- 著者
-
本村 健太
- 出版者
- 岩手大学教育学部
- 雑誌
- 岩手大学教育学部研究年報 (ISSN:03677370)
- 巻号頁・発行日
- vol.71, pp.17-32, 2012-03-10
本研究は,平成23年度科学研究費補助金基盤研究(C)による研究課題「インタラクティブ映像メディア表現の構成学的研究」によるものである.ここでは,科学研究費補助金による初年度の研究であることから,本研究代表者である筆者がこれまで実施してきた事例研究を総括しつつ,次年度以降の研究計画における展開のための基礎固めとしたい. 本研究の意義は,今日の日常生活において多様な視覚表現情報の送受信が増大しており,表現領域の側からの「ヴィジュアル・カルチャー」(視覚文化)研究がますます重要となってきていることにある.そうしたことから,特に映像における視覚表現の構成学的な基礎研究として,その美的構造を確認することが本研究の主な目的となっている.さらに研究対象を特定するならば,「インタラクティブ映像メディア表現」と称したように,何らかの作用に反応する新たな映像表現のあり方について主に考察することになる. このような今日的なインタラクティブ映像表現の特徴の一つに,その時その場で映像を紡ぎ出していく「VJ」(ヴィジュアル・ジョッキー)による表現がある.これまで「VJing」(VJ をすること,すなわちVJ 表現)のようなライブ映像演出についての学術的考察は,芸術学及び構成学研究の領域においても未だ十分な論考がなされていない状況1)が続いた.特にVJ 表現の成立要件,造形原理,そのメディアアートとしての可能性については,実践的な内容を伴った芸術学的(構成学的)考察がさらに深まっていくことが望まれる.これから筆者によるVJ表現からメディアアートへという展開の実践事例を踏まえつつ,基礎的な造形要素を吟味したい.