びるまち (@BIRUMACHIOSAKA)

投稿一覧(最新100件)

RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
RT @koropinkoropin: 鹿児島・山形屋百貨店1号館の増改築と機能の変遷に関する研究|日本建築学会技術報告集第17巻 2011年6月 https://t.co/ykjyhF84DU
RT @Kojimamo: #歴史の出来事の後にバグをつけるとそれっぽくなる 艦砲射撃や地下壕などが起きた太平洋戦争の激戦地から、地形が変わったと思われがちだが、隆起と漂砂現象から太平洋有数の大砂丘が誕生したのが戦後~昭和半ばというバグ J-STAGE Articles…
RT @reme_kun: 広州の上下九路と厦門の街路計画図の比較。街路と騎楼が1920-1930頃の民国政府が作ったものであることが推察される。 計画図引用元https://t.co/3vZy7hZZcg https://t.co/0v0Ncoduov
RT @SAKE_KAKUSHI: 呉海軍工廠造兵部爆撃後の建物目録。 被弾箇所も記載されてあって中々興味深い。 https://t.co/CkAXNcQ8gv https://t.co/Eh4srsGCd5
RT @Elvis_Trauss: モージャー氏撮影写真資料補完(2) https://t.co/BeTXZcyJob No.66 そごう屋上より心斎橋筋を北に望む 写真は手持ちから https://t.co/ReZVCepuna

3 0 0 0 OA 韓国写真帖

デジタルコレクションより引用 https://t.co/SNO3VwmZx7
RT @u_ru_u: 神奈川県庁舎(横浜市中区/1928年) 関東大震災で被災した先代庁舎に替わり建てられました。横浜三塔のひとつ「キングの塔」として親しまれています。設計は公募が行われ、26歳の小尾嘉郎の案が採用されました。4枚目は神奈川県庁舎競技設計図集(https://…

3 0 0 0 OA 神戸の花

ググったら明治時代に書かれた本にも「南京町」と書かれてますね https://t.co/EZ3h06MdCn
RT @Seo_t: 空襲で焼け墜ちた東京駅の仮修復の写真とかレアすぎる https://t.co/FggNyyZWq3 https://t.co/FtKJNNBjq6
RT @Kojimamo: マリンエンジニアリング見学会報告 -IHI/ターボ システムズ ユナイテッド 舶用過給機の製造工程見学 https://t.co/t0hoZUOFGc IHI辰野工場、歴史が80年近くあるから史料館まであるんか。 https://t.co/lXYE…
RT @SAKE_KAKUSI: 国立国会図書館デジタルコレクションが公開中の「モージャー氏撮影写真資料」。終戦後のカラー写真とはたまげたな~。 被爆翌年の広島市役所のカラー写真は地元民なので涙物だ。 https://t.co/CRsjIz37l0 … #モージャー氏撮影写真資…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

153 0 0 0 OA きしゃでんしゃ

RT @houmeisya: 国会図書館蔵のトッパンのカメラ絵本「きしゃでんしゃ」S28 これが公開されてる有難さ。70系80系が最新型で未だEF58新が出てこない世界観は「東海道線全線電化以前」。関東への偏りも当時らしいか。 https://t.co/l8g5JTfzAf h…
RT @ninetailsfox63: 日本銀行倶楽部【旧東京銀行集会所】の保存について https://t.co/kntT6Gnm6V 丸の内の歴史的遺産と都市風景にどのような影響をもたらすのか見守りたい。と締めくくられて四半世紀。結局どうだったの?という総括はあるべきでない…

11 0 0 0 OA 大阪商工大観

大阪商工大観を見ていたら現在復元工事中の丼池繊維会館の記事が! 竣工年、設計者の情報はなかったけど 元は愛国貯蓄銀行の本店と頭取の叔父が秋山好古というのは分かった https://t.co/HlehVBaaEA … https://t.co/YSOrlFsQcg

47 0 0 0 OA 大大阪画報

@BIRUMACHIOSAKA 「大大阪画報」にこの建物の当時の写真が!! https://t.co/SKdpoYR3f3 https://t.co/LWIdHLedP3

47 0 0 0 OA 大大阪画報

RT @03kusaka: 心斎橋大丸の改装前の吹き抜けの写真、近代デジタルライブラリーで見つけたので貼っときます。「大大阪画報」236コマです。 https://t.co/MUdTWttZhV https://t.co/cH26hOnmPU

お気に入り一覧(最新100件)

はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF

28 0 0 0 OA 官報

官報を見てたら突然の手書きで驚いたのだけど、日付と内容を見て納得。 https://t.co/zl3RCpXLaE https://t.co/TwmTQsUZ3T
#歴史の出来事の後にバグをつけるとそれっぽくなる 艦砲射撃や地下壕などが起きた太平洋戦争の激戦地から、地形が変わったと思われがちだが、隆起と漂砂現象から太平洋有数の大砂丘が誕生したのが戦後~昭和半ばというバグ J-STAGE Articles - 硫黄島の面積の長期変動 https://t.co/HkrtAgSrrz https://t.co/vzJsfB5Lzb
昭和初期に外貨獲得と東京オリンピック、東京万博開催による外国旅行者の増加を見越して、国際観光局が設置されホテルが建設されたのを彷彿させるな。 https://t.co/efZKWVL8za https://t.co/7BmPO2FJLr https://t.co/fhHhdTQhyx
広州の上下九路と厦門の街路計画図の比較。街路と騎楼が1920-1930頃の民国政府が作ったものであることが推察される。 計画図引用元https://t.co/3vZy7hZZcg https://t.co/0v0Ncoduov
鹿児島・山形屋百貨店1号館の増改築と機能の変遷に関する研究|日本建築学会技術報告集第17巻 2011年6月 https://t.co/ykjyhF84DU
1938年発行の『日本勧業銀行四十年志』(https://t.co/hh6HRfbD8c)では北汀丁時代の和歌山支店の社屋が確認できます。(101コマ~113コマを見るとこの他の支店の社屋も確認できます。) https://t.co/45CkhCyWhz
神奈川県庁舎(横浜市中区/1928年) 関東大震災で被災した先代庁舎に替わり建てられました。横浜三塔のひとつ「キングの塔」として親しまれています。設計は公募が行われ、26歳の小尾嘉郎の案が採用されました。4枚目は神奈川県庁舎競技設計図集(https://t.co/tmTn7oqS2a)より。 #近代建築 https://t.co/rOJf7EpHkw
マリンエンジニアリング見学会報告 -IHI/ターボ システムズ ユナイテッド 舶用過給機の製造工程見学 https://t.co/t0hoZUOFGc IHI辰野工場、歴史が80年近くあるから史料館まであるんか。 https://t.co/lXYEuSLNC4
モージャー氏撮影写真資料補完(2) https://t.co/BeTXZcyJob No.66 そごう屋上より心斎橋筋を北に望む 写真は手持ちから https://t.co/ReZVCepuna

47 0 0 0 OA 大大阪画報

心斎橋大丸の改装前の吹き抜けの写真、近代デジタルライブラリーで見つけたので貼っときます。「大大阪画報」236コマです。 https://t.co/MUdTWttZhV https://t.co/cH26hOnmPU

フォロー(2441ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5888ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)