Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
雨坊
雨坊 (
@AMEnoHI229
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
26
0
0
0
OA
古代エジプトにおける国境の概念とその地理的位置
RT @kodaigirisyano: 古代世界の国境と現代の領域国家の国境の違いについて知りたい方はこちらの論文が有益です.国境は近現代と同じく線で区切る場合もありますが,点と点を結ぶ場合もあるわけでエジプトという具体例は大変に参考になります. 「古代エジプトにおける国境の概…
17
0
0
0
英国の核政策をめぐる経緯と議論 : トライデント更新を中心に
RT @order1914: CiNii 論文 - 英国の核政策をめぐる経緯と議論 : トライデント更新を中心に https://t.co/Hr8FW6qJJl #CiNii 「まだ」国際情勢がそこまで緊迫してなかった2011年、イギリスでは核武装の放棄が語られていました。こ…
18
0
0
0
OA
英国現代史
RT @order1914: 英国現代史. 続篇 https://t.co/yeJGpAxNUp 国土防衛法その他緊急権法によるイギリスの「戦時下」を詳細に記した1936年の書籍。筆者の英国への何処か捻くれた愛が伝わってくる。
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
174
0
0
0
IR
バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察
“CiNii 論文 - バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察” http://t.co/PeYW3qOZPZ
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
粘っこい米を食べ、粘っこい糞を出すから日本人は粘り強い、和式便所を使う日本人は西洋人より足腰が強い、等。 / “近代デジタルライブラリー - 日本人の偉さの研究” http://t.co/AZuZlJ2wIy
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
粘っこい米を食べ、粘っこい糞を出すから日本人は粘り強い、等。 / “近代デジタルライブラリー - 日本人の偉さの研究” http://t.co/AZuZlJ2wIy
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
RT @MValdegamas: 『日本人の偉さの研究』(1931年)、近代デジタルライブラリーで読めるのか。http://t.co/evrgB1t5E5
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
RT @MValdegamas: 『日本人の偉さの研究』(1931年)、近代デジタルライブラリーで読めるのか。http://t.co/evrgB1t5E5
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
コーパス構築と著作権保護(<特集>研究開発における情報利用と著作権)
ゆる言語学ラジオのコーパス回(丸山さん)第2回。 BCCWJの著作権処理のエピソードはめちゃくちゃ面白いので,コーパス使う人は↓ぜひ読んでみて。 前川喜久雄(2010)「コーパス構築と著作権保護」『人工知能』25(5) https://t.co/hENvGyjWPC https://t.co/F4pdBOJ4BD
22
0
0
0
OA
論説: 法益論・危害原理・憲法判断 -刑事立法の分析枠組に関する比較法的考察-
危害概念が弛緩して「なんでも危害」現象が生じたことはハーコートが指摘していて( https://t.co/vLlghMES39 )、仲道祐樹「法益論・危害原理・憲法判断」( https://t.co/S2SsSB2nU5 )でも言及されている。
19
0
0
0
OA
幾何学
『原論』初の和訳は、山田昌邦の『幾何学』よ。これは現在、ネットで無料で読めるわ。言葉がちょっと難しいけどね……。 https://t.co/OfwaASZXfh
26
0
0
0
OA
古代エジプトにおける国境の概念とその地理的位置
古代世界の国境と現代の領域国家の国境の違いについて知りたい方はこちらの論文が有益です.国境は近現代と同じく線で区切る場合もありますが,点と点を結ぶ場合もあるわけでエジプトという具体例は大変に参考になります. 「古代エジプトにおける国境の概念とその地理的位置」 https://t.co/fmPykK6Enw https://t.co/oxzFlTi2at
11
0
0
0
OA
エウクレイデスの用語について
『原論』をギリシャ語で読むには,『古代ギリシャ語 語彙集』の「基本語彙」と「アリストテレス」を押さえておきたいですが,数学文献特有の難しさもありますが,そういった場合は共立版『原論』の訳者の解説が有益です.50年以上前に原論を初邦訳したときの苦労をしのべます
17
0
0
0
英国の核政策をめぐる経緯と議論 : トライデント更新を中心に
CiNii 論文 - 英国の核政策をめぐる経緯と議論 : トライデント更新を中心に https://t.co/Hr8FW6qJJl #CiNii 「まだ」国際情勢がそこまで緊迫してなかった2011年、イギリスでは核武装の放棄が語られていました。これから10年、世界は核武装廃止論者も反対論者も予測できない世界になりました。
18
0
0
0
OA
英国現代史
英国現代史. 続篇 https://t.co/yeJGpAxNUp 国土防衛法その他緊急権法によるイギリスの「戦時下」を詳細に記した1936年の書籍。筆者の英国への何処か捻くれた愛が伝わってくる。
14
0
0
0
OA
ヴォルフの著書にみるドイツ語の諸概念 : 認識に関わるターミノロジー
河村克俊「ヴォルフの著書にみるドイツ語の諸概念」では、ヴォルフにおけるVorstellung, Empfindung, Einbildungskraft, Verstand, Apperzeption, Vernunftの用法とラテン語との対応関係が簡潔に説明されている。また、ラテン語の学術用語のドイツ語への翻訳史も扱われている。https://t.co/U95imnpcz0
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
『日本人の偉さの研究』(1931年)、近代デジタルライブラリーで読めるのか。http://t.co/evrgB1t5E5
154
0
0
0
OA
日本人の偉さの研究
『日本人の偉さの研究』(1931年)、近代デジタルライブラリーで読めるのか。http://t.co/evrgB1t5E5
フォロー(641ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(159ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)