著者
源河 亨
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.68, no.2, pp.97, 2017 (Released:2019-01-02)

Peter Kivy claims, from his early works, that music cannot arouse “garden-variety emotion” such as joy, anger, fear, sadness. According to him, the emotion aroused by music is a special “musical emotion”; the object of this emotion is always music. This claim seems to be counterintuitive and thus elicits many objections from philosophers, musicologists, psychologists, neuroscientists, and artists. However, I will argue that Kivy’s position is most plausible given the philosophy of emotion. Especially, I will show that there is no emotion deserving to be called “sadness” that is aroused by music. By appealing to philosophical considerations on emotion, I will support the following two points that Kivy emphasizes. The first is the lack of an object. There are no sad things (no loss) while we listen to music. If sadness does not occur, the lack of an object makes no matter. The second point is the paradox of negative emotion. Sadness has a negative value and we prefer to avoid it. If we can accept this, why then, are we willing to listen to music that make us sad? Again, if sadness does not occur, there arises no paradox.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (35 users, 40 posts, 61 favorites)

源河亨2017「音楽は悲しみをもたらすか?」 改めて読んだけれど、最大の問題は「悲しみとは何か」を定義しないまま「悲しい何某」を検討している所だろう。 所感要約:1.悲しみの定義が曖昧、2.音楽作品の定義が曖昧、3.喪失対象が無いなら錯誤や錯覚の原因が不明。 https://t.co/THyXLR6EJW
あー、中核部分はこの論文ぽいな https://t.co/tPVXmISbBx
音楽と感情の関係で昔から問題になっていた話は、「音楽は悲しみをもたらすか」(https://t.co/b5EscfZZBi)と「悲しい曲のどこが悲しいのか」(https://t.co/vZs0u5e8C0)にまとめてあります。
「音楽は悲しみをもたらすか?キヴィーの音楽情動について」(源河 亨) https://t.co/Gwt5JO0uoU 読み終わり。「悲しみ」の概念の拡張可能性を指摘し、音楽情動の中には「悲しみ」と呼べるものが存在しうるみたいな方向で反論の可能性を探ったがダメだった。音楽は悲しみをもたらさない。
『美学』に載った「音楽は悲しみをもたらすか?」(https://t.co/b5EscfZZBi)では、悲しい曲は悲しみを喚起しないと主張しましたが、そうすると、「じゃあ悲しい曲の悲しいって何なのよ?」という疑問が出てくると思います。それについて書いたのが「悲しい曲のどこが「悲しい」のか?」です。
面白い論文 本当に悲しかったらその音楽をわざわざ聴き続けないでしょ?というところから始まる 音楽は悲しみをもたらすか?ーキヴィーの音楽情動についてー https://t.co/d7UZhlRBhC
源河 亨. 2017.「音楽は悲しみをもたらすか?––––キヴィーの音楽情動について」『美学』68 (2) 分析美学における音楽の哲学の興味深いトピックのひとつ、音楽の情動喚起について。 https://t.co/CgtJA1KyY2
美学会の雑誌『美学』に掲載された「音楽は悲しみをもたらすか:キヴィーの音楽情動について」が、J-Stageからダウンロードできるようになりました。情動の哲学に基づいた考察から、「悲しい音楽」そのものは悲しみを生じさせることは絶対にないと主張しています。 https://t.co/b5EscfZZBi
J-STAGE Articles - 音楽は悲しみをもたらすか? https://t.co/NJy28Wk65a 音楽といっても絶対音楽と、情動の話。同意はしないけれど面白かったです。もっと色々考えてみたい。

収集済み URL リスト