藤沢うるう(近代建築・土木のすがた) (@fujisawa_uruu)

投稿一覧(最新100件)

RT @fujisawa_uruu: 出典忘れてた。出典はこちら。 最終的にシリア・エジプト、ギリシャまで行ってしまうから、紀行読み物としても面白い。 伊東忠太建築文献 : 6巻. 第5巻 https://t.co/trUogbctzO

2 0 0 0 OA サステナ

RT @fujisawa_uruu: 別府市の「山田別荘」、東広島からの移築ってマ? 設立した山田英三は北海道で電力会社を成功させて、故郷の広島県西高屋村に戻って村長やって、息子の山田節男は東京帝大からオックスフォード行って、広島市長となり核廃絶を世界に訴え始めたと…。 下記…

22 0 0 0 OA 西洋料理指南

「西洋料理指南」ってNDLにあるこの本ですかね。近代洋風料理もいいですねー◎ https://t.co/ilkFbKEwK3 https://t.co/q3CgSUEtdo

2 0 0 0 OA サステナ

別府市の「山田別荘」、東広島からの移築ってマ? 設立した山田英三は北海道で電力会社を成功させて、故郷の広島県西高屋村に戻って村長やって、息子の山田節男は東京帝大からオックスフォード行って、広島市長となり核廃絶を世界に訴え始めたと…。 下記P313-315あたり。 https://t.co/1uTtgYmTiW

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
かつて台座には岸田日出刀設計の月と太陽をイメージしたモザイク装飾(水色丸部分)もあったが、残念なことに1996年のモニュメント移設時に失われてしまったようである。 古写真:東京帝国大学地震研究所一覧. 昭和7年12月31日現在 https://t.co/CUlww151yn https://t.co/FJIPGTAlUi
50年経ってない本までデジコレで読めるようになっていてこんな時代に生まれたことを感謝している。 島根県庁周辺整備誌 : 1971 https://t.co/hru0aExFk6
出典忘れてた。出典はこちら。 最終的にシリア・エジプト、ギリシャまで行ってしまうから、紀行読み物としても面白い。 伊東忠太建築文献 : 6巻. 第5巻 https://t.co/trUogbctzO https://t.co/uBSgP78o2H
単発ならいくつか論文あるんだけど、全体調査はなかった気がする。 CiNii 論文 -  9153 近代建築全体及び大学施設の残存・消失状況 : 東京都区部における近代建築の残存・消失状況2010(1)(保存:近代(4),建築歴史・意匠) https://t.co/TPnF7uhpvy

28 0 0 0 OA 官報

官報を見てたら突然の手書きで驚いたのだけど、日付と内容を見て納得。 https://t.co/zl3RCpXLaE https://t.co/TwmTQsUZ3T
RT @u_ru_u: 台北高等学校(台北市大安区/1929年) 礼堂(現・講堂)、生徒控室(現・文薈庁)、普通教室(現・普字楼) 本館はRC造だが、この3棟はRC骨組煉瓦造となっている。4枚目はNDL(https://t.co/YJ6IG6Tvpy)より引用、加筆。 http…
#教えてあなたのNDLデジコレ 関東大震災前の東京の地籍が知りたければこれ。 町丁目ごとの詳細な地籍図が載っている。 東京市及接続郡部地籍地図. 上下卷 https://t.co/8v8WcayPVS https://t.co/OdDoBLeg5l 東京市及接続郡部地籍台帳 https://t.co/Wr7G0VGxKG https://t.co/w6g2bjfohB
#教えてあなたのNDLデジコレ 関東大震災前の東京の地籍が知りたければこれ。 町丁目ごとの詳細な地籍図が載っている。 東京市及接続郡部地籍地図. 上下卷 https://t.co/8v8WcayPVS https://t.co/OdDoBLeg5l 東京市及接続郡部地籍台帳 https://t.co/Wr7G0VGxKG https://t.co/w6g2bjfohB
#教えてあなたのNDLデジコレ 関東大震災前の東京の地籍が知りたければこれ。 町丁目ごとの詳細な地籍図が載っている。 東京市及接続郡部地籍地図. 上下卷 https://t.co/8v8WcayPVS https://t.co/OdDoBLeg5l 東京市及接続郡部地籍台帳 https://t.co/Wr7G0VGxKG https://t.co/w6g2bjfohB
#教えてあなたのNDLデジコレ 関東大震災前の東京の地籍が知りたければこれ。 町丁目ごとの詳細な地籍図が載っている。 東京市及接続郡部地籍地図. 上下卷 https://t.co/8v8WcayPVS https://t.co/OdDoBLeg5l 東京市及接続郡部地籍台帳 https://t.co/Wr7G0VGxKG https://t.co/w6g2bjfohB
#教えてあなたのNDLデジコレ 外地関係だとこの辺。 ・朝鮮総督府施政二十五年史/1935 https://t.co/oHKP6YiFb8 ・関東局施政三十年史/1936 https://t.co/WRV42Bv1Y4 ・樺太施政沿革/1940 https://t.co/EYJrdV83Ee ・南洋庁施政十年史/1932 https://t.co/sgbb7vleln
#教えてあなたのNDLデジコレ 外地関係だとこの辺。 ・朝鮮総督府施政二十五年史/1935 https://t.co/oHKP6YiFb8 ・関東局施政三十年史/1936 https://t.co/WRV42Bv1Y4 ・樺太施政沿革/1940 https://t.co/EYJrdV83Ee ・南洋庁施政十年史/1932 https://t.co/sgbb7vleln

3 0 0 0 OA 樺太施政沿革

#教えてあなたのNDLデジコレ 外地関係だとこの辺。 ・朝鮮総督府施政二十五年史/1935 https://t.co/oHKP6YiFb8 ・関東局施政三十年史/1936 https://t.co/WRV42Bv1Y4 ・樺太施政沿革/1940 https://t.co/EYJrdV83Ee ・南洋庁施政十年史/1932 https://t.co/sgbb7vleln
#教えてあなたのNDLデジコレ 外地関係だとこの辺。 ・朝鮮総督府施政二十五年史/1935 https://t.co/oHKP6YiFb8 ・関東局施政三十年史/1936 https://t.co/WRV42Bv1Y4 ・樺太施政沿革/1940 https://t.co/EYJrdV83Ee ・南洋庁施政十年史/1932 https://t.co/sgbb7vleln

17 0 0 0 OA 工部省沿革報告

#教えてあなたのNDLデジコレ NDLデジコレでよく資料用に読んでる本たち。 工部省沿革報告/1889 https://t.co/PflrPRFGb6 明治工業史<全10篇>/1927-1931 https://t.co/cifXwiRQ9T 旧工部大学校史料/1931 https://t.co/ubokCTuGcT 海軍制度沿革<全10巻>/1937-1944 https://t.co/HvvMOYujyw
#教えてあなたのNDLデジコレ NDLデジコレでよく資料用に読んでる本たち。 工部省沿革報告/1889 https://t.co/PflrPRFGb6 明治工業史<全10篇>/1927-1931 https://t.co/cifXwiRQ9T 旧工部大学校史料/1931 https://t.co/ubokCTuGcT 海軍制度沿革<全10巻>/1937-1944 https://t.co/HvvMOYujyw
あったかもしれない大阪市公会堂に思いを馳せる。 出典:大阪市公会堂新築設計指名懸賞競技応募図案. 〔本編〕 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/FZCHsIBEFG https://t.co/ugIjqQU4hF
NDLで試しに東京高等工業学校の先生を見てみたのだけど、すみません存じ上げませんでした…。 滋賀重列はあめりか屋の顧問、前田松韻は大連民政署を設計したお方だと。ふむふむ。 東京高等工業学校一覧. 大正2-3年 https://t.co/8bSK1OuG0a https://t.co/mSbLdWWtHX
本当は両翼のある建物の予定でしたが、未完のまま終戦を迎えています。戦後中央部の講堂も大半が失われています。 参考:台湾総督府医学専門学校一覧. 大正6年 https://t.co/6WHM5mpFyw https://t.co/xFISqKWo4w
明治時代の監獄は全部で56、分監は64、出張所は35あった。在監人員は約61,000人、監獄官吏は約9,800人。 今の収容人数がおよそ51,000人らしいので人口比で考えればかなり多い。 司法省監獄局統計年報. 第14回 日本帝国司法省 監獄統計年報 明治45年大正元年 https://t.co/gex9T0uKCH
台北帝国大学の平面図(1940年9月時点) 現在の国立台湾大学の校総区にあたる。当時は台北市富田町と呼ばれた。濃い橙で書いた施設名は建物が現存している箇所だ。 台北帝国大学一覧. 昭和15年(https://t.co/HfTHh5VgPZ)に加筆 https://t.co/uyS5cN7YNK

22 0 0 0 OA 東京帝国大学

国立国会図書館デジタルコレクションをみていれば無限に時間が溶けていくのよ。 例えば、小川写真製版所が1900年ころ撮影した東京帝国大学の写真集とかどうだい? https://t.co/eZtSdSNCA7 https://t.co/1NkuPXNZZO
NDLにいい本あった。ストリートビューと突き合わせれば残存情況わかりそう。 京都都市計画概要 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/AnQo2BBuQT

20 0 0 0 OA 東京電話番号簿

国立国会図書館デジタルコレクションに戦前の電話番号簿を見つけてしまいやけにテンション上がってる。 東京電話番号簿. 昭和2年10月1日現在 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/3eh7YDMuMF
台湾総督府台北医学専門学校一覧. 昭和2年(https://t.co/Q26HmSSRT4)をの配置図見ると、同じ位置の場所には⑫学寮と書いてある。建物一覧には学寮が複数あり、そのうちの一つが煉瓦造2階建、1911年6月竣工なのである。
台北帝国大学一覧. 昭和13年(https://t.co/1fyl24vEmu)の沿革を見ると、1937年6月に竣工してる薬理学学生実習室という建物がある。そして巻末の配置図に㊺薬理学実験室として記載あり。 ただ曳家した建物ってこれじゃなくて、その南隣の⑲薬理学教室のはず。こちらの竣工が分からない。
お、しかもこの本、デジコレにある。 関東大地震(大正十二年)震害調査報告. 第3巻 https://t.co/XvyzUDT9cY あと302コマ目に写真も見つけた。 https://t.co/9CNJyxirHd
お、しかもこの本、デジコレにある。 関東大地震(大正十二年)震害調査報告. 第3巻 https://t.co/XvyzUDT9cY あと302コマ目に写真も見つけた。 https://t.co/9CNJyxirHd
1938年発行の『日本勧業銀行四十年志』(https://t.co/hh6HRfbD8c)では北汀丁時代の和歌山支店の社屋が確認できます。(101コマ~113コマを見るとこの他の支店の社屋も確認できます。) https://t.co/45CkhCyWhz
神奈川県庁舎(横浜市中区/1928年) 関東大震災で被災した先代庁舎に替わり建てられました。横浜三塔のひとつ「キングの塔」として親しまれています。設計は公募が行われ、26歳の小尾嘉郎の案が採用されました。4枚目は神奈川県庁舎競技設計図集(https://t.co/tmTn7oqS2a)より。 #近代建築 https://t.co/rOJf7EpHkw
台北高等学校(台北市大安区/1929年) 礼堂(現・講堂)、生徒控室(現・文薈庁)、普通教室(現・普字楼) 本館はRC造だが、この3棟はRC骨組煉瓦造となっている。4枚目はNDL(https://t.co/YJ6IG6Tvpy)より引用、加筆。 https://t.co/VX5yaPkiXy
秋田大学といえば、こういう建物もあります。 百周年記念館(2012年) 秋田鉱山専門学校本館(1910年)の再現建築です。4枚目は『秋田鉱山専門学校一覧. 大正2年』より引用。https://t.co/5CpWJhiGuC https://t.co/60hXQBNNc4
朝日ビルデイング新築工事概要 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/HYe9lg3tb2
論文後半の資料編に地図あり、図面あり、歴代庁舎の情報ありで有用そう。あとで読む。 / 戦後に新改築された47都道府県庁舎に関する研究 - 首都大学東京機関リポジトリ「みやこ鳥」 https://t.co/CexEUmGUf1
天皇陛下の論文CiNiiで公開されてるのか。 / 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 - CiNii Articles https://t.co/4ndqbR64x3
天皇陛下の論文CiNiiで公開されてるのか。 / 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 - CiNii Articles https://t.co/4ndqbR64x3

15 0 0 0 OA 法令全書

どうやら明治12年太政官布告第15号で「大島郡」が設置され「大隅国」になったようだ。明治12年ってことは第2次琉球処分で沖縄県が設置されたことに関係するか。 https://t.co/r3QrgwLqP4

お気に入り一覧(最新100件)

@fujisawa_uruu https://t.co/sTnifTBJDj 参考になれば…
「株式会社相馬銀行」 相馬市繋がりでもう一枚。 後ろの土蔵との対比が印象的。 太田写真館撮影とあるが、自前で印刷もしていれば少なくとも付近には3軒の絵葉書を売る店があったことになる。 『福島県銀行小史(中)』によると、明治10年代に設立され、昭和3年に解散したらしい https://t.co/CEkeVACOZZ https://t.co/KyptiXa0Jy

10 0 0 0 OA 鉄道技術発達史

@flange_web 私の載せた文章と写真も、確認できるようリンクがあった方が良いですよね。 国立国会図書館デジタルコレクションです。 (テキストページ) https://t.co/f4yvygzrPO (写真ページ) https://t.co/QKdTWwTnSJ

10 0 0 0 OA 鉄道技術発達史

@flange_web 私の載せた文章と写真も、確認できるようリンクがあった方が良いですよね。 国立国会図書館デジタルコレクションです。 (テキストページ) https://t.co/f4yvygzrPO (写真ページ) https://t.co/QKdTWwTnSJ
面白い、迪化街の歴史建築群でも4パターンの歴史的変遷がある、と。 台北市迪化街におけるアーケード付き街屋建築の成立と変遷 李 東明, 波多野 純 https://t.co/RlNz4WInUD
大正元年の京都地籍図を見ていたら、「英國ロンドンブイクトリヤ女皇街」在住の「ウイルヤムブース」が出てきて驚いた。ウィリアム・ブースというと救世軍の創設者。徳正寺町37には今でも「救世軍京都小隊」がある。 https://t.co/ZTMggNNj3C https://t.co/3HGnmxdGzn

47 0 0 0 OA 大大阪画報

空襲で失われたものの中で最近心に残っていた稲畑商店本店。 田んぼ氏調べで木子七郎の設計であること、今の堺筋倶楽部の隣にあったことが分かった時感涙した… 昭和3年刊 大大阪画報NDLより https://t.co/GfiUOWdp3e https://t.co/DBD7fEBVss
武庫川女子大さんが甲子プロジェクトの『祖父・林愛作のこと』のpdfを公開してます。 『林愛作がいた山中商会』のpdfはまだかな〜 https://t.co/gVFRof4uLs

フォロー(17114ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(21576ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)