著者
笠井 幹治
出版者
一般社団法人 照明学会
雑誌
照明学会誌 (ISSN:00192341)
巻号頁・発行日
vol.64, no.11, pp.624-626, 1980-11-01 (Released:2011-07-19)
参考文献数
6

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (25 users, 28 posts, 17 favorites)

鉄道車両照明のあゆみ https://t.co/r1EaknAraG
@ryo0927 https://t.co/i30oOXaLMD https://t.co/Yu6lC5pIjn 既にご存知かもしれませんがこの様な資料も
鬼滅の刃の列車シーンで、電灯が消えるのを見て客車の照明について調べてみるとなかなか面白い論文出てきた。客車照明の電化が想像していたより早かった。 https://t.co/ID1dGSv2Y4
気になって朝も起きられないので、調べました どうやら車軸で発電して各車両へ分配していた様です https://t.co/3KPp6vHf8h
@shirususuri こんな書き物がありましたので、参考にしました。 https://t.co/8GTlbMd0yK
客車の電灯が時々消えるけど、車軸発電機の調子悪いんか? #鬼滅の刃 #鬼滅の刃無限列車編 https://t.co/fWL6BC4buR
何か出てきた これの表2が参考になりそう https://t.co/N08fLW9JTW
『明治30年になってようやく客車照明に電灯が登場した.しかし電球が輸入品で70銭もし,振 動による断芯も多く,それほど明るくなく,ピンチガス灯にとって代わられた時期もあった…』 読んでて面白かったのだけど ついでにPDFかつOCR (๑•̀ㅂ•́)و✧ ベンリ(隙間
@sanga2paper ちょっと出しゃばりにもなりかねないかとも思いましたが、C62の改造元であるD52の復活運転(山北町)にもちょっと首を突っ込んでいましてついつい… ( ̄▽ ̄;)ゞ 電灯云々についてはまとめの最中にググった中で見かけた↓こちらも参考になるかと思います、よろしければ https://t.co/M5dKZ5eQir
照明は電灯で大丈夫?と思って調べたら、1924年には「光源の本命」になったとあるのでギリギリセーフかな。https://t.co/1wCm3W0skt
@IORI_koubou 既知かもしれませんが https://t.co/vPxwlAjiD1
J-STAGE Articles - 鉄道車両照明のあゆみ https://t.co/EMDzPpxTcA 以前紹介したかなあ 久美灯の写真
電灯母車で検索掛けて見たけれど、このくらいしかヒットしないみたいだな https://t.co/GIhNhZG6qF
2 2 https://t.co/HtudT0yAZL
@IORI_koubou こんなのしか出てこないねえ… https://t.co/klllAwhDsX

収集済み URL リスト