Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
衣川太一 / Taichi Kinugawa
衣川太一 / Taichi Kinugawa (
@Elvis_Trauss
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
34
0
0
0
OA
ポジ編集からネガ編集へ――1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容
RT @fumikotsuneishi: 石原さんからご指摘のあった「ドイツ版は染色で、アメリカ版は白黒だがドイツ版より画質がいい」ことの背景については、『映像学』109号所載の拙論文「ポジ編集からネガ編集へー1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容」をご参照い…
14
0
0
0
OA
日常の記録と記憶─オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に
RT @fumikotsuneishi: 『日本写真学会誌』に寄稿した「日常の記録と記憶─オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に」がJ-STAGEで公開になりました。ご高覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/eA13N…
5
0
0
0
OA
きれいなスライドをつくるために グラビアフィルムの利用
RT @smallgaugefilms: 学会スライド用にスライドを作るときに、引き伸ばし器を使って、フィルムで図を撮影する方法。逆転の発想!そして(大学の)正門前の写真屋というのも今はない… "荒川 正文, きれいなスライドをつくるために, 粉体工学研究会誌, 1972" h…
21
0
0
0
OA
地域の伝統野菜「葉ごぼう」の生産地と消費地の地理的構造 ―市民科学によるアプローチ―
RT @soishida: #若ごぼう調査 にご協力頂いた皆様、大変お待たせしました。調査結果が論文になりました。以下のリポジトリにPDFが掲載されました。 石田 惣・若ごぼう市民調査グループ (2023) 大阪市立自然史博物館研究報告 (77):11-27. https:…
34
0
0
0
OA
ポジ編集からネガ編集へ――1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容
RT @fumikotsuneishi: 『映像学』109号掲載の「ポジ編集からネガ編集へー1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容」が J-STAGEで 公開されました。ご高覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/…
9
0
0
0
OA
東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について
RT @GGGURE: 1560頁をすべて使って掲載した「帝都疎開事業一般図」は必見です(まじで)。 石榑督和,佐藤洋一「東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について」『日本建築学会技術報告集』28巻70号 https://t.co/0plVy6rDnH
9
0
0
0
OA
東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について
RT @GGGURE: 先月号に出ました。 石榑督和,佐藤洋一「東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について」『日本建築学会技術報告集』28巻70号 東京(だけでなく日本中の都市でやりたい)の建物疎開を起点にした研究がここから展開するのでは? https://t.…
2
0
0
0
カタログ集
もうひとつあった。 https://t.co/dzYLKM2Kfs
11
0
0
0
カタログ集
これはすごい。1957年の新品状態の各種カタログがカラーで見られる。 https://t.co/dsWHX8BKnf https://t.co/5uDyzgwG5s
15
0
0
0
東芝レビュー = Toshiba review
RT @Kenzoo6601: 先日もツイートしたこちらの電光広告ですが、国会図書館デジタルコレクションから閲覧可能になった「東芝レビュー」の1957年10月号に「東芝シネサイン」として詳しく掲載されておりました https://t.co/h8djh9xUyx https://…
1
0
0
0
カメラ
「この陣中を襲つた写真熱は、遂に兵站酒保にカメラ並に材料の販売所を開設さえ、愈々進撃したかの感があります」 カメラ. 19(4)(203) 1938年4月 https://t.co/UnmF99yEK4
3
0
0
0
ミッチェル・カメラ解説書
ミッチェルNC/BNCの日本語マニュアル。 https://t.co/AZoY8IMPFc
10
0
0
0
OA
[13] 写真撮影地点同定方法一般化の試み:占領期のパーソナル写真を事例として
RT @41satoyo: 京都の展覧会も10名ほどのチームを組んで、写真の読み取り作業を行なっておりました。よろしければこちらもご参考までに。「写真撮影地点同定方法一般化の試み:占領期のパーソナル写真を事例として」 https://t.co/OdSXv7Oa3z
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @Elvis_Trauss: @room_909 こちらは国会図書館のモージャー氏撮影写真資料より。 https://t.co/6i1mIc1EsT https://t.co/LHFmBIz5WG
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
@room_909 こちらは国会図書館のモージャー氏撮影写真資料より。 https://t.co/6i1mIc1EsT https://t.co/LHFmBIz5WG
20
0
0
0
OA
戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット「新生商店街(狸小路)」の空間構成と営業者変遷
RT @GGGURE: 戦後の新橋駅前のマーケットについての査読論文が公開されました。これまでの東京のマーケットについての研究と比べ建物と営業者の入れ替わりについて深く検討しています「戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット『新生商店街(狸小路)』の空間構成と営業者変遷…
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
30
0
0
0
OA
新帝都看板考 大正12年
RT @eriyori: 新帝都看板考 大正12年 おもしろい、震災バラックにもこんな看板がよく付いていたのを写真でみるが、こんなカラフルなんですね。色大事。国会図書館デジタルでみつけた。 https://t.co/NpLH4x9PXA https://t.co/Cu25siS…
2
0
0
0
OA
うどん中に混入したカドミウムおよび亜鉛による集団中毒について
伏字の意味がない。 https://t.co/gDLgyuX4WF https://t.co/OOQFW4zd5o
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャーコレクションがハーフサイズ。 https://t.co/eTviCWZu7D
2
0
0
0
OA
米軍撮影空中写真のカラー化とその評価
RT @smallgaugefilms: 黒白写真からのカラーライズと実際のカラー写真との比較研究の例。米軍撮影空中写真のカラー化とその評価 https://t.co/0BaAuSjMt8
473
0
0
0
OA
紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破碎状況
「紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破碎状況」1943年 https://t.co/JbI8XEDGfC
2
0
0
0
OA
現代仏蘭西シネマ建築図集
これは楽しい『現代仏蘭西シネマ建築図集』。 https://t.co/cYBVrWPhwo
2
0
0
0
OA
Blueprint of engine. Report No. 19c(9), USSBS Index Section 2
ハ140図面。 https://t.co/ijYvtimyy3
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
古いカラー写真に興味を持たれた方のために。 https://t.co/J2dY4W4bLk モージャー氏写真資料。1946-47年の占領初期に撮影されたもの。 https://t.co/VH14RhjbTS オリバー・L・オースティンの写真群。146-50年の撮影。
245
0
0
0
OA
伊勢物語
RT @knagasaki: National Diet Library of Japan has officially adopted #IIIF for its digital collection!! An example: https://t.co/o8aDKEXqfP…
39
0
0
0
OA
正チャンの其後
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF対応、古典籍資料に限らず著作権保護期間満了なら対象なのか! 例えば『正チャンの其後』https://t.co/RtqJwIanOf を各種IIIFビューワで開くと、Mirador https://t.co/…
245
0
0
0
OA
伊勢物語
RT @2SC1815J: IIIF対応によって、例えば、嵯峨本『伊勢物語』第一種本(国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vzMyvj0DFK 、近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ https://t.co/0zJM67cLc3 )を、外部ビューワで並…
4
0
0
0
OA
盛り場視察記念誌
昭和10年の『盛り場視察記念誌』という本当に盛り場を団体で巡っている写真集があって、一体どこがこんなもの出したのかと不思議に思っていたら広島商工会議所だった。視察団員名簿を見ると中島本町が住所の人が沢山いる。キク薬局の高橋慎一さんの名前も見える。 https://t.co/mVbcCGVlUh
14
0
0
0
OA
写真心斎橋
これは楽しい。「写真心斎橋」 https://t.co/XEZCruVtoV
9
0
0
0
OA
日本の家庭を隅々までつないだ黒電話
RT @sourd: 田中角栄『日本列島改造論』と黒電話の関連が出ているところがおもしろい。「日本の家庭を隅々までつないだ黒電話 -- 601A型のダイヤルの開発に携わって」https://t.co/KpUYjgKUvy
2
0
0
0
OA
014: Civil Matters
https://t.co/qbMtfs8A8a https://t.co/zKD6i68BHp
2
0
0
0
OA
014: Civil Matters
https://t.co/qbMtfs8A8a https://t.co/zKD6i68BHp
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @How2_Ekiin: 巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明する…
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(8) https://t.co/ME3R7FIyyf 65 心斎橋そごう屋上より東を望む
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(7) https://t.co/k8sUFwvZ08 248 平安神宮前の米軍用教会 写真は手持ちから https://t.co/xrhSEYrNWW
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(6) https://t.co/uly8EmOTrA No.151 恐らく円山公園
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(5) https://t.co/PlycVMT27p 疎水鴨川仁王門放水路か
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(4) https://t.co/BiI2erOxSg No.144 八坂神社西楼門
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(3) https://t.co/fB6Tmxh4EG No.78 そごう屋上の稲荷神社か 写真は手持ちから https://t.co/CFryNo4syz
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(2) https://t.co/BeTXZcyJob No.66 そごう屋上より心斎橋筋を北に望む 写真は手持ちから https://t.co/ReZVCepuna
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
モージャー氏撮影写真資料補完(1) https://t.co/xuXXhkJrQb No.53 中島本町か(中島本町に「キク医院」がある) 写真は手持ちから https://t.co/c8A0Mq3i5k
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
一式陸攻? https://t.co/J27WCwZZZf
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
病院船姿の氷川丸 https://t.co/nj2XOHEI3x
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @2SC1815J: NDLデジコレ、9月6日付けで「モージャー氏撮影写真資料」https://t.co/TU95acYFMG が追加された。資料説明 https://t.co/SOQojzJqwn によれば、1946年4月から1947年1月にかけて撮影された日本各地のカ…
13
0
0
0
OA
「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析
RT @GGGURE: 新興市場地図についてはリンクの論文「「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析」を参照してください。火保図の一種で、戦後の東京のマーケットを区ごとに描いた大変貴重な地図です。https://t.co/Tmwu4XgWGO
13
0
0
0
OA
「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析
RT @GGGURE: 『東京人 特集:ヤミ市を歩く』2015年9月号や、リンクの論文であつかった新興市場地図(戦後の東京都区部のマーケットが描かれている)は製作元の都市整図社で現在も販売されています。問い合わせがそれなりにあるのでこちらでお知らせ。https://t.co/T…
4
0
0
0
OA
東京都明解区劃図帖
昭和21年の9月に出ている『東京都35区区分地図帖 戦災焼失区域表示』、戦前のこれが元の地図なのではないか。 https://t.co/ZVZhxTYZKz
3
0
0
0
OA
農事改良活動寫眞フイルム目録
農林省農産課撮影 農事改良活動写真 フィルム目録 https://t.co/j4987S4A6a こういうフィルムは農水省に残ってないのか?
3
0
0
0
大阪府三島地域のケシの栽培について
「太平洋戦争に入り、農村の男性労働力が次第に戦場にかり出されると共に、食糧事情の悪化によってケシの栽培は減少していった。第2次大戦後は農家も「手間のかかる」ケシの栽培を敬遠するようになった」 戦後も続けていたとも読めるな。 https://t.co/bkaXYckH0J
3
0
0
0
大阪府三島地域のケシの栽培について
「太平洋戦争に入り、農村の男性労働力が次第に戦場にかり出されると共に、食糧事情の悪化によってケシの栽培は減少していった。第2次大戦後は農家も「手間のかかる」ケシの栽培を敬遠するようになった」 戦後も続けていたとも読めるな。 https://t.co/bkaXYckH0J
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
日常の記録と記憶─オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に
『日本写真学会誌』に寄稿した「日常の記録と記憶─オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に」がJ-STAGEで公開になりました。ご高覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/eA13N9fugd https://t.co/PbeS7KAaBa
5
0
0
0
OA
きれいなスライドをつくるために グラビアフィルムの利用
学会スライド用にスライドを作るときに、引き伸ばし器を使って、フィルムで図を撮影する方法。逆転の発想!そして(大学の)正門前の写真屋というのも今はない… "荒川 正文, きれいなスライドをつくるために, 粉体工学研究会誌, 1972" https://t.co/HuSjjfdP7o
1
0
0
0
OA
530 Transportation by Land
NDLデジコレで進駐軍専用列車の指令書を発見したので興味深く見ている。1948/1/5通知、寝台車、ボックスカー、ジープ積載用フラットカーの3両を1/19神戸発の浜坂往復。急だな。 530 Transportation by Land. 1948 日本占領関係資料/GHQ/SCAP文書(RG331)/民事局(CAS) https://t.co/zgOsDDFQ60 https://t.co/Gxcn8vCjQ6
7
0
0
0
OA
満洲に於ける調査委員会と満鉄
岩村忍はリットン調査団に同行取材したという談話を残していて、同時代資料でウラが取れないものかと次デジで検索したところ、満鉄の報告書に調査団一行の特別列車3号車に乗っていたことが分かった(^^)/ https://t.co/azyaYaLxiK https://t.co/5foCZ1jzrq
6
0
0
0
OA
フィールドワークの同伴者:写真家・飯山達雄の見た帝国日本
飯山達雄の写真集(半分くらい) ちょこっと飯山を調べたことがあります(*^^*) https://t.co/ruOWaA6iKn https://t.co/v1lJUlSiOY
20
0
0
0
OA
戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット「新生商店街(狸小路)」の空間構成と営業者変遷
戦後の新橋駅前のマーケットについての査読論文が公開されました。これまでの東京のマーケットについての研究と比べ建物と営業者の入れ替わりについて深く検討しています「戦後復興期の新橋駅東口駅前に建設されたマーケット『新生商店街(狸小路)』の空間構成と営業者変遷」https://t.co/mtZ5gYiEV9
10
0
0
0
OA
成人用速成日本語教本
1940年代の公衆電話の掛け方が文献的にわかる本をみつけた。 『成人用速成日本語教本 下巻』 https://t.co/eWHXS5IEkt
71
0
0
0
OA
法政の単発機ローマへ飛ぶ
PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『社会志林』68巻1号(2021/7) https://t.co/Qq14TdDtDA
8
0
0
0
OA
軍用水産物供給順序並心得
素敵な情報である 農商務省水産局『軍用水産物供給順序並心得』 https://t.co/Ysrvp7Vbh0
92
0
0
0
IR
バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に
三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
56
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
ちゃんと納本されてたのに帝国図書館に送付されてなかったみたいなのよね https://t.co/cXV6FIvecY https://t.co/9vzKnlmEXT
22
0
0
0
OA
よいこのたぬき
日本画家、清原斉(清原ひとし/1896-1956)─童画や挿絵も描き、歌人としても活躍しました。 文も自分で書いた絵本「よいこのたぬき」(1948年)の動物たちの、なんともいえない可愛らしさ! https://t.co/6g9qkENu1m https://t.co/pZfyQXxwjz
30
0
0
0
OA
新帝都看板考 大正12年
新帝都看板考 大正12年 おもしろい、震災バラックにもこんな看板がよく付いていたのを写真でみるが、こんなカラフルなんですね。色大事。国会図書館デジタルでみつけた。 https://t.co/NpLH4x9PXA https://t.co/Cu25siSgHg
7
0
0
0
OA
日本写真測量発達史年表
測量の歴史年表みたいなのを読んでいるのだけれども、関東大震災直後にはフェアチャイルド社製の航空写真機を使って日本初の広域表面撮影が実施されたとか、国際航業さんは陸地測量部系の方々が大きく関与されているとか色々書かれていて面白い。https://t.co/oXjzpXFYn5
109
0
0
0
OA
[資料紹介] 永禄六年北国下り遣足帳
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
113
0
0
0
OA
中世後期の旅と消費 : 『永禄六年北国下り遣足帳』の支出と場(3. 流通・消費の場)
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
@gynaecocracy 日本語学の最近の論文の中ではさすがに言われはじめているみたいですよね。 https://t.co/Iz5rUzziHo https://t.co/hEA9sRiTLJ
5
0
0
0
OA
Specifications for pumps and tools. Report No. 10qq(11), USSBS Index Section 2
わぁい戦略爆撃調査団が官報だけではわからない資料を残しておいてくれたよ! 条文だけでなく図もあるから、消防ポンプ自動車・手輓ポンプ・腕用ポンプの詳細がわかるね! 模型作れるね! ~Specifications for pumps and tools. Report No. 10qq(11), USSBS Index Section 2 https://t.co/zDkd0psjoG
4
0
0
0
OA
日本におけるカラー写真, カラーラボの50年史
日本におけるフィルム現象所やフィルムメーカーのカラープロセスの登場時期がまとめられている。 荒川 光男「日本におけるカラー写真, カラーラボの50年史」日本写真学会誌, 1981, 44 巻, 4 号 https://t.co/yY9scRBzEg
11
0
0
0
OA
フィルムアーカイブにおける映画の復元と保存
「デジタルアーカイブ学会誌」 2019年第4号 [特集:映画の保存とデジタルアーカイブ] フィルムアーカイブにおける映画の復元と保存. 常石 史子 https://t.co/jqX87LxNyS
6
0
0
0
OA
研究会「コミュニティ映画・映像のアーカイブを考える」参加報告
デジタルアーカイブ学会誌第3巻第3号がオンライン公開になりました。 3月16日の研究大会(京都)での発表を「座長が推すベスト発表」の一本として取り上げていただいたほか、 https://t.co/otjIny0jbb 3月12日の研究会(東京)の報告を大関勝久さんがお書きくださっています。 https://t.co/nACGfK14FB
6
0
0
0
OA
座長が推すベスト発表
デジタルアーカイブ学会誌第3巻第3号がオンライン公開になりました。 3月16日の研究大会(京都)での発表を「座長が推すベスト発表」の一本として取り上げていただいたほか、 https://t.co/otjIny0jbb 3月12日の研究会(東京)の報告を大関勝久さんがお書きくださっています。 https://t.co/nACGfK14FB
23
0
0
0
OA
労務統計
数字を拾いながら思ったのだが、昭和戦前期の生活に関して、この資料を活用した研究ってあるのだろうか。どのくらいの身分で給料をいくらもらっている鉄道員が、何畳で家賃いくらの家に住んでいるというデータなのだが。 『労務統計. 昭和7年10月10日現在 第2輯 家賃』 https://t.co/ILXC1ROOgt
20
0
0
0
OA
[B21] あなたのフィルムが歴史をつくる:ホームムービーのデジタルアーカイブ
デジタルアーカイブ学会第3回研究大会(2019年3月)の予稿とスライド「あなたのフィルムが歴史をつくる:ホームムービーのデジタルアーカイブ」が公開になりました。 正味3年で7万本のホームムービーのデジタル化を完了したお話。ひたすらマネジメント能力が試された仕事。 https://t.co/KphEuPlaOW
21
0
0
0
OA
庭園植栽の禁忌
メモ。庭にびわを植えない話は大阪でも時々出て来ますね。面白い。→ J-STAGE Articles - 庭園植栽の禁忌 https://t.co/538tWV5FL7
55
0
0
0
敗戦国の妄想狂
実際、とても面白いエッセイ。 井村恒郎「敗戦国の妄想狂」『現代心理』1巻7号1947 https://t.co/MfcbXn12qZ 鈴木晃仁先生の紹介記事:井村恒郎「敗戦国の妄想狂」 - akihitosuzuki's diary https://t.co/5BNEXMLOPE
29
0
0
0
OA
5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実
戦時改描された地形図の場合、図郭外の定価欄が()でくくられている。改描は昭和12年から実施されたが、改描図の発行日は改描以前の地図と同一のままなので、それ以前の発行日でも注意が必要。「5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実」地図 35, 1997 https://t.co/JMz3Xb5vpL https://t.co/KdUMlUuOPv
473
0
0
0
OA
紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破碎状況
第二次世界大戦の空襲下の日本で見られた障子紙を縦横に貼った窓ガラス破損対策について検討した論文がある。近藤清次郎「紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破碎状況」大日本窯業協會雑誌、601号、1943年。 https://t.co/MgiapLaJIZ
22
0
0
0
「日台親和」の虚像と実像--植民地支配の歴史経験は国際協力のモデルか? (特集 台湾--世界資本主義と帝国の記憶)
あ、この論文、テキストがWEBにアップされていたんですね! なぜかリンクがtwitterにはじかれるのでCiNiiを。https://t.co/7SNOM8SJrQ https://t.co/hPKCsHdtfm
13
0
0
0
OA
京都停車場改良工事紀要
大正時代の京都駅の外観・内装写真から、橋梁や給水塔などの各種設備の設計図まで、当時の工事関連情報が事細かに載っているとんでもない一級資料だ… |京都停車場改良工事紀要(西部鐵道管理局, 1917) https://t.co/QWUa5j1F6m
5
0
0
0
OA
家具写真集成
三つ目のリスト右上の「洪洋社」の建築寫眞類聚は戦前の建築寫眞の各種別のアンソロジー。都築響一さんが抄録して纏めた彰国社のものは戦後版。「洪洋社」のものは国会デジで読める♪ 家具写真集成. 第11 カフェーの家具1 https://t.co/xPpyjGVnTl https://t.co/lemcN1HPe4
96
0
0
0
OA
敗戦直後の日本における浮浪児・戦争孤児の歴史
北大の紀要から。逸見勝亮「敗戦直後の日本における浮浪児・戦争孤児の歴史」https://t.co/DuqnbEO6VO
39
0
0
0
OA
正チャンの其後
国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF対応、古典籍資料に限らず著作権保護期間満了なら対象なのか! 例えば『正チャンの其後』https://t.co/RtqJwIanOf を各種IIIFビューワで開くと、Mirador https://t.co/fVpwhhsjss 、UV https://t.co/Ol65Tfl9xz 、ICV https://t.co/cqMFHX3rmZ のようになる。 https://t.co/Pp3ygBomjX
245
0
0
0
OA
伊勢物語
IIIF対応によって、例えば、嵯峨本『伊勢物語』第一種本(国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vzMyvj0DFK 、近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ https://t.co/0zJM67cLc3 )を、外部ビューワで並べて表示して、部分異植字を比較したりもできるようになった https://t.co/u2gbpF27pP 。 https://t.co/3hzIWlMt4u
245
0
0
0
OA
伊勢物語
National Diet Library of Japan has officially adopted #IIIF for its digital collection!! An example: https://t.co/o8aDKEXqfP https://t.co/4KtVaRdysX
13
0
0
0
OA
信仰叢書
厠(便所)での作法が述べられている「烏枢沙摩金剛修仙霊要録」が国会図書館デジタルでただで読める喜び。とくにこの部分。https://t.co/gPqj0bcNoD
9
0
0
0
OA
日本の家庭を隅々までつないだ黒電話
田中角栄『日本列島改造論』と黒電話の関連が出ているところがおもしろい。「日本の家庭を隅々までつないだ黒電話 -- 601A型のダイヤルの開発に携わって」https://t.co/KpUYjgKUvy
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明するだろう。 https://t.co/XWXEnQcV8Z https://t.co/IuXmQJ6Gm9
12
0
0
0
OA
日中戦争期の新作レビュウにおける「中国」表象とその背景 -宝塚歌劇を中心に-
日中戦争期の新作レビュウにおける「中国」表象とその背景ー宝塚歌劇を中心に(葛西周) https://t.co/3Vn2WwV7TJ
18
0
0
0
所謂十銭パンフレットに關する調査
十銭パンフについては、当局によるまとめがある。 https://t.co/6RKHAH2rOl https://t.co/ly5knEIjV2
13
0
0
0
OA
「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析
新興市場地図についてはリンクの論文「「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析」を参照してください。火保図の一種で、戦後の東京のマーケットを区ごとに描いた大変貴重な地図です。https://t.co/Tmwu4XgWGO
13
0
0
0
OA
「新興市場地図」にみる戦後東京のマーケットの建築的分析
『東京人 特集:ヤミ市を歩く』2015年9月号や、リンクの論文であつかった新興市場地図(戦後の東京都区部のマーケットが描かれている)は製作元の都市整図社で現在も販売されています。問い合わせがそれなりにあるのでこちらでお知らせ。https://t.co/Tmwu4XgWGO
30
0
0
0
CCD(民間検閲局)でのハンス・E・プリングスハイム (特集 占領軍のインテリジェンス)
@hayakawa2600 @divingheadbat @6AaOXvfyHiamBuc CCD(民間検閲局)でのハンス・E・プリングスハイム https://t.co/2CYFfRdcli 私の特定データを解釈した山本武利教授の分析は https://t.co/pUsLeMscp9
3
0
0
0
OA
映画と色のかかわり合い
1960年代にはDPE店などでカラー写真という表記が一般化していたにも関わらず、日本の映画興行ではポスターなどで天然色映画という表記がまだ使われていたそう。業界で統一してカラー映画としましょう、となったのは、1967年秋だそうだ。https://t.co/CifdU0I0T0
46
0
0
0
デング熱媒介蚊に関する一考察 : 1942-1944 年の日本内地のデング熱流行におけるヒトスジシマカ Aedes albopictus およびネッタイシマカ Aedes aegypti の意義について
戦時下の昭和17年夏から、内地でもデング熱が流行していた。昭和17年9月12日の朝日新聞で「蚊に刺されぬやう」という注意記事が出ている。この流行の発端については、堀田進「デング熱媒介蚊に関する一考察」https://t.co/JPAAENUS5I が詳しくて参考になった。
79
0
0
0
OA
神武天皇聖蹟調査報告
せめて『神武天皇聖蹟調査報告』(文部省、1942年)(いちおう言及はある)の水準ぐらいは踏まえてほしい。1930年代の学者たちが国策で寄ってたかって神武東征のルートを調べて、結果的にそれがいかに正確に決定し難いかを示したものです。 https://t.co/7FOQ5NWRKs
6
0
0
0
OA
中國人ノ常食ト其ノ榮養學的考察 (第一回報告)
こんなことも調べてたんですね:岡田甚七「中國人ノ常食ト其ノ榮養學的考察」(第一回報告) 消化器病学 6(1), 11-149_11, 1941:PDF https://t.co/WkzFCI7Chd
13
0
0
0
OA
大・阪急
大・阪急 https://t.co/jdXkBOL4bs 阪急クラスタ必読本
18
0
0
0
<論説>箱館戦争に荷担した10人のフランス人(人文科学編)
沢 護「箱館戦争に荷担した10人のフランス人」(『千葉敬愛経済大学研究論集』31、1987年)は、榎本武揚の軍に加わり、「わざわざ蝦夷地まで向って官軍と戦ったフランス人」の、維新期の日本での動向を分析する試み。 https://t.co/ThWLZutMC0
12
0
0
0
OA
2011年大阪市長・府知事選挙における投票行動の規定要因分析 : 有権者の階層に注目して
伊藤理史,2016,「2011年大阪市長・府知事選挙における投票行動の規定要因分析:有権者の階層に注目して」『年報人間科学』37: 1-15. https://t.co/O7kN5ZefIR
1
0
0
0
OA
Damage assessment photo intelligence reports of Far Eastern targets filed by area and contain all available information on the area: Kyushu Report No. 3-a(34), USSBS Index Section 7
NDLデジコレに公開された米国戦略爆撃調査団文書から、Damage Assessment Reportsで新たにみつけた写真。お年寄りに見せるべきだろうか。http://t.co/28kHITi2lZ
2
0
0
0
OA
海軍軍楽長・吉本光蔵のベルリン留学日記
吉本光蔵の日露戦争の写真、アルバムになっているようだ。以下の論文に言及あり。 塚原・平高 「海軍軍楽長・吉本光蔵のベルリン留学日記 」https://t.co/3RY4iGuJN1
127
0
0
0
OA
日本の史料地震学研究の問題点と展望
参考:小山真人(1999):日本の史料地震学研究の問題点と展望―次世代の地震史研究に向けて―.地学雑誌 https://t.co/jaxQeYxudl
8
0
0
0
OA
沖縄本島与那原方言における中舌高母音音素/i/について
@endBooks 確か、異論が存在した記憶があります。 「類型論的立場から、琉球方言に関する母音要素の体系は概して6母音体系であるとみなすことが出来る」 宮良 、新川 (1994) https://t.co/W2ZrGBenlJ
7
0
0
0
IR
オートクローム・プロセスの再現
おおおおおお!オートクローム法の再現、というのを日本でやってらっしゃる研究者の方が!http://t.co/FrihE93zt8
11
0
0
0
OA
支那人の好む色と模様
影山巍述『支那人の好む色と模様』京都商工会議所、1939年 http://t.co/1YFnyMJe6p 対支・対満向け商品の商標・レッテル・包装・広告・ポスターの色や装飾はどんなものが好まれるかを東亜同文書院教授が語っている。戦争やりながら市場進出する商魂の一端が窺える。
フォロー(203ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)