ZaccoplatypusKG(ロードキル) (@KG16678895)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/MNnEfZ0VK1 日本の落葉広葉樹林においては,5台のカメラで4日間,すなわち20カメラ日の調査を晩春から晩夏に2回反復することが推奨されるか… カメラの台数増やしたいな…
これ面白いな「島根県で捕獲されたハクビシンのミトコンドリアDNA新規ハプロタイプ」 山陰地方にハクビシンが現れるようになった割と最近なので、だれかこれの鳥取県版をやってくれないかな https://t.co/JPPmLxxpJ0
久しぶりに論文見返しているんだけどタヌキがフェンス登のすごいよね。 あんな足なのに... https://t.co/9cfYc4Tuak
この「水田優占地帯の景観構造によるタヌキNyctereutes procyonoidesのロードキルへの影響」は国内のRKの研究には珍しく道路管理者によるRK記録を用いずにRK発生場所を616日も車で走行してRK数をカウントしている。 なるほど、これだと誤同定も起きない、参考にさせて頂きます https://t.co/y8zKP7n65X
ふとゴルフ場の開発って環境問題になってるけど、ゴルフ場の池ってなんかいないのかな?と思ったらちょうどいい論文あった! https://t.co/zYhIgUBaGU

お気に入り一覧(最新100件)

中部日本のスギ林に生育するキイチゴ属3種の量的に有効な種子散布者 https://t.co/UNzZWfS2ai 鳥の雑誌だと思ってたBird Research、種子散布の論文も載るのかぁ。キイチゴ属3種の有効な散布者はヒヨドリとニホンザル,アナグマらしい。ニホンザルなんとなく意外だったけど、まぁ食べるよな。
エゾシカの高密度化に対するマルハナバチ群集の応答。赤羽ほか 2016(日本語論文、OA) https://t.co/OMJZbtKkmG シカの食害によって開花フェノロジーが断絶される(花が咲かない時期が出てきてしまう)ことで、マルハナバチの個体数が減少してしまったとのことです。#論文紹介
同じ和文誌に、自由集会「甲殻類学と書籍出版」の報告も出しました。最近書籍を出版された3名の研究者と、1名の出版社の編集者の方にご協力いただき、書籍出版のノウハウをまとめました。本を出版したい研究者の方や生き物好きの方にとても参考になると思います! https://t.co/X4aohQ2Ib5
https://t.co/9cAhcF2JQd 2022年のタヌキの論文。 疥癬症にかかったタヌキは、昼間に目撃されることが多いという印象がもともとありましたが、 定量的な調査の結果でも、やはり昼間の活動が増えてる様です。 ①疥癬個体は、活動のためのエネルギー要求が高まり、長時間餌を探す必要がある
#河川生態チーム,田和康太専門研究員の論文が #応用生態工学 に早期公開されました. タイトル : 豊岡市の水田ビオトープにおける水生昆虫とカエル類の季節消長と群集の特徴 著者 : 田和 康太,佐川 志朗 DOI : https://t.co/CpMduIi6fD https://t.co/hg8P0DP6m2
一度は絶版となった良書『野生動物管理のためのフィールド調査法』がPDF化されて山形大学リポジトリでダウンロードできる件, 超ありがたい https://t.co/X4dLeTCxOK でもどうしても手元に現物が欲しいので製本しました!! これですぐパラパラ確認できる!! これはいいぞ!! https://t.co/ZEXjbSNUm3
屋久島のニホンザルの分布についての論文が出版されました。主には 2017 年、2018 年に行われた京都大学の実習の成果ですが、1991 年から 1997 年までのヤクザル調査隊で行った分布調査の結果も載せています。和文かつ無料でお読みいただけます。https://t.co/hMZJ9DxF0r
哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M

フォロー(893ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(343ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)