著者
岡 明彦 天野 祐二 内田 靖 香川 幸司 高取 健人 北嶋 直人 園山 浩紀 多田 育賢 楠 龍策 福庭 暢彦 大嶋 直樹 森山 一郎 結城 崇史 川島 耕作 石原 俊治 木下 芳一
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.110, no.10, pp.1804-1813, 2013 (Released:2013-10-07)
参考文献数
30
被引用文献数
1

保存的加療にて軽快した餅による消化管障害(イレウス,潰瘍)の8例を報告した.既報を含めた検討では,餅による消化管障害には,次のような特徴がある.(1)イレウス,穿孔,潰瘍がある.(2)50~60歳代の男性に多く,義歯や早食いが誘因となる.(3)発症数は10月から増え1月に最も集中.(4)イレウスでは腹膜刺激症状,穿孔をともないやすい.(5)硬くなった餅はスネアで破砕可能.(6)餅のCT像は「均一」な「高濃度」であり,CT値は145HU前後である.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (29 users, 30 posts, 61 favorites)

「(2)50~60歳代の男性に多く,義歯や早食いが誘因となる.(3)発症数は10月から増え1月に最も集中.」/餅により消化管障害(イレウス,潰瘍)をきたした8症例の検討―CT診断の有用性― https://t.co/Z5qoIUyJ49
ちなみにもっというと、餅は喉元過ぎればヨシ!というわけはない。腸でつまると最悪手術です。餅により消化管障害(イレウス,潰瘍)をきたした 8 症例の検討 https://t.co/xNXZnSBYxM https://t.co/I3FlKUamx2
★No.24 島根代表、島根大学医学部内科学★ 餅により消化管障害をきたした8症例を検討した論文モチ!! 「50~60歳代の男性に多く,義歯や早食いが誘因」 僕、気道だけじゃなくて消化管にも詰まるみたい
この餅詰まり論文のFig.7、気合入っててすこ https://t.co/eDSGod0pzR https://t.co/a4JhwPnWyP
@iJohannes5430 @YumPea_ @maruru209 リンクを貼り忘れました。こちらです。 https://t.co/sRiY5zyTHX
餅イレウス怖https://t.co/xwoAE37nTA
@hanacoppy デンプン 100%ですからね…。よくかまずに飲み込んでしまうと、そこから先はアミラーゼの力でしか消化できないから、全然消化できないまま大腸に到達しそう。 日本でも餅イレウスがありますし。 https://t.co/3T0fiUcjLI
確かに餅を喉に詰まらせる事案は多く聞くが、腸も詰まることあるで。 https://t.co/MpaxYIuG3z
@cat_0319 そんな感じかも。こちらに載ってる症例みても総入れ歯を外して丸呑み→詰まる というのがありました(´・ω・`) https://t.co/WYEMWyE1x1

収集済み URL リスト