動を宿主側に依存している.そのため細胞の裏表を理解し尽くしており,自由自在に操ることを得意とする.実際,分子生物学の重要な発見はウイルスまたはウイルスと宿主とのせめぎ合いから創出されたものが多い.ノーベル賞を受賞した逆転写酵素やCRISPR/Casなどが良い例である.ウイルスはその均一さと電子密度の高さから光学顕微鏡,電子顕微鏡,クライオ電子顕微鏡,原子間力顕微鏡などで観察するには格好の材料である.我々の研究室はウイルスと細胞との相互作用の仕組みに関心があるため,色々な手法で観察を行ってきたので,それらの研究を中心にウイルスの顕微鏡手法を紹介したい.
著者
西山 裕介
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
顕微鏡 (ISSN:13490958)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.152-155, 2020-12-30 (Released:2021-01-13)
参考文献数
18

回折法と固体NMRを有機的に組み合わせるNMR crystallographyのアプローチおよびその基盤技術(microED,固体NMR,量子化学計算)の概略を紹介する.低分子医薬品における塩・共結晶問題への明瞭な解決策を提案する.microEDとの組み合わせは特に有効であり,微細な単結晶(1 μm以下)から水素原子位置も含めて結晶構造を解くことができる.

2 0 0 0 OA 日本刀

著者
岡 宗雄
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
電子顕微鏡 (ISSN:04170326)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.99-105, 1979-01-15 (Released:2009-06-12)
参考文献数
9
著者
豊岡 公徳 若崎 眞由美 宮 彩子 佐藤 繭子
出版者
公益社団法人 日本顕微鏡学会
雑誌
顕微鏡 (ISSN:13490958)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.7-12, 2020-04-30 (Released:2020-05-09)
参考文献数
14

植物研究分野において走査電子顕微鏡(SEM)は,葉や根など器官の表面の微細構造観察によく用いられてきた.近年,SEMの電子銃や検出器などの技術革新により,生物試料を包埋した樹脂切片をスライドガラスなどの平板上に載せ,反射電子検出器を用いてSEMで観察することで,透過電子顕微鏡法(TEM)と遜色ない切片電顕像を撮影できるようになった.これにより,TEMよりも厚い樹脂切片を用いて,広域に渡り容易に撮像することができる.本稿では,厚い切片でも高感度で帯電せずに撮像できるYAG(Yttrium Aluminum Garnet)-反射電子検出器を搭載した電界放出型SEMによる撮像条件の検討と,その応用として,植物試料の広域にわたる微細構造解析,連続切片を用いた3次元再構築解析,光-電子相関顕微鏡解析により得られた結果について報告する.