犬男爵 (@inudansixyaku)

投稿一覧(最新100件)

RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @ChillReactor: 面白い論文。出始めのホワイトパールがアイボリー寄り(GX71あたり)だったのは天然雲母由来の黄味対策で、90年代に真っ白な合成雲母に変わったというあたりなるほどだ。カラーサンプル片手に読みたい気持ちが強い。 自動車外板色の新光輝材料及び新意…
RT @renya_mutaguchi: 「チェルノブイリ事故後、日本各地から124種の野生キノ コを集めて調べた。それによるとなかには1,250 Bq/kg を示すものもあった。これはチェルノブイリ事故ではなく1960年代の核実験に由来すると…」 https://t.co/4…
RT @Green_Komatsu: 【6 ton 牽引車改装 Bulldozer に就いて】 大先輩が「重機マニアなら農業機械学会誌も読め」と勧められたんで読んでみる。 うん、98式6トン牽引車改造ブルドーザは初見です。賢くなった。 https://t.co/Btw51…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒保井啓志 「シオニズムにおける動物性と動物の形象 近代化とショアーをめぐる議論を事例に」 『日本中東学会年報』38巻1号 (2022) https://t.co/oCblcSI3aw
RT @monkey_across: 画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https…
RT @monkey_across: 画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https…
RT @monkey_across: 画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @manetoke: これはすごく興味をひく研究!めちゃくちゃ気になる!KAKEN — 研究課題をさがす | 戦後復興期日本の闇物資流通・取締と民衆:1948年甲府専売支局管内闇煙草の事例 (KAKENHI-PROJECT-21K01617) https://t.co/f…

20 0 0 0 OA 自動車大鑑

RT @ChillReactor: 1935年の東京、パッカードの乗用車が253台も登録されていて思いのほか多い。営業用貨物の60台はおそらく霊柩車。超高級車のピアスアローであろう「ピアサロー」46台というのもかなり怖い。 『自動車大鑑』日本自動車興信所(昭和10)より ht…
RT @ume_retire: 海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP h…
RT @ume_retire: 海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP h…
@oityan03 おがくずも使われてますよ https://t.co/5bt8TpheBZ
RT @ChillReactor: 塗料の研究 (14) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 (関西ペイント, 1953-06) ドイツの航空機用塗料 イギリスの諜報機関が発表した戦時下ドイツの航空塗料の調査報告の和訳。 https://t.co/yL8VgBZ…
RT @ChillReactor: 戦前の阪急電車の台車は何色か問題に追加情報。900形・800形(→600)の塗り替え。 塗料の研究 (92) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 (関西ペイント, 1935-08) 目次:阪神急行電鐵に於ける 塗装車セルバの實…
RT @ChillReactor: 森ヶ崎海岸の高射砲が何か、分かるような分からんような。 昭19末 高射砲百十三連隊 七高36門、八高24門、十二高12門 本土地上防空作戦記録 : 関東地区. 1951 日本占領関係資料/その他/日本軍戦史 文書名: Japanese M…
RT @hidetohoshina: https://t.co/xHt0tB44mh 何のあてもなく,ひたすら新聞の復刻版をめくるとの狂気的な方法により,明治20年~昭和10年代までの鳴く虫価格一覧表を作ったのが,この拙文.狂気的である.おそろしく時間がかかった.明治大正時代の…
RT @ChillReactor: NDLデジタルで公開されている米軍資料に旧軍のマニュアル。昭和15年『航空兵梱包積載教範』巻末に #満鉄 #鮮鉄 の貨車諸元 Packing and loading of A/C parts for transporting purpos…

2 0 0 0 航空発動機

RT @ChillReactor: 昭和10年の時点で排圧と吸入効率の話が出てくる。 航空発動機 個人送信限定 図書 大友博 著 (丸善, 1935) 第18章 吸排氣管並に混合氣の分配 https://t.co/KEIxrkX65B

2 0 0 0 航空原動機

RT @ChillReactor: 戦前の航空発動機技術書より。 ・排気管が下にある倒立V型は座席に排ガスが入ってこない ・プロペラがウルサイから消音は無意味 ・NACAにてディフューザーで排気温度を下げる発明 航空原動機 個人送信限定 富塚清 著 (工業図書, 1936…

3 0 0 0 交通技術

RT @ChillReactor: @nurie_cube @inudansixyaku ご参考 閲覧にはユーザー登録が必要ですが、払下車改造バスの二面図と諸元表、改造要領が載っています。 交通技術. 3(7)(24) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 交通協力会…
RT @ChillReactor: 零戦と九九艦爆の着艦フックの分析、計14ページ。製造は日本建鐵。 OPNAV-16-V No. T228, January 1945, technical air intelligence center report No. 28, met…
RT @rex_toyo: 大阪湾海底から発見された後期鮮新世-前期更新世のビワコオオナマズ(Silurus biwaensis)の化石。 現在は琵琶湖とその周辺にしかいないこの魚が、かつてはより広い分布域を持っていたことを示す発見です。 論文フリー(本文日本語) #とよけら論…
RT @ume_retire: いまの70~80代は、子供時代や若い頃の1950~60年代に「アジア風邪」「ポリオ(小児マヒ)」の大流行と、ワクチン接種による沈静化を憶えている方も多いだろうな。 自分の亡き母も「長男の出産時、ポリオに罹るのが本当に心配だった」と言っていました…
RT @marukwamy: これの原型は2006年に科研の報告書(300ページ以上ある)として既に出版されていて、実質的にはその改訂版ということになるのでしょう。例文は『ヴェッサンタラ・ジャータカ』からの引用が目立ちます。 https://t.co/jIIpLlCAlB ht…
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @okapia_feb01: 玉ねぎの収穫は重くて大変な上、田植えの直前の時期なので効率化が切実な問題→農民車の爆誕、という流れがあったとか。なるほど。 #今日の論文 『淡路型機械化・省力化体系の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて』 https://t.co/dDHwo…
RT @tamrono157: 戦後にあったバス住宅 https://t.co/AwlkQCb3Yl 戦後にあった電車住宅 https://t.co/Ms2AR3A0XI 新住宅 : brains & works for urban life. 24(264)(5) (新住宅社…
RT @tamrono157: 戦後にあったバス住宅 https://t.co/AwlkQCb3Yl 戦後にあった電車住宅 https://t.co/Ms2AR3A0XI 新住宅 : brains & works for urban life. 24(264)(5) (新住宅社…

29 0 0 0 OA 顔料の歴史

RT @ChillReactor: 明治大正の人工顔料については以下論文に記述あり。 顔料の歴史 - J-Stage https://t.co/YNPYExuO0I
RT @ilovegrupan: 明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識)…
RT @ChillReactor: 阪急バス30年史[限定公開] https://t.co/jyBVN6p51J 座談会が漫才。 「主任さんで電車の出向社員が来ていましたが此の車のコンプレッションがないんですと云うとどこか売っていませんか(笑声)と云ったり、バッテリーが上が…
RT @ChillReactor: 6噸及3噸牽引車取扱説明書 農林省開拓局 1948 https://t.co/3Iy2sTTuww 旧陸軍ロケのマニュアル。3トンの方はおそらくコマツG40。
RT @ChillReactor: 国鉄自動車三十年史 https://t.co/rS4QKeglud コマ番号123にいすゞBX41の二面図。
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
@ryo0927 https://t.co/i30oOXaLMD https://t.co/Yu6lC5pIjn 既にご存知かもしれませんがこの様な資料も
@ryo0927 https://t.co/i30oOXaLMD https://t.co/Yu6lC5pIjn 既にご存知かもしれませんがこの様な資料も

136 0 0 0 OA 異魚図賛

RT @NDLJP: 画像は、不思議な姿の魚を集めた江戸時代の書物『異魚図賛』に収録されている「四方谷五口魚」。 5つの口から見える歯は鋭く、角もあって強そうですが、「仔豚のようでかわいい」という声も。 皆さんはどんな印象を持たれたでしょうか。 https://t.co/CZS…
RT @C11katao: アメリカぢん曰く、どうもこれ飛行場の高射砲の指揮所っぽい https://t.co/c3rsD9mamS https://t.co/XXij8fpCfi

31 0 0 0 OA 米国海軍の真相

RT @mits3263: https://t.co/Gt3wMfHrNH 『米国海軍の真相』って国会図書館デジタルコレクションにあったんだ。他のページろくに読んでないけど、この本の「推進機関の進歩の現状」がとにかく良いんですよ。特に電気推進の利害得失が実に丁寧に書かれていて。

26 0 0 0 車輛工学

RT @Green_Komatsu: 『 自衞隊かつ大貨物(61式戦車)の標準』 https://t.co/qGdK3FNQg1 車両工学誌にこういう話題が図解で載ってるんですよ。5月になれば、お家のPCで見れるはず。
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…

10 0 0 0 OA 自動車総覧

RT @ChillReactor: キャブトン号のみづほ自動車、戦前の一時期、四輪車用のエンジン部品を作っていたようです。昭和11年の自動車製造事業法でオートバイは生産困難になったのです。イラスト左下はフォードV8用のシリンダーヘッドですね。 自動車総覧. 昭和15年版(工業…

10 0 0 0 OA 自動車総覧

RT @ChillReactor: そして、1938年式ダッジのデッドコピーだと思っていた共立自動車の日光号が当時としては画期的な中型車だったのに驚きました。4気筒2200cc、ボディーサイズはほぼ5ナンバー(全長4200、全幅1730)で、トヨダAAと比べるとコンパクトです。…

7 0 0 0 OA 迷彩と偽装

RT @napalm240: 1943年の本にもこうある https://t.co/sP9xFk0zjn https://t.co/fbqiJ2MYfx
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @vigosebagenova: 「神権政治」という用語をイスラーム国家に適用することの妥当性について以下の論文で議論されています↓ 小杉泰[1985]: 2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト(PDF) https://t.co/NhbmGD7Qmp
RT @shell_fing: この資料に載っていたような?かなり前に読んでしかもメモを取らなかったので相当記憶が怪しいという(白目) 三菱日本重工技報 第3巻 第2号 1962年12月  83-89ページ 三菱12HM21形空冷ディーゼル機関 / 鈴木善寿 https:/…

122 0 0 0 OA 空の中隊

RT @puyokuma7: 国立国会図書館デジタルコレクションで 公開されている昭和18年4月発行の「空の中隊」✨ 序文によると実際に練習機、偵察機、爆撃機に 多く同乗して空の体験を積んだ 画家さんが作者だそうです 色々現場を見て来たであろう描写が興味深い https://t…

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
ちょっと検索したらこんな所が。 色々面白い。 多分、この馬自体を戦時資源と見て増産どの準備と同じくトラックなどの車両もいざと言うときの為として優遇装置を取って増やしたんだろうな。結局、それが、いざ持っていかれると経済活動自体に支障が生じて物の値段も上がるか。 https://t.co/guJc4aZGmw https://t.co/wlFSdJ5vlu
RT @WTWatchingTower: 57mm戦車砲タ弾 三式穿甲榴弾の米軍情報部調査資料を入手したので公式フォーラムで報告した 将来実装の見込みか 国立国会図書館デジタルコレクション Weekly Intelligence bulletins, Vol. I. Fra…
RT @ryujiro0612: 1944年9月8日発行の米軍の”Weekly Intelligence”1号9巻(国会図書館所蔵) 7月のサイパン攻略時に鹵獲された特二式カミ車の書類に関する記載と米軍が試験運用するカミ車の写真 浮舟を外しても車体は浮くってのがミソ https…
RT @shell_fing: 戦車の最近の進歩 原乙未生 日本機械学会誌 1943年46巻310号5-10 https://t.co/SgdeorW1q6
RT @ichikawakon: 「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島、大阪等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方…
RT @ichikawakon: 「モージャー氏撮影写真資料」のリンクを以下に記しておきます。 「モージャー氏撮影写真資料」では、東京、名古屋、広島、大阪等の1946年(昭和21年)~1947年(昭和22年)ごろの写真が多数見られます。戦後間もないころの写真を見るのが好きな方…
RT @napalm240: 米軍が鹵獲したホロの車台は昭和17年製と。旧車台だけど結構新しめだったのね(105コマ目) https://t.co/tDUdz89od3 https://t.co/ZK4DjFCje1
RT @akira_0630: 窓ガラスにテープを貼って、という台風対策が行われているようだが、昭和17年に何をどう貼ればよいのかの研究が行われていたようだ(対空襲用)。 「テープ状のセロフアンを縦横に貼」るのは「街の防空美術とか或はShow window藝術などの表題の下」…
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @napalm240: 国会デジタルの土木業協会会報と土木工業協会沿革史にこの愛国第三十一号についてうっすらと書かれてるのを見つけたが、東邦電力は愛国第三十号について書いてないんだろうか https://t.co/glISQZ0caj https://t.co/LfVVw…
RT @napalm240: 国会デジタルの土木業協会会報と土木工業協会沿革史にこの愛国第三十一号についてうっすらと書かれてるのを見つけたが、東邦電力は愛国第三十号について書いてないんだろうか https://t.co/glISQZ0caj https://t.co/LfVVw…
RT @Taki2121: 戦車115両をブルドーザーに、(軽)装甲車50両をトラクターに転換することをGHQが承認した文書。 https://t.co/OS4N6WhhAW
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

お気に入り一覧(最新100件)

私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb
面白い論文。出始めのホワイトパールがアイボリー寄り(GX71あたり)だったのは天然雲母由来の黄味対策で、90年代に真っ白な合成雲母に変わったというあたりなるほどだ。カラーサンプル片手に読みたい気持ちが強い。 自動車外板色の新光輝材料及び新意匠技術 藤原真一2016 https://t.co/4h9OAQDRiB
「チェルノブイリ事故後、日本各地から124種の野生キノ コを集めて調べた。それによるとなかには1,250 Bq/kg を示すものもあった。これはチェルノブイリ事故ではなく1960年代の核実験に由来すると…」 https://t.co/47TTJLYGV7 国際基準は1000Bq、日本は100Bq。キノコは元からセシウムが多かったと。
CiNii 博士論文 - 日清戦争開戦における両国政府政策決定過程の研究 https://t.co/IcNchmWUJE #CiNii
PDFあり。 ⇒保井啓志 「シオニズムにおける動物性と動物の形象 近代化とショアーをめぐる議論を事例に」 『日本中東学会年報』38巻1号 (2022) https://t.co/oCblcSI3aw
岩本陽児「日本花壇考 : 街路花壇研究に向けた若干の整理の試み」『和光大学現代人間学部紀要』第16号、2023年 https://t.co/Pkz56gukWn https://t.co/HA4M9x93pU
画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https://t.co/WoZQNKz1p8 大槻洋四郎氏による中国と日本におけるマコンブとワカメの養殖,及びその評価 https://t.co/iu88Osuqu7
画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https://t.co/WoZQNKz1p8 大槻洋四郎氏による中国と日本におけるマコンブとワカメの養殖,及びその評価 https://t.co/iu88Osuqu7
画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https://t.co/WoZQNKz1p8 大槻洋四郎氏による中国と日本におけるマコンブとワカメの養殖,及びその評価 https://t.co/iu88Osuqu7
画像はwikipediaより https://t.co/CSsqBbb0lW 参考文献 アジアのポルトガル人子孫コミュニティの歴史と現状 https://t.co/CnfWQjhEAM マレーシアにおける国家政策とマイノリティ https://t.co/vXu9XpN9gc マラッカにおけるポルトガル人の痕跡について https://t.co/jeBDCThJTD
NHK特集 想定ドキュメント 「輸入食糧ゼロの日」 1978年03月23日(木) 午後07:30 〜 午後08:49 昭和53年 https://t.co/IL2u6LVFvT
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
以下、参考文献です 地域農業の革新 https://t.co/ukwkX0DvQl 淡路型機械化・省力化体型の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて https://t.co/7xeAazvtRt 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) https://t.co/16Ocjw5LzG 神戸新聞 https://t.co/gNkNMLqoOy https://t.co/towcJ783lP
これはすごく興味をひく研究!めちゃくちゃ気になる!KAKEN — 研究課題をさがす | 戦後復興期日本の闇物資流通・取締と民衆:1948年甲府専売支局管内闇煙草の事例 (KAKENHI-PROJECT-21K01617) https://t.co/f2SAC9n6T7
近くには本物かどうか分からないカピラ城の遺構もあるが、なんと掘り返した遺構の大半は管理が出来ないためもう一度土に埋め直していて見ることが出来ない。なのに入場料は取る。過去に発掘された出土文物の大半もネパール考古局の火事で焼失という最悪っぷり、言葉も出ない。 https://t.co/BnEm0KuEyd https://t.co/wv2wiK2gqM
これは知らなんだ。 楊洲周延と神木隊について https://t.co/QM7G5eSClP 文明開化の錦絵でよく見かける浮世絵師、実はれっきとした高田藩の武士で、佐幕派部隊に加わり上野戦争から五稜郭まで戦い抜き、あの宮古湾海戦では回天に乗り組んでいたという。
まったく余談ですが、アニメというものをコンテンツ産業として成立させたのは、やはりディズニーの力が大きいと思うのですが、当のウォルト・ディズニーはかなりの鉄道好きで、彼の生んだコンテンツやランドにもその影響は大きいのだそうです。↓の論文をご参照ください。 https://t.co/FmSR0tEZ3n
海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP https://t.co/a6TmtGYnUZ ■注意喚起 https://t.co/pFmz84nqaj https://t.co/hHDnCEKaOi
海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP https://t.co/a6TmtGYnUZ ■注意喚起 https://t.co/pFmz84nqaj https://t.co/hHDnCEKaOi
塗料の研究 (14) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 (関西ペイント, 1953-06) ドイツの航空機用塗料 イギリスの諜報機関が発表した戦時下ドイツの航空塗料の調査報告の和訳。 https://t.co/yL8VgBZ361

1 0 0 0 偕行社記事

メモ。偕行社記事. (808) 1942年1月 戦車使用の早分かり 陸軍機甲本部 昭和17年1月号 https://t.co/AI29N2YnIv コマ番号40 燃料に対する脂油比率標準表  備考 九七式中戦車のモービルは当分の間軽油量の約三分の一を要する

174 0 0 0 OA 朝鮮教育論

幣原坦(幣原喜重郎の兄)が書いた「朝鮮教育論」には植民地を持ってる国はどこも現地人に教育をしている、朝鮮に学校を作ったのは世界の常識に則った妥当なことだ、って書いてるんすよ。書かれたのは1912年。1世紀前の常識なんです https://t.co/RjtsKVA9xz https://t.co/YPS445vVX4
戦前の阪急電車の台車は何色か問題に追加情報。900形・800形(→600)の塗り替え。 塗料の研究 (92) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 (関西ペイント, 1935-08) 目次:阪神急行電鐵に於ける 塗装車セルバの實績 / 塗装研究室 澤田万佐喜 https://t.co/pcEjcqQWo3
こっちはもっとまともだな。このモデルだと、1㎡あたり1日127gのバイオマスが生産できて、そのうち油は15%とな。 1億3600万トンの原油を1年で作ろうとすると、19550平方キロメートルの面積が必要という計算になるな。四国よりちょっと広いぐらい https://t.co/N2XP5nPDQk
森ヶ崎海岸の高射砲が何か、分かるような分からんような。 昭19末 高射砲百十三連隊 七高36門、八高24門、十二高12門 本土地上防空作戦記録 : 関東地区. 1951 日本占領関係資料/その他/日本軍戦史 文書名: Japanese Monographs = 日本軍戦史 ; Monograph No. 170 https://t.co/xKZrBK8NkH
https://t.co/xHt0tB44mh 何のあてもなく,ひたすら新聞の復刻版をめくるとの狂気的な方法により,明治20年~昭和10年代までの鳴く虫価格一覧表を作ったのが,この拙文.狂気的である.おそろしく時間がかかった.明治大正時代の鈴虫の値段がわかったところで,何の役にも立たん.無駄な研究である https://t.co/yFhxjkTRew
ホウトク金属(株)は愛知県名古屋市熱田区で創業、金属製家具を製造販売 現)株式会社ホウトク、平成22年(2010)からアイリスオーヤマの子会社 *名古屋商工名鑑 昭和31年版 p.96(68コマ) https://t.co/bClwQNsLEH 要ログイン p.132(90コマ) https://t.co/ulHoZsqI8u 同
ホウトク金属(株)は愛知県名古屋市熱田区で創業、金属製家具を製造販売 現)株式会社ホウトク、平成22年(2010)からアイリスオーヤマの子会社 *名古屋商工名鑑 昭和31年版 p.96(68コマ) https://t.co/bClwQNsLEH 要ログイン p.132(90コマ) https://t.co/ulHoZsqI8u 同

2 0 0 0 運輸公報

オリオンB型 58cc 型式認定番号21 昭和27年12月認定 オリオン53-E型 59cc 同番号75 昭和28年8月認定 オリオンB型は東京オリオン工業株式会社(東京都中央区日本橋兜町)のオリオンA型(型式認定番号6)を中島機械工業が継承し(同番号16)、改良? *運輸公報 第163号 https://t.co/o8j2MF7pOg 要ログイン

2 0 0 0 運輸公報

型式認定された日産バイクモーターの原動機付自転車用原動機は次の2型式 ニッサンバイク60型 59cc 型式認定番号50 ニッサンバイク601型 59cc 同番号100 60型は昭和28年(1953)4月、601型は同年11月に認定、両型とも30年(1955)5月に認定取消 *運輸公報 第298号 https://t.co/wBnXS3eyFY 要ログイン

2 0 0 0 運輸公報

日産バイクモーター(株)の所在地 国立国会図書館デジタルコレクション収録『運輸公報』に記載の運輸省告示によれば次のとおり 昭和28年11月時点 東京都中央区銀座東8-19 昭和30年5月時点 東京都千代田区内幸町2-13 *運輸公報 第224号 https://t.co/tqNAvlipEU 要ログイン

2 0 0 0 国勢総覧

日産バイクモーター(株)の概要 創立 昭和26年10月 本社工場所在地 東京都台東区山伏町 資本金1千万円 従業員35 年間生産高3500台内外 社長 天野文夫 広島県出身 明治37年生 *国会図書館デジタルコレクション収録の『国勢総覧』第10版(29年7月)・第11版(同年12月) https://t.co/YYOjWa2DIr 要ログイン
考えてみると単にモクズガニの加熱不十分や調理具不浄のせいなのか。特に宮崎はよくカニを食べる地域。 https://t.co/ZVExSZpujf
<参考文献> https://t.co/Cyojynw6j0 https://t.co/MMk51nVWkV https://t.co/55RzSL2xp6 https://t.co/3HpREpJpCZ ※COIはありません。
NDLデジタルで公開されている米軍資料に旧軍のマニュアル。昭和15年『航空兵梱包積載教範』巻末に #満鉄 #鮮鉄 の貨車諸元 Packing and loading of A/C parts for transporting purposes December 1940, by Ministry of Army. Report No. 15n(36), USSBS Index Section 2 https://t.co/PN33YCMH3z

2 0 0 0 航空発動機

昭和10年の時点で排圧と吸入効率の話が出てくる。 航空発動機 個人送信限定 図書 大友博 著 (丸善, 1935) 第18章 吸排氣管並に混合氣の分配 https://t.co/KEIxrkX65B

2 0 0 0 航空原動機

戦前の航空発動機技術書より。 ・排気管が下にある倒立V型は座席に排ガスが入ってこない ・プロペラがウルサイから消音は無意味 ・NACAにてディフューザーで排気温度を下げる発明 航空原動機 個人送信限定 富塚清 著 (工業図書, 1936) 吸入管,排氣管及消音器 https://t.co/HXD8SOGIC3

1 0 0 0 火兵学会誌

メモ。火兵学会誌. 35(4) 1941年11月 獨伊の機械化兵器に就て 陸軍少将 原乙未生 p230 クレトラック式二重差動法 https://t.co/rd9f8n18yL

3 0 0 0 交通技術

@nurie_cube @inudansixyaku ご参考 閲覧にはユーザー登録が必要ですが、払下車改造バスの二面図と諸元表、改造要領が載っています。 交通技術. 3(7)(24) 国立国会図書館/図書館・個人送信限定 雑誌 交通協力会 (交通協力会, 1948-07) 目次:水陸兩用車のバス改造に就いて / 大塚喬信 https://t.co/Qr03XZvHcA
零戦と九九艦爆の着艦フックの分析、計14ページ。製造は日本建鐵。 OPNAV-16-V No. T228, January 1945, technical air intelligence center report No. 28, metal-lurgical examination of Japanese aircraft landing hooks. Report No. 13-c(25), USSBS Index Section 6 https://t.co/lKRpW1s5GV
いまの70~80代は、子供時代や若い頃の1950~60年代に「アジア風邪」「ポリオ(小児マヒ)」の大流行と、ワクチン接種による沈静化を憶えている方も多いだろうな。 自分の亡き母も「長男の出産時、ポリオに罹るのが本当に心配だった」と言っていました。>RT ※ポリオ参照 https://t.co/0n6MBB7rh4
大阪湾海底から発見された後期鮮新世-前期更新世のビワコオオナマズ(Silurus biwaensis)の化石。 現在は琵琶湖とその周辺にしかいないこの魚が、かつてはより広い分布域を持っていたことを示す発見です。 論文フリー(本文日本語) #とよけら論文紹介 https://t.co/1riSqM1rcF https://t.co/YlYjQVMPgI
調べてみると、脳の運動機能を高めるのに電気ビリビリというのは従来から研究が行われていて、もちろん筋力を増やすことはできないのだけれど、例えば「踏み台昇降を効率化する」研究とかがあった https://t.co/J6AcQEuz3F
これの原型は2006年に科研の報告書(300ページ以上ある)として既に出版されていて、実質的にはその改訂版ということになるのでしょう。例文は『ヴェッサンタラ・ジャータカ』からの引用が目立ちます。 https://t.co/jIIpLlCAlB https://t.co/fbwY7Uo12o https://t.co/kAs4iL8Kyt
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
[画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pKSYIN
玉ねぎの収穫は重くて大変な上、田植えの直前の時期なので効率化が切実な問題→農民車の爆誕、という流れがあったとか。なるほど。 #今日の論文 『淡路型機械化・省力化体系の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて』 https://t.co/dDHwo5LpFa https://t.co/0I2Wg924Co https://t.co/nhnWRZGQ38

29 0 0 0 OA 顔料の歴史

明治大正の人工顔料については以下論文に記述あり。 顔料の歴史 - J-Stage https://t.co/YNPYExuO0I
戦後にあったバス住宅 明治百年の歴史. 大正・昭和編 (講談社, 1968) https://t.co/ZpGJ2zQaBb 要ログイン
戦後にあったバス住宅 https://t.co/AwlkQCb3Yl 戦後にあった電車住宅 https://t.co/Ms2AR3A0XI 新住宅 : brains & works for urban life. 24(264)(5) (新住宅社, 1969-05) 要ログイン
戦後にあったバス住宅 https://t.co/AwlkQCb3Yl 戦後にあった電車住宅 https://t.co/Ms2AR3A0XI 新住宅 : brains & works for urban life. 24(264)(5) (新住宅社, 1969-05) 要ログイン
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
阪急バス30年史[限定公開] https://t.co/jyBVN6p51J 座談会が漫才。 「主任さんで電車の出向社員が来ていましたが此の車のコンプレッションがないんですと云うとどこか売っていませんか(笑声)と云ったり、バッテリーが上がりましたというと、下げたらどうですかという調子でした」
6噸及3噸牽引車取扱説明書 農林省開拓局 1948 https://t.co/3Iy2sTTuww 旧陸軍ロケのマニュアル。3トンの方はおそらくコマツG40。
国鉄自動車三十年史 https://t.co/rS4QKeglud コマ番号123にいすゞBX41の二面図。
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
数値の引用元とのこと 杉谷宗一 山海堂 発動機用潤滑油の実用的研究 https://t.co/3zSZrh740m 自動車技術 (16) 雑誌 自動車技術協会, 1943-12 発動機用潤滑油の實用的研究 / 杉谷宗一 / p42~47 https://t.co/wE4HE90iVV

1 0 0 0 自動車技術

数値の引用元とのこと 杉谷宗一 山海堂 発動機用潤滑油の実用的研究 https://t.co/3zSZrh740m 自動車技術 (16) 雑誌 自動車技術協会, 1943-12 発動機用潤滑油の實用的研究 / 杉谷宗一 / p42~47 https://t.co/wE4HE90iVV
現状、高校の「情報」教員免許を取得できるのは全国で320大学478学部。ただしそのうち教育系の学部はわずか29学部で、ほとんどが工学部や「情報」「コミュニケーション」の名を冠する学部。どう見ても見切り発車。https://t.co/29KNjJ9CzY https://t.co/MLjnwa0VSK
井伊家の記述変遷問題というのは「逆賊」とされた井伊直弼評価をめぐって、その記述が特に戦前は難しかったという。 https://t.co/OfxYXwTiB6
滑油槽(オイルタンク)は約50L。兵器生産基本教程. 第14巻 (発動機 其ノ2)の134コマ目。 https://t.co/oegSqiLDbD https://t.co/y1QGlo3X5U

136 0 0 0 OA 異魚図賛

画像は、不思議な姿の魚を集めた江戸時代の書物『異魚図賛』に収録されている「四方谷五口魚」。 5つの口から見える歯は鋭く、角もあって強そうですが、「仔豚のようでかわいい」という声も。 皆さんはどんな印象を持たれたでしょうか。 https://t.co/CZSQwdTG1N #キュレーターバトル #ヘンな生きもの https://t.co/CuRhj7mt4H
「男性アンドロイドを掲載しても,問題は解決されない…1 月号の表紙は世に出てしまった事実は変えられない.「うつろな目」と指摘されるこの女性アンドロイドが何を見ていたのか、その先を描こう」 唯一の女性編集委員だった坊農真弓さんの言葉です。 https://t.co/ioRoMAUWIu @gishigaku
アメリカぢん曰く、どうもこれ飛行場の高射砲の指揮所っぽい https://t.co/c3rsD9mamS https://t.co/f4U8wRKxrH https://t.co/XXij8fpCfi

31 0 0 0 OA 米国海軍の真相

https://t.co/Gt3wMfHrNH 『米国海軍の真相』って国会図書館デジタルコレクションにあったんだ。他のページろくに読んでないけど、この本の「推進機関の進歩の現状」がとにかく良いんですよ。特に電気推進の利害得失が実に丁寧に書かれていて。

26 0 0 0 車輛工学

『 自衞隊かつ大貨物(61式戦車)の標準』 https://t.co/qGdK3FNQg1 車両工学誌にこういう話題が図解で載ってるんですよ。5月になれば、お家のPCで見れるはず。
ここで不二家の社史『不二家 五十年の歩み』を見てみましょう。国会図書館館内で閲覧できます。 https://t.co/zFWragv3gm
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
別のものを探して偶然見つけた論文。これまた興奮を覚える面白さ:村瀬敬子「ラジオの料理放送にみる「主婦」の統合と分断:1930年代を中心にして」(佛教大学社会学部「社会学部論集」第51号、2010年):PDFへのリンクあり https://t.co/kz0vFwjfLY
あれ?陸軍は戦中に英語やめてましたよね? こちらの分析によると、陸軍士官学校の本科では1939年ごろ外国語の授業が廃止されたことが書かれているので、軍部は英語教育に積極的だったというのはどうもピンとこないなぁ。 https://t.co/LULlHmZEed

7 0 0 0 OA 迷彩と偽装

1943年の本にもこうある https://t.co/sP9xFk0zjn https://t.co/fbqiJ2MYfx
ちなみに遺伝解析をすることで、違法採集された個体の産地推定は十分に可能です。実際にシモツケコウホネで検証された例があります。(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/EuXWHjkjEu https://t.co/pV5jnvL4UA
メモ。以前何度か話題にした「自動車と兵隊」(1939年7月)の原乙未生「技術上より見たる機械化兵器 北支戦線の視察より帰りて」より https://t.co/kujJZHfZMd 欧米のような兵器を保存する兵器博物館を造る必要性や技術的意義、米国アバディーン視察時に会ったジョン・W・クリスティとのエピソードの記述 https://t.co/kRtSKaSrPl
ラットの共感力について色々研究あるけどわかりやすいやつ https://t.co/cGZKmPzYqp https://t.co/qGqwkIdfF0
実験動物研究会栄養飼料部内記録、というふるい資料が検索で出てきた。 飼料についてどう考えていくか、読むと面白いです。 https://t.co/B3genH4r2F https://t.co/9PA16fuWC7

18 0 0 0 OA 山岳遭難と衣服

「登山での死は崇高」と英雄視すらされていた風潮が覆ったのもこの頃。昭34の遭難報道が契機と言われています。 ※p4「3.北穂高滝谷の遭難」参照 https://t.co/UmWhEylEwn
「神権政治」という用語をイスラーム国家に適用することの妥当性について以下の論文で議論されています↓ 小杉泰[1985]: 2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト(PDF) https://t.co/NhbmGD7Qmp
一例としてホロコーストに関してドイツでは検証を徹底しました。 ドイツの歴史教育と ホロコーストの記憶文化(PDF) https://t.co/BsYp9QT9mS https://t.co/P8Acl1iaIA
この資料に載っていたような?かなり前に読んでしかもメモを取らなかったので相当記憶が怪しいという(白目) 三菱日本重工技報 第3巻 第2号 1962年12月  83-89ページ 三菱12HM21形空冷ディーゼル機関 / 鈴木善寿 https://t.co/P4VvWT1h1X
そういえば、過去にイスラエル・パレスチナ間で起きた紛争で、アイアンドームがどう機能したかここに書いていました。 CiNii 論文 -  中東におけるミサイル防衛の発展と米国の取り組み (特集 ペルシア湾岸地域を取り巻く国際情勢と海洋の安全保障) https://t.co/Ju6sl3Op6e #CiNii

122 0 0 0 OA 空の中隊

国立国会図書館デジタルコレクションで 公開されている昭和18年4月発行の「空の中隊」✨ 序文によると実際に練習機、偵察機、爆撃機に 多く同乗して空の体験を積んだ 画家さんが作者だそうです 色々現場を見て来たであろう描写が興味深い https://t.co/Rmt4eDWIGo https://t.co/Ai70LcKZ41

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
2012年の大学生向け調査ではまだケイドロ普及率は高かったようなんですが、地域差とかもあるんですかねぇ。 https://t.co/sXCEWawAQp https://t.co/0HsNtuWes9
以上、トラクター取扱法(昭和22年)自序より抜粋 https://t.co/BvhpeoEarx

10 0 0 0 OA 自動車総覧

そして、1938年式ダッジのデッドコピーだと思っていた共立自動車の日光号が当時としては画期的な中型車だったのに驚きました。4気筒2200cc、ボディーサイズはほぼ5ナンバー(全長4200、全幅1730)で、トヨダAAと比べるとコンパクトです。 https://t.co/e4yqB62NXg https://t.co/zBu7ovPcMN

10 0 0 0 OA 自動車総覧

キャブトン号のみづほ自動車、戦前の一時期、四輪車用のエンジン部品を作っていたようです。昭和11年の自動車製造事業法でオートバイは生産困難になったのです。イラスト左下はフォードV8用のシリンダーヘッドですね。 自動車総覧. 昭和15年版(工業日日新聞社) https://t.co/vXliFxQ2HU https://t.co/lchr30uxY7

フォロー(1799ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2953ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)