しぶやん@紅花読書会 (@JyunShibuya)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 社会課題とエスノメソドロジー研究との関わり――救急医療におけるワークの研究を中心に―― https://t.co/tvKX3IGq8Z メモ
J-STAGE Articles - 人-機械のインタフェースとインタラクション https://t.co/GD2rebWxrt メモ
J-STAGE Articles - サービスエンカウンターにおける店員の「気づき」の会話分析 https://t.co/07E1kMBgxM メモ
メモJ-STAGE Articles - 「普通であること」の呈示実践としてのパッシング https://t.co/ChoVpbNBNg
J-STAGE Articles - 認識実践の再特定化:透析治療場面のエスノメソドロジー研究 https://t.co/AH92Fc3ag0 メモ
CiNii 図書 - Making sense of ethnomethodology https://t.co/qglgWeQvFx #CiNii メモ
https://t.co/ZOBlqHFZHW 対人的相互作用に及ぼす会話の媒介的影響 西田公昭・浦 光博・桑原尚史・框野 潤 メモ
J-STAGE Articles - 「現象学的」社会学は現象学的か https://t.co/5vff3vWUvQ
メモ CiNii 図書 - Art and artifact in laboratory science : a study of shop work and shop talk in a research laboratory https://t.co/1uJSblr1HJ
メモ CiNii 図書 - Art and artifact in laboratory science : a study of shop work and shop talk in a research laboratory https://t.co/1uJSblr1HJ
海老田さんの去年のEMCA研での発表と関連した論文を見つけた。読まねば。CiNii 論文 -  障害者雇用の固有性としての企業と障害者家族の関わり http://t.co/UxOdMX2UeR #CiNii
朴沙羅さんの「お前は誰だ!」論文がj-stageで読めるようだ。 https://t.co/zoS5P5T0Hf
国立国会図書館に複写を依頼したお。CiNii 論文 -西阪仰「 直接知覚・論理文法・身体の配置--見ることの相互行為的構成 」(アフォ-ダンス--反デカルトの地平<特集>) http://t.co/EnuzNV6YFw #CiNii
緊急電話におけるアイデンティティの提示 https://t.co/CRcSvCjGAk
119番通話における緊急電話らしさの達成 https://t.co/6HtyvGoP97

お気に入り一覧(最新100件)

(→)河野本でもそのあたりに触れられていてもよかったのでは、と思いました。なお、類似の区別については、盛山和夫さんの「一次理論/二次理論」について述べている西阪さんによる『権力』の書評があります。https://t.co/YOb87RJUra
太田 茂徳(2001)「社会空間のエスノメソドロジー : 言語論的転回と地理学」 https://t.co/WABnAsjLWN >「空間そのもの」ではなく,コミュニケーションにおける「位置づけ」として空間的現象を捉え,我々がどのようにして空間を言語的に秩序だてているのかを分析する 関連:クルターの論理文法分析
CiNii 論文 -  アーヴィング・ゴフマンはなぜ化学の勉強を続けなかったのか? : 北米の反ユダヤ主義がゴフマンの人生行路と彼の社会学に与えた影響に関する一仮説(薄井 明) https://t.co/9NfHGYTyWD
CiNii 論文 - 野村駿 バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性 : 若者文化の内部構造に着目して https://t.co/AYHwdwdOzg #CiNii #知り合いの論文を紹介する バンドマンがフリーターを選択する理由を彼らの合理性に着眼しながら議論した論文
『社会学評論』に掲載された論文がオンライン公開されました。 J-STAGE Articles - アルフレート・シュッツの社会科学の基礎づけにおける生世界概念の導入の契機と意義 https://t.co/odFljZpzmd
CiNii 論文 -  当事者研究の社会的秩序について : 経験の共同研究実践のエスノメソドロジーに向けて(浦野茂, 2016年) https://t.co/qhjHahKgEI 〈経験〉と〈経験を語ること〉の複雑な関係について丁寧に論じられており、勉強になった。
とてもためになった論文をば。 CiNii 論文 -  犯罪被害者支援における「対等」な支援者-被害者関係の社会的構築 : 2次被害の概念を用いた被害者学者の活動に関する歴史的考察 https://t.co/tFMlEi1LFO #CiNii
おもしろいエッセイを見つけた。豊口 協(1997)「人と道具, そしてデザイン」『日本ロボット学会誌 』15(2), 187-191.(リンク先pdf) https://t.co/M3CwMQLBZt
間山広朗「概念分析としての言説分析-「いじめ自殺」の〈根絶=解消〉へ向けて-」(pdf)http://t.co/VQS4oq3S
間山広朗「概念分析としての言説分析-「いじめ自殺」の〈根絶=解消〉へ向けて-」(pdf)http://t.co/VQS4oq3S
「足利事件」を題材に「小児性愛」カテゴリーと犯行動機とが相互構成的に確立していることを指摘した論文。その後冤罪が確定したことを思うと重要。/大貫挙学・松木洋人,2003,「犯行動機の構成と成員カテゴリー化実践」『犯罪社会学研究』28. http://t.co/PiOgRror

フォロー(507ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(106ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)