七日 (@1207nanoka)

投稿一覧(最新100件)

3 0 0 0 OA 茶道四祖伝書

https://t.co/dPMUSqxUq9 三斉公傅書(左のページ) 「従玄旨譲ノ肩衝心ニ不叶トテ安国寺へ千貫ニ売給也」って読むぽい(?) 肩衝は幽斎から忠興へ譲られたけど「心に叶わず」として安国寺に1000貫で売ったと。1000貫って今ならいくら? めっちゃ高そう!
RT @akaiosorani: 土井大介「山中鹿介異聞--『義残後覚』に見る「戦国咄」のありかた」 https://t.co/2vITSFUPVO なにこれ面白い。『義残後覚』だと鹿介を討ったのは口羽春良の被官綿貫左馬介ということらしい。 https://t.co/i1gR…

11 0 0 0 OA 国史叢書

山裾の突端にかかって敵の備えが見えないので、見たがる甲州 甲州「あの山の鼻迄参り、唐人の様体見申したし」 隆景「偖々甲州、年若き故、宣ふぞや。親の如水などは、左様の事は申さるまじきぞ。見て能き事ならば、我等今迄見せずしてあらんや」 https://t.co/OxYHHS7lqz

23 0 0 0 OA 古郷物語

https://t.co/frrFedW0eG ここに出てくる「唐瘡」、検索した限りではばいどくの意味みたいなんだけど、他の意味はないんですか? これってどこまで信じられる話なんだろう。あと古郷物語っていつ書かれたものなんだろ、教えて黒田クラスタ!

2 0 0 0 OA 福岡県史資料

宗湛日記の一部? https://t.co/16ZwMy4oHA でも景さまが宗湛と親しく過ごした様子が伺えてよかったです。全体的に淡々と記録してる感じだけど、景さまと浜で飲んだ練酒の件や、浜に建てたワイルドで粋な茶室の件などは詳し目に載っていて、宗湛の印象に残ったんだろうな~と

27 0 0 0 OA 太閤記 : 22巻

名刀幻想辞典さまより https://t.co/UIEPsKqkiK 『甫庵太閤記』秀吉公御遺物 https://t.co/i4eHCyD7hH ↑秀吉公形見分けリスト。これ当時の序列に基づいて並んでるのかな~と思うんだけど、秀元(厚藤四郎)が結構最初の方に書かれててすごいなぁと思った(小並感
検索で見つけた気になるシリーズ https://t.co/HyyOXuk7ZX 『戦国大名毛利氏の喧嘩処理に関する一考察』 「三-2 両成敗法の成立」に慶長4年7月30日付で輝元が発した定書きについて書かれてるんだけど、ここに毛利家中の者が<他家の者>と喧嘩した際について規定した部分があるのだとか

13 0 0 0 OA 幕末史の研究

RT @tanakaru99: ちなみに『幕末史の研究』(昭和元年・井野邊茂雄)には毛利家編輯所員の中原邦平が知る古老の言い伝えとして、毎月(年?)元日に賀儀を行う前、藩主がまず「もうよからうか」と言い、近臣が「まだ御早う御座います」と答えた後で年賀の式が始まることが書かれてま…
https://t.co/MPo21leJxu 鈴木尚氏『沼津市千本浜の首塚と関東地方の中世日本人頭骨』 検索で出てきたこれ面白かった(写真有り苦手な方注意)。千本浜の首塚のお話。伝承では武田と北条の戦で戦死した人の首を集めたと言われており、明治になって人骨が露出したため発見され、調査されたそう

51 0 0 0 OA 史籍集覧

駒井日記…! 全然知らなかったので確認してきました。たぶんここかな? 8月16日付の秀吉朱印状で帰朝して養生するよう言われてから、なんやかんやあって閏9月23日にようやく帰国できたんだね。当時の行動が詳らかになるの楽しい https://t.co/YiX8a8mOmE
RT @kotosakikotoko: 『梅津政景日記』にみる能楽と茶の湯、贈答について https://t.co/EopUctzmqG
RT @mo_kusa_: KAKEN — 研究課題をさがす | 出雲国造北島家文書の総合的研究 (KAKENHI-PROJECT-18K00913) https://t.co/jxDnEO1R28

27 0 0 0 OA 群書類従

とりあえず今孔明の元ネタっぽいところ見つけた https://t.co/8xmGLI7cXj 左ページの半兵衛さまが亡くなった場面「秀吉限りなくかなしひ、劉禅孔明を失ひしにことならず」

127 0 0 0 OA 益軒全集

大坂冬の陣の時に、長政が国元の息子忠之に出した指図書(軍令)というのが『黒田官兵衛と二十四騎』に載ってて、色々事細かに書いてあるんだけど、その中に「一 軍うちわ采配は、半兵衛より給候を」とあって気になった(↓家譜にある) https://t.co/SC0rV2N5AU これって今残ってるのかな…?

11 0 0 0 OA 国史叢書

https://t.co/SATmDujAIH そいや秀元とngmsにもエピソードあったんだった。501p後半~。戦後ngmsに会い、手を取って締め付け数日痺れさせるという怪力&スキンシップ過多なやつ(?)。あと官兵衛さんも、秀元手紙の一つも寄越さないって愚痴ってたり笑。こういうのグループ間の相性見える感じして面白い
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 野坂昭如「火垂るの墓」と高畑勲『火垂るの墓』(越前谷 宏),2005 https://t.co/u5U1sLV3S4
RT @1207nanoka: https://t.co/RmYI7zQRiq お城の瓦について書かれてるんだけど、これすごく面白い!岩国の瓦についてはやはりあちこちから調達されてたそうだけど、博多からのものが最も多く、福岡城からよく似たものが出土してるんだって。たぶん長政の伝…
https://t.co/RmYI7zQRiq お城の瓦について書かれてるんだけど、これすごく面白い!岩国の瓦についてはやはりあちこちから調達されてたそうだけど、博多からのものが最も多く、福岡城からよく似たものが出土してるんだって。たぶん長政の伝手を頼って調達したっぽい。広家と長政瓦でもつながってた…!

6 0 0 0 OA 日本歴史文庫

見難いけど清正高麗陣覚書。蔚山にて真っ先に敵に突っ込んだ広家を目にし「あの蜻蛉みたいな馬印の武者誰?」って気になってる清正公。史料館さんとか吉川側では清正さんが申し出たと説明されてたような気がするけど、こっちは広家が馬印クレクレしてて可愛いんじゃ~
@minto313_KM みんとさんこんばんわ!私も知りませんでした…。こういうの(https://t.co/xxIFV0KxKh)眺めてて気づいたんですけど、Wikipediaの毛利輝元→系譜にも載ってました。これ以上の事はよくわからないので、何か分かりましたら教えてください~

お気に入り一覧(最新100件)

土井大介「山中鹿介異聞--『義残後覚』に見る「戦国咄」のありかた」 https://t.co/2vITSFUPVO なにこれ面白い。『義残後覚』だと鹿介を討ったのは口羽春良の被官綿貫左馬介ということらしい。 https://t.co/i1gR1KVRHv

13 0 0 0 OA 幕末史の研究

ちなみに『幕末史の研究』(昭和元年・井野邊茂雄)には毛利家編輯所員の中原邦平が知る古老の言い伝えとして、毎月(年?)元日に賀儀を行う前、藩主がまず「もうよからうか」と言い、近臣が「まだ御早う御座います」と答えた後で年賀の式が始まることが書かれてますよ〰️ https://t.co/8uWinqgg4P https://t.co/cuQ6HhTKqm
『梅津政景日記』にみる能楽と茶の湯、贈答について https://t.co/EopUctzmqG
KAKEN — 研究課題をさがす | 出雲国造北島家文書の総合的研究 (KAKENHI-PROJECT-18K00913) https://t.co/jxDnEO1R28

127 0 0 0 OA 益軒全集

黒田⭐︎細川パパ可愛エピソードの存在を教えて頂いたので益軒全集の黒田家譜とにらめっこしたけど、益軒5巻218ページかな……幽斎さんが官兵衛に新古今〜百首等を自筆で書写してプレゼントした…?https://t.co/Di5e5HiRh4
「性行為は子孫を残すためにするものでその情愁に耐え難いと思ったことはない。」崇高で清き水の流れそのもの…(*´ω`*)お堅いやねぇ…///https://t.co/zRmjAljbt4
CiNii 論文 -  天正十一年小早川隆景・羽柴秀吉書状にみられる安国寺恵瓊 : 安国寺恵瓊関係資料データベース資料稿(1) https://t.co/xb9bWtglfj #CiNii あとで読む

フォロー(80ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(728ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)