Ess_Sci (@Essence_sci)

投稿一覧(最新100件)

数研協会の近藤恵介さん、こんなの出してるんだ。 https://t.co/yXkdwZMWN3 内容としては、多摩大の学生さんに、検定に則した講習したら、検定の合格率上がったよ、という程度のもの。
2人は、以下の科研の「研究協力者」に名前を連ねている。 https://t.co/reJ9Irqhit
RT @8th_month: 全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https:…

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @annamdohophu: フォロー外から失礼します。 あなたの教科書への「訂正」に何点か誤りがありますので,指摘いたします。 ①「植民地」について 朝鮮および台湾は戦前の日本政府も植民地としてあつかっていました。 外地統治を担当した拓殖局が発行した『殖民地要覧』(…
@sekibunnteisuu @d0vQOoTUhGseLcj @golgo_sardine その展開が産まれると理想的ですね。その子もうれしいだろうし。まわりも、それに触発されて、何か探し出そうとする。 なお、抽象・具体を気にしているのは、最近、以下のような紀要をよんだからです。 https://t.co/GTyEj5eoHT
RT @daigaku23: ラーニングピラミッドについて、久々に愉快な記事を見たので、こういう論文を思い出してがら貼っておきます。 https://t.co/rg7VhqxYAX
<AO入試必勝法>の大橋崇行さんは「中学生・高校生による読書の現状とその問題点 」という紀要論文を書かれている。こういう問題意識があるというのに、あの<AO入試必勝法>の経緯は残念である。 https://t.co/oOWguVcCQg
この冒頭の目標は達成できてないんだから、包括すれば失敗じゃないの? 出典:https://t.co/Dde8NOZSAJ https://t.co/yTuZqunFbr
RT @coda_1984: たとえば、こういうのを読むのが知の更新です。 CiNii 論文 -  古典文法の学習参考書を読む : 古典文法研究者の立場から https://t.co/wNXfH67nlK #CiNii
@tatsuvar 千切りキャベツなど,もっと踏み込んだものもありました. https://t.co/PWffhIZCZw
RT @Essence_sci: @tatsuvar 自分でも気になったので検索してみました. 以下,無機成分の変化についての調査です.無機成分が千切りやみじん切り後の水浸により一定量が流出していることが分かります. パセリ https://t.co/a8SSJhZsDw…
RT @Essence_sci: @tatsuvar 自分でも気になったので検索してみました. 以下,無機成分の変化についての調査です.無機成分が千切りやみじん切り後の水浸により一定量が流出していることが分かります. パセリ https://t.co/a8SSJhZsDw…
@tatsuvar 自分でも気になったので検索してみました. 以下,無機成分の変化についての調査です.無機成分が千切りやみじん切り後の水浸により一定量が流出していることが分かります. パセリ https://t.co/a8SSJhZsDw キャベツ・ほうれん草について https://t.co/p7AF5FWCrY
@tatsuvar 自分でも気になったので検索してみました. 以下,無機成分の変化についての調査です.無機成分が千切りやみじん切り後の水浸により一定量が流出していることが分かります. パセリ https://t.co/a8SSJhZsDw キャベツ・ほうれん草について https://t.co/p7AF5FWCrY
RT @ktgis: 1891年の地学雑誌3巻には既に「地質巡檢規則一班 (第一稿)」という記事があるから,「巡検」はexcursionの訳語ではなく最初から日本語だったのかも。https://t.co/r8hhF4Yd4C
@zvq04241 @s15taka 砂の移動と風速,粒径との関係は大森博雄さんの一連の研究のはずで,検索かけてみたのですが,すみません,見つかりませんでした.その前後の研究らしきものはヒットしたのですが↓ https://t.co/i3BMV14AGh
@s15taka 確かに。近藤さんほかの https://t.co/8dWQdXv0Dv を見てみると、800mm/yrほどはありそうです。(名古屋で881mm/yr) それ差し引いて、年間1,000mm/yrとすると、4L/secぐらいになります。
月刊パリティの記事を「レフェリー付き論文」として載せている研究者がいるんだけど、パリティは査読ないよね。 例えば宮原さんは「査読無」と明記しているし→ https://t.co/04XIbwfkOE
@bingoumare1 @DrMagicianEARL @takuramix こんなのありましたよ→コンクリートにおけるアンモニア発生問題とその対策 https://t.co/MWJ8VQdZyx
RT @uranus_2: 同志社大学の学生102名はWikipediaをどちらかと言えば信憑性のあるものと考えており、レポート作成等にも用いているが、参考文献には挙げない⇒日本の大学生のWikipediaに対する信憑性認知,学習における利用実態とそれらに… https://t…
RT @ebi_j9: もし亜硫酸が体調不良の原因だとしたら、ワインよりもネギ類に気をつけた方がいい。 生鮮食品及び加工食品中の天然由来の亜硫酸含有量|食品衛生学雑誌 Vol. 34 (1993) No. 4 P 303-313_1 https://t.co/Q9XOn4lV…
@okamesaiko 「東洋史」とは京大の「東洋史研究」でしょうか。http://t.co/v4tmBaF751 確かに、「氏」を用いたり「○○2012」という表現が混在していますね。
@tolle_et_lege 石濱さん自身、(このself sitation著しい)文献http://t.co/9RAqbDJsjj では「~(小林亮介 2012, p.327)~」と書いてはいます。(普通書くなら「~(小林; 2012)~」だろうなぁ。)長々とすみません。
@tolle_et_lege 同じくチベット研究している池尻陽子さんが、石濱さんの書評を書くときは「石濱裕美子氏」と書いていますが、池尻さんが自分の論文あげてるときは一般的な引用をしています→http://t.co/tqj9jGTkkV
RT @parasite2006: (続き)ワクチンとの因果関係の立証については(言い方は悪いが)あえて一時脇に置き、一人一人の症状を丁寧に見て自律神経障害という共通項をあぶり出し対策を示唆した。http://t.co/xKqVMRlHgl 原報(英文、無料)こちらhttp:/…
RT @masuda_ko_1: 木口 雅司, 沖 大幹, 2010: 世界・日本における雨量極値記録. 水文・水資源学会誌 23: 231-247. http://t.co/MhG452A9A6 @OBA1417861533
RT @ajgeog: 【E-journal GEO掲載論文】柚洞一央・新名阿津子・梶原宏之・目代邦康 2014.ジオパーク活動における地理学的視点の役割,E-journal-GEO 9: 13-25.http://t.co/oMrw86vB7Q

お気に入り一覧(最新100件)

全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https://t.co/AHLEU4t43K https://t.co/7gRMdqcRKL https://t.co/EcEnd2HfCl
ラーニングピラミッドについて、久々に愉快な記事を見たので、こういう論文を思い出してがら貼っておきます。 https://t.co/rg7VhqxYAX
木口 雅司, 沖 大幹, 2010: 世界・日本における雨量極値記録. 水文・水資源学会誌 23: 231-247. http://t.co/MhG452A9A6 @OBA1417861533

フォロー(252ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(521ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)