- 著者
-
石原 元
- 出版者
- 魚雑
- 雑誌
- 魚類学雑誌 (ISSN:00215090)
- 巻号頁・発行日
- vol.34, no.3, pp.241-285, 1987
北西太平洋産ガンギエイ属Rajaの標本を, この海域のほぼすべてのnominal speciesのtype標本と比較した結果, 従来イサゴガンギエイとされていた種は新種<I>R.(Okamejei) boesemani</I>であることが明らかとなった.北西太平洋産オカメエイ亜属<I>R.(Okamejei) </I>の中でこの種は, 尖った吻, 長いprocaudalおよびpost-dorsal length, 広いinterdorsal distance, 体盤上の黒色粒状斑点, 縦扁したscapulocoracoidを持つことなどで, キテンカスベ (新称) <I>R.(O.) hollandi</I> Jordan et Richardsonに極めてよく似ていて, Ui (1929) 以来両種は混同されてきた。しかしイサゴガンギエイはキテンカスベと, ややせまいinterdorsal distance, 黒色粒状斑点が集合したrosette-like patches, 胸びれ腋部の1対の黒色ring, 前側方突起が長く延長するatr 1 clasper cartilage, scapulocoracoidに円形のanterior fenestraを持つことなどで区別される.<BR><I>Raja porosa</I> Güther, <I>R. fusca</I> Garman, <I>R. japonica</I> Nyström, <I>R. tobae</I> Tanaka, <I>R. katsukii</I> Tanaka, <I>R. meerdervoortii</I> sensu Jordan and Fowler (1903) はいずれも<I>R.(O.) kenojei</I> Müer et Henleのjunior synonymであることが判明したので, コモンカスベの学名は<I>R.(O.) kenojei</I>となる。<I>Raja (O.) meerdervoortii</I> Bleekerはvalidな種で, メダマカスベ<I>R. macrophtholma</I> Ishiyamaのsenior synonymであることが明らかと。なったガンギエイ<I>Raja kenojei</I> sensu Okada et al.(1935) は<I>R.(Dipturus) kwang</I>-tungensis Zhuのjunior synonymと判明した。以上のことからIshiyama (1967) が記載したテングエイ亜属<I>R.(Dipturus) </I>4, オカメエイ亜属<I>R.(Okamejei) </I> 7, 計11種の内5種は学名が変更される.本論文の1新種を加えて北西太平洋には, テングエイ亜属5, オカメエイ亜属6, 計11種のガンギエイ属魚類が分布することになった.この11種に北東太平洋産テングエイ亜属の2種, <I>R.(D.) binoculata</I> Girardと<I>R.(D.) rhina</I> Jordan et Gilbertを加えた13種の検索表を作成した.