kumitakamatsu (@Kumitakamatsu)

投稿一覧(最新100件)

769 0 0 0 OA 御菓子雛形

RT @NDLJP: 画像は『御菓子雛形』より https://t.co/CcXvyAeZNl
RT @tekupatoru: 参考文献:蒹葭堂雑録 二巻 https://t.co/XV2gJ4mQ2j
RT @soishida: 長らく在庫切れだった大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録第14集「木村蒹葭堂貝石標本」をスキャンPDFで公開しました。 https://t.co/xfcYTzY87R
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒中谷伸生 「木村蒹葭堂はなぜ笑っているのか : 研究をめぐる疑問と課題と仮説」 『東アジア文化交渉研究』第13号(2020-3) https://t.co/N72ptv37cc

1 0 0 0 OA 百々世草

山田芸艸堂から出版された 神坂雪佳の「百々世草」は、リニューアルした琳派として、海外でのほうがを評価が高いとのこと。  https://t.co/Ls3iYrOOVx https://t.co/W1CacPxFun

24 0 0 0 OA 慕帰絵々詞

RT @kashiwagiyugehi: 狂言《盆山》は頻出ですが、具体的な形を知るのは初! RT @nakashima001 国立国会図書館デジタルコレクション『慕帰絵々詞 巻一』1482年 http://t.co/zjFfJXTuug 添付画像左端に描かれているのが盆山 h…
RT @_alcina: 町から宮廷へ、娯楽から作品へ 1760年代から70年代のナポリの喜劇オペラの社会的地位の変化と、 台本における``笑い''の重心の変化- 山 田 高 誌 http://t.co/E1BR0mYzm6
RT @_alcina: CiNii 論文 -  メタスタージオのオペラセリアにおけるアリアの劇的効果 http://t.co/Bymn10AQQD #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

769 0 0 0 OA 御菓子雛形

画像は『御菓子雛形』より https://t.co/CcXvyAeZNl
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル https://t.co/tkn0Ak6WOd https://t.co/0HEMTCMcjQ
CiNii 論文 -  『イタリア・ヴェスヴィオ火山北麓のローマ遺跡を埋没した火山性堆積物の層序と特徴』きたね!: https://t.co/VyzS6yZo2f
CiNii 論文 -  『『我が人生より 第二部』から『第二次ローマ滞在』へ : ゲーテ『イタリア紀行』における叙述不可能なものを叙述する試み』だよ! : https://t.co/abL5PcNXgc
https://t.co/Lm53lmkIC7 この『世界子どもの歴史』シリーズですが,CiNiiで書評が公開されていたため,知ることで出来た本です.私の知る限り参考文献に載ることがなく,埋もれてしまった重要な本だと思えます. https://t.co/hx0hwMFraK
アテナイ人にとって演劇は,選挙や抽選,兵役と同じ程度に重要な民主政の装置だったらしいので,我々もその意義を理解する必要がありそうです.著者は悲劇と喜劇の違いの説明から,劇の意義まで説明してくれます. 劇とは人生の摸倣で,劇場は世界の形をしているのですねぇ☺️ https://t.co/WXSAlyQj0W https://t.co/weS0mpX24i
長らく在庫切れだった大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録第14集「木村蒹葭堂貝石標本」をスキャンPDFで公開しました。 https://t.co/xfcYTzY87R
PDFあり。 ⇒中谷伸生 「木村蒹葭堂はなぜ笑っているのか : 研究をめぐる疑問と課題と仮説」 『東アジア文化交渉研究』第13号(2020-3) https://t.co/N72ptv37cc
参考文献:蒹葭堂雑録 二巻 https://t.co/XV2gJ4mQ2j
喉がめっちゃ乾いている男がいた。だが川の水をながめるだけで飲まない。男は言った 「ムリムリ、とてもじゃないけど全部飲み干せないから、手を付けられないよ!」 「全部飲み干さなくてもよくね?」 http://t.co/wspHfPwnIE 教訓:全部はわからなくても、とりあえず勉強!

24 0 0 0 OA 慕帰絵々詞

狂言《盆山》は頻出ですが、具体的な形を知るのは初! RT @nakashima001 国立国会図書館デジタルコレクション『慕帰絵々詞 巻一』1482年 http://t.co/zjFfJXTuug 添付画像左端に描かれているのが盆山 http://t.co/Qd4JyacplZ
紹介はないけど、この科研費のが(一部の)もとになっていると思われる:「16・17世紀イングランドにおける地図製作とシェイクスピア演劇」https://t.co/IQIlla2j92 ⇒勝山貴之『英国地図製作とシェイクスピア演劇』英宝社http://t.co/9ZGZtP6q5K
おお、ありがとうございます!というか僕が先日お会いした方、この資料を書かれた方です笑 RT @taktakdegozaru「渦と迷宮」に惹かれて検索したら、この論考を発見⇒ 「迷宮(Labyrinth)」図像群に関する一考察 http://t.co/EDjPRKF3Bm …
町から宮廷へ、娯楽から作品へ 1760年代から70年代のナポリの喜劇オペラの社会的地位の変化と、 台本における``笑い''の重心の変化- 山 田 高 誌 http://t.co/E1BR0mYzm6
パターン形成の数理/小林亮 http://t.co/72aLwpIM0J #物性理論ミニマム
CiNii 論文 -  メタスタージオのオペラセリアにおけるアリアの劇的効果 http://t.co/Bymn10AQQD #CiNii

フォロー(1256ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(322ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)