著者
見舘 好隆 永井 正洋 北澤 武 上野 淳
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.189-196, 2008-10-20 (Released:2016-08-05)
参考文献数
22
被引用文献数
1

学生の「学習意欲」や「大学生活の満足度」は,どのような要因が押し上げているのか.想定される様々な要因を探るアンケートを公立S大学の学生に実施し,その結果から因子分析によって「学習意欲」「大学生活の満足度」に影響を与えていると想定される因子を抽出した.そして抽出された因子間の因果関係を共分散構造分析にて分析した結果,「教員とのコミュニケーション」は「学習意欲」を高め,さらに「大学生活の満足度」にも影響を与えていた.また,「友人とのコミュニケーション」は「大学生活の満足度」にあまり影響を与えておらず,「学習意欲」には関連がないことが示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (9 users, 10 posts, 27 favorites)

「教員とのコミュニケーション」は「学習意欲」を高め,さらに「大学生活の満足度」にも影響を与えていた。「友人とのコミュニケーション」は「大学生活の満足度」にあまり影響を与えておらず,「学習意欲」には関連がないことが示唆された。本当かしら?  https://t.co/og1IjUe5IY
@2465116_ おすすめ論文① https://t.co/egxvC6SR20
教員とのコミュニケーションが、場合によっては友人とのコミュニケーションよりも大学生活の満足度に影響を与えることを示す研究。研究室に遊びにいける先生がいるってめっちゃいいことなんやな。 https://t.co/xEF0rpg2He
見舘 好隆, 永井 正洋, 北澤 武, 上野 淳 (2008) 大学生の学習意欲,大学生活の満足度を規定する要因について https://t.co/p9jUBZX0o0 に、「 「友人とのコミュニケーション」は「大学生活の満足度」にあまり影響を与えておらず,「学習 意欲」には関連がない 」ってあって希望が持てる

収集済み URL リスト