ポリス (@N2aoS)

投稿一覧(最新100件)

お気に入り一覧(最新100件)

間違いない。 この考えを広告、広報、マーケティングコミュニケーションにあてはめると → https://t.co/jqOTwIZbxv https://t.co/POmbHznAKJ
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
脱逸脱をめぐる当事者活動の社会学特集が公開されました。 わたし的には、セックスワークについて語られる分野で一番しっくりくるのが、逸脱の社会学の分野です。 https://t.co/EgQi1Vm4K3
「なのよ・だわ」的言葉使い(所謂「てよだわ言葉」)元は「近代教育を受けた女性が使う言葉」っていうエンパワメント的側面もあったんだよな、ただ「下品だ」と叩かれたうえ女学校の弱体化もありあっという間に旧来の規範に回収されてしまったという。この論文が詳しいです。https://t.co/MQa223J4BW
『女性学年報』41号に「日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点――家族賃金・能力主義・個人単位化などの概念の多義性と資本主義認識を中心に」を書かせていただきました。以下からお読みいただけます(PDF)。 https://t.co/rs58CHTeu0
へ〜〜面白い K-ポップ歌詞の計量的語彙分析 https://t.co/0CnHRV6cnH https://t.co/TdAuNyH8ZN
ものすごく重要な講演録です!竹信三恵子さんの働き方改革/女性活躍政策批判。男女共同参画がいかに形骸化し企業ファーストに持って行かれているか。メディアが報じない現実、目からウロコです。フェミニズム、労働、ネオリベに関心ある人必読。樫村愛子さんコメント付き! https://t.co/lHp796PotC
木下千花氏『#MeToo 的映画史のために』では、日本映画史におけるセクシズム/ミソジニー〜女性の性暴力表象についての箇所を読んでいて、去年映芸の企画で選んだベスト映画『宮本から君へ』とワースト映画『閉鎖病棟』のことを思い出した。→ https://t.co/H8EUQSQdOc
これ読んだ。アレクサンダー・ペインのミソジニーをとてもわかりやすく分析してる。私『ハイスクール白書』でペインの女性描写がすごく嫌いになってそれ以来ペインの映画見てない。/國友万裕「 映画『ファミリー・ツリー』試論:21世紀の男らしさ」https://t.co/R4r3VxDAom
CiNii 論文 - ネオリベラリズム体制とクィア的主体 : 可視化に伴う矛盾 (Malcolm John Benson教授退職記念号) https://t.co/6msDAfdIwt

フォロー(108ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(21ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)