Fumio Takeshita (@FumioTakeshita)

投稿一覧(最新100件)

RT @mofumofu_marine: 昨年、甲殻類学会学会賞(論文賞)を受賞した、エビノコバンの生活史に関する論文。これを日本語で解説し、元の論文以降の研究で得られた知見をまとめた論文が出版されました。図は解説論文より。 https://t.co/SbJ0dmf3oQ h…
RT @porokko2016: 琉大の方々の研究で、波照間島でこれまで日本で記録の無かったカニが見つかり、生息環境に対する島の言葉にちなんで「スーインオカガニ」という和名が提唱されました。島で発見して島の言葉で名前を付けるの、最高の島への恩返しですね。憧れます。 https:…
RT @yupa_morioka: 昨日の小友浦@陸前高田での観察会では、一年前に初めて見つかったヤマトオサガニの稚ガニが沢山確認されました。個体群が順調に成長しているようです。パークボランティアの皆さんをはじめ参加された方々は、潜望鏡のような目に大喜びでした✌️ https:…
RT @sakumad2003: 業績メモ:浜田・田口・佐久間(2023)博物館所蔵菌類標本へのカビ汚染についてのリアルタイムPCRによる追跡 大阪市立自然史博物館学術リポジトリ https://t.co/YHjDE0qnQk
RT @soishida: #若ごぼう調査 にご協力頂いた皆様、大変お待たせしました。調査結果が論文になりました。以下のリポジトリにPDFが掲載されました。 石田 惣・若ごぼう市民調査グループ (2023) 大阪市立自然史博物館研究報告 (77):11-27. https:…
RT @soishida: 大阪湾海岸生物研究会では大阪湾南東部の岩礁潮間帯で生物相の定点調査を1980年から毎年行っています。この度2016〜2020年のデータを公開しました。この5年間で155種・種群の海藻,1種の海草,及び579種・種群の動物を記録しました。 https…
RT @uminoera: Waminoa x octocorals small paper published! 無腸動物と八放サンゴの関係について報告した論文がでました
RT @CarcinologyJPN: 日本ベントス学会誌 vol.77 - 岩手県沿岸におけるヤマトオサガニ個体群の初記録 https://t.co/iLaFIomdWj
RT @CarcinologyJPN: CANCER vol.31 - #書評 新・動物記5 カニの歌を聴け 竹下文雄[著]#京都大学学術出版会 https://t.co/SIf0ynOICG
RT @mikebok: The color plates by artists Trinh van Nam and Phan Hay in Manning's 'Stomatopod Crustacea of Vietnam: The Legacy of Raoul Ser…
Cancerに書評を書いて頂いたようです。ありがとうございます! https://t.co/pPpHc1pwaL
RT @ms_stomato: 新作でました~!初の国際誌!オープンアクセスです。https://t.co/yCA6fXlMam 標本に基づく日本初記録のアデヤカフトユビシャコモドキ(新称)Gonodactylaceus ternatensis、 タコが食べているとこをぶんどっ…
RT @soishida: 長らく在庫切れだった大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録第14集「木村蒹葭堂貝石標本」をスキャンPDFで公開しました。 https://t.co/xfcYTzY87R

お気に入り一覧(最新100件)

ベントス学会誌(和文)に国際多毛類学会(IPC)参加報告を載せていただきました!いろんな人に楽しそうで良かったね〜って言ってもらいました!ご一読ください
Accepted MS of Kakui & Fujita (2023) ab sea spider from marine cave deposited in online repos 海底洞窟のウミグモを報告した論文の著者最終稿を大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) 著者最終稿PDF:https://t.co/3uMopaYSSH 論文Link:https://t.co/epLqKjo1lI https://t.co/7kPLepX6an
Plankton and Benthos Researchに共著論文がでました。筆頭著者は鹿児島大の塔筋先生です。 形態が類似するイソゴカイ属4種をPCR-RFLPで判別する方法を設計し、Perinereis shikueiiの2タイプの分布域を検討しました。 https://t.co/KmWx9TZik7
同じ和文誌に、自由集会「甲殻類学と書籍出版」の報告も出しました。最近書籍を出版された3名の研究者と、1名の出版社の編集者の方にご協力いただき、書籍出版のノウハウをまとめました。本を出版したい研究者の方や生き物好きの方にとても参考になると思います! https://t.co/X4aohQ2Ib5
昨年、甲殻類学会学会賞(論文賞)を受賞した、エビノコバンの生活史に関する論文。これを日本語で解説し、元の論文以降の研究で得られた知見をまとめた論文が出版されました。図は解説論文より。 https://t.co/SbJ0dmf3oQ https://t.co/jb0l8yj3Cf
https://t.co/fZMC7dAuuA 今年度の卒業研究を指導している学生さんが見つけてきたヒライソガニの部分白化個体に関する報文が日本甲殻類学会誌Cancerで公開されました。
論文出ました! テッポウエビ科の超ド珍属、Bermudacarisを日本から初めて報告しました。ヤビーやってる人にはいかにも刺さりそうな、幽玄なオーラを纏ってます。 よく分からない環境で1個体採れただけなので、是非追加を誰か... https://t.co/BYczxuQh7A https://t.co/ZN2eT0Ujvc
琉大の方々の研究で、波照間島でこれまで日本で記録の無かったカニが見つかり、生息環境に対する島の言葉にちなんで「スーインオカガニ」という和名が提唱されました。島で発見して島の言葉で名前を付けるの、最高の島への恩返しですね。憧れます。 https://t.co/k6oIWSK82y
A Distant Record of the Cavernicolous Land Crab, Discoplax gracilipes (Crustacea: Decapoda: Gecarcinidae) from Japan #crab #SpeciesDiversity #NewRecord

1 0 0 0 OA 書評

以前には濱尾章二先生にも書評いただいていました (当時はまだTwitterを始めてなかった・・・)。 改めましてありがとうございます。 https://t.co/t99bYeMvT7 ちなみに4ページ目です。
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
#若ごぼう調査 にご協力頂いた皆様、大変お待たせしました。調査結果が論文になりました。以下のリポジトリにPDFが掲載されました。 石田 惣・若ごぼう市民調査グループ (2023) 大阪市立自然史博物館研究報告 (77):11-27. https://t.co/FvWVifSqrA 以下、論文の要点です↓
業績メモ:浜田・田口・佐久間(2023)博物館所蔵菌類標本へのカビ汚染についてのリアルタイムPCRによる追跡 大阪市立自然史博物館学術リポジトリ https://t.co/YHjDE0qnQk
大阪湾海岸生物研究会では大阪湾南東部の岩礁潮間帯で生物相の定点調査を1980年から毎年行っています。この度2016〜2020年のデータを公開しました。この5年間で155種・種群の海藻,1種の海草,及び579種・種群の動物を記録しました。 https://t.co/kafv4UbmaJ
Waminoa x octocorals small paper published! 無腸動物と八放サンゴの関係について報告した論文がでました
【研究】坂本さん(修士OG)、青木さん(博士OB, 森林総研)、植村さん(博士OB, バードリサーチ)は、スズメにおけるつがい外父性および種内托卵を発見し、自身と血縁のない子の存在による親の繁殖投資の減少を示しました。 北海道大学札幌キャンパス内の個体群を用いた研究です。 https://t.co/Wn1lhsS7nG
Shimada & Kakui (2022) ab three nematode species deposited in online repos 相模湾から採集されたセンチュウ類3種に関する論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/ZxDUbBRQgf https://t.co/0v5z3pJVVG
日本ベントス学会誌 vol.77 - 岩手県沿岸におけるヤマトオサガニ個体群の初記録 https://t.co/iLaFIomdWj
CANCER vol.31 - #書評 新・動物記5 カニの歌を聴け 竹下文雄[著]#京都大学学術出版会 https://t.co/SIf0ynOICG
The color plates by artists Trinh van Nam and Phan Hay in Manning's 'Stomatopod Crustacea of Vietnam: The Legacy of Raoul Serene' are really spectacular. I had seen a few of these before, but I did not realize how many of my favorite pods are illustrated. https://t.co/3YZUswkp1j https://t.co/gGA4g5thCr
新作でました~!初の国際誌!オープンアクセスです。https://t.co/yCA6fXlMam 標本に基づく日本初記録のアデヤカフトユビシャコモドキ(新称)Gonodactylaceus ternatensis、 タコが食べているとこをぶんどったら日本新属だったノコバトラフシャコ(新称)Lysiosquilloides siamensis ↓(続く)
長らく在庫切れだった大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録第14集「木村蒹葭堂貝石標本」をスキャンPDFで公開しました。 https://t.co/xfcYTzY87R

フォロー(362ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(151ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)