Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
KUNIZAKI(川と道を彷徨う人)
KUNIZAKI(川と道を彷徨う人) (
@Kunizaki_mos
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
220
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
RT @naoyukinkhm: 日本生態学会誌より、フィールド調査における安全管理マニュアル。文量も多いですが、一読の価値ありです。https://t.co/p9L89C5RsE 夏本番間近でフィールドに出られる方も多いと思います。少しでも事故に遭われる方が少なくなりますよう…
58
0
0
0
OA
底生動物から見た小水力発電による減水が渓流生態系に及ぼす影響評価
RT @oikawamaru: 渓流で小水力発電をするために取水すると流量が減り生物への悪影響があるのではとお尋ねがありましたが、この点について以前に共著で論文を書いています。結論としてやはり影響はあります。ただ影響を少なくする流量を決定することができると考えています。→大山ほ…
7
0
0
0
OA
鳥取県における特定希少野生動物カラスガイCristaria plicata 個体群の現状 : 幼生と宿主魚類の関係に着目して
RT @_sea_moon_: @ariake538 @831245leg 千代川の流量が多くて淡水域も広かったので元々生息していた(1966年には確認されている)→川を分断したら流入量が減って塩分濃度が上がった→堰を閉めて淡水化→再び汽水化 ってことなんですかね。 https…
2
0
0
0
OA
東京都内のペットショップで飼育されている犬猫における動物由来感染症病原体保有状況調査
#感染症メモ #媒介動物メモ J-STAGE Articles - 東京都内のペットショップで飼育されている犬猫における動物由来感染症病原体保有状況調査 https://t.co/qi2QscNJrz
1
0
0
0
OA
マダニ細胞の特徴とその有用性
J-STAGE Articles - マダニ細胞の特徴とその有用性 https://t.co/pb30O6YZgQ
1
0
0
0
OA
宍道湖七珍
j-stageを漁っていたら、1986年の「調理科学」vol19にある宍道湖七珍の記事が出てきて、鯉の糸造りを食べたくなったわけである。 蚊がいそうな湿地帯や沼地の論文や記事を探してただけなんやけどね。 世の中、トラップだらけ。 https://t.co/HOkEExk6eh
4
0
0
0
OA
ニホンザルの餌付け論序説—志賀高原地獄谷野猿公苑を中心に
RT @chuboht: 和田一雄. 1989. ニホンザルの餌付け論序説—志賀高原地獄谷野猿公苑を中心に. 哺乳類科学 29(1): 1-16. DOI: https://t.co/4ZHT0bWy3u #宮島の鹿 への #餌付け の影響を理解するために参考になると…
1
0
0
0
OA
福岡演習林樹木園に植栽された樹木の生存率
@dantyutei もう確認してたらすいません。 下記2014年の論文では、九大粕屋演習林で1972年定着、胸高直径100㎝があるそうです。福岡市外かつ立ち入ってないですが、ご丁寧に配置まで書いているので参考にどうぞ。 #九大 #演習林 #ユーカリ https://t.co/lsNkXMovIK
6
0
0
0
OA
真核生物の高次分類体系の改訂
RT @mitesproto: @parasitology_as @murabe1 もうすぐ,最新の改訂された体系(Adl, 2019)を解説する総説を投稿しますが,まずは,こちらで.いかがでしょうか.ご興味があればの話です. https://t.co/GymPVnkgrx
お気に入り一覧(最新100件)
358
0
0
0
OA
生物コーナー
誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https://t.co/nEMtxhloa2
7
0
0
0
OA
環境省による風力発電における鳥類のセンシティビティマップ作成の経緯と課題
環境省による風力発電における鳥類のセンシティビティマップ作成の経緯と課題。福田 2023 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/pq6obhwHR3 要旨より引用「新たな調査を行わず現時点で利用可能な情報のみを利用しながら実現可能なセンシティビティマップを作成することをめざした」#論文紹介
17
0
0
0
OA
カヤネズミの新北限産地
おー、カヤネズミの生息北限の話が紹介されてる。こうやって論文の成果が活用されて、多くの人にカヤネズミのことを知ってもらえるのはうれしい。https://t.co/6NrBi7i6gz 日本で最も小さいネズミ「カヤネズミ」生息する“北限”実は宮城だった(tbc東北放送) https://t.co/kSIYdq0iDr #カヤネズミ
4
0
0
0
OA
広葉樹の天然更新完了基準に関する一考察 —苗場山ブナ天然更新試験地のデータから—
ヨーロッパでのブナ人工造林での植栽密度が10000〜20万本/haと本で読んだので誤植だろと思って検索したらファッてなった。 広葉樹の天然更新完了基準に関する一考察 https://t.co/wmMTSP4law
4
0
0
0
OA
九州に定着した特定外来生物クリハラリスの由来と防除
先日の講演会でお聞きした宇土半島の外来リス対策。移入初期に高校生よる分布調査が行われ、個体数の見積の根拠にもなったとのこと。(PDFリンク) https://t.co/QYtHj6GxEV https://t.co/tdW8l1GWmr
7
0
0
0
OA
データを目の前にして感じるDisease Ecologyの必要性 -タヌキの疥癬を事例として
@zarigani03 @kobo_umuki センコウヒゼンダニも変種がいろいろあるそうで、混在してるかも〜というのはこちらの話ですかね。 https://t.co/wgR3mYVyae
220
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
日本生態学会誌より、フィールド調査における安全管理マニュアル。文量も多いですが、一読の価値ありです。https://t.co/p9L89C5RsE 夏本番間近でフィールドに出られる方も多いと思います。少しでも事故に遭われる方が少なくなりますように。
22
0
0
0
OA
陸上風力発電に対する鳥類の高精度な脆弱性マップ作成の実践-北海道北部地域における事例:手法調査、体制構築、対象種選択、データ収集、マップ作成
陸上風力発電に対する鳥類の高精度な脆弱性マップ作成の実践-北海道北部地域における事例:手法調査、体制構築、対象種選択、データ収集、マップ作成。浦ほか 2021(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/yNbaXpoh9J 保全計画策定に直結する素晴らしい成果ですね。#論文紹介
148
0
0
0
フエダイ科Lutjanus biguttatusフタホシフエダイ(新称)の日本からの初記録
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K
58
0
0
0
OA
底生動物から見た小水力発電による減水が渓流生態系に及ぼす影響評価
渓流で小水力発電をするために取水すると流量が減り生物への悪影響があるのではとお尋ねがありましたが、この点について以前に共著で論文を書いています。結論としてやはり影響はあります。ただ影響を少なくする流量を決定することができると考えています。→大山ほか(2019)https://t.co/quCgqaiEJV
7
0
0
0
OA
今治平野の条里と伊予国府
愛媛県今治市の愛媛県道156号上徳バイパスが地理院地図に本日12月19日、反映された。新旧の地図と3Dステレオ写真(グーグルアースから作成=工事中の跨線橋が見える)を貼る。県道は直線だけど微妙にうねって、これはと思うとやはり条里制の遺構だ。まさに伊予国府があった場所。https://t.co/jqWwTlhAkY https://t.co/DwL2pidvWV
フォロー(307ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(321ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)