3 0 0 0 OA 絵本倭比事

著者
西川祐信 画
出版者
梅村弥右衛門[ほか5名]
巻号頁・発行日
vol.附巻画法彩色法巻, 1742

西川祐信著の画法書。9巻附1巻のうち附巻のみ存。寛保2年(1742)正月、京都・梅村弥右衛門ほか5軒刊、半紙本1冊。後印本。巻首「絵本和故事附巻画法彩色法巻」とあるように、画法と彩色法から成る。奥書、元文3年(1739)春京師文花堂右京誌。「画図稽古之事」に「何流にても我思ひ入たる画工を師としてつら/\心をとめ、まづ筆勢と水墨とを第一に学び、次に図を書習ふべし」と、画法の手ほどきを簡易に説き起こす。「和画之事」では「鳥羽僧正覚融、土佐光信、及浮世又兵衛等尤名手をふるへり、是等の趣を以て書べし」とあり、その拠るべき手本とされた存在が知られる。その他、和画を以て鳴った祐信の面目を伺うべき条々が多い。(鈴木淳)(2016.2)
著者
武岡豊太 編
出版者
武岡豊太
巻号頁・発行日
1917

3 0 0 0 OA 世界猶太年鑑

著者
露系猶太有識者協会 編
出版者
南満洲鉄道
巻号頁・発行日
1940
著者
水野秋彦 著
出版者
新居政七
巻号頁・発行日
vol.下巻, 1884
著者
宮崎康斐 著
出版者
新居政七
巻号頁・発行日
vol.第1冊, 1885
著者
中村惕斎 編
出版者
巻号頁・発行日
1695

3 0 0 0 祇樹垣

出版者
京都詩学協会
巻号頁・発行日
vol.第1巻第2号, 1926
著者
上田寅之助 編
出版者
上田竹翁
巻号頁・発行日
1927
著者
京都市 編
出版者
京都市
巻号頁・発行日
1916

3 0 0 0 OA 江戸名所図会

著者
斎藤長秋 編
出版者
博文館
巻号頁・発行日
vol.十, 1893
著者
第二復員局残務処理部
出版者
[第二復員局残務処理部]
巻号頁・発行日
vol.其の三(開戦直前の応急軍備、戦備と(5)及び(6)計画の概要), 1951-02
著者
第二復員局残務処理部
出版者
[第二復員局残務処理部]
巻号頁・発行日
vol.其の二((3)及び(4)計画附支那事変に伴う海軍軍備), 1950-06

3 0 0 0 OA 神官便覽

出版者
神宮司廳
巻号頁・発行日
1928
著者
復興局 編
出版者
土木学会
巻号頁・発行日
vol.第3巻, 1927