Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
日経サイエンス
日経サイエンス (
@NikkeiScience
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
131
0
0
0
OA
二人の悪魔と多数の宇宙 : 量子コンピュータの起源
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それ…
11
0
0
0
OA
Piezo ICSIの開発
RT @shima_usa96: 柳町先生のもとに留学中に「ピエゾ顕微授精」を開発した木村康之先生による寄稿記事(日本語)。媒体は学術誌ですが、当時の研究の雰囲気などが生き生きと書かれています。書き手の木村先生の柳町先生に対する尊敬と親愛の気持ちが行間から漂ってきます。 htt…
53
0
0
0
OA
Observations on the Flora of Japan. (Continued from p. 235.)
RT @BSJ_pr: ヤッコソウの送粉者を明らかにされた末次先生のツリーです。牧野先生の図の出典は #植物学雑誌 /25 巻 (1911) 299 号で以下のリンクよりダウンロードできます。牧野先生の英文も是非ご確認ください。 https://t.co/pxN3WaIzGL…
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
RT @BSJ_pr: #朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先…
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 線状降水帯の研究の記事. 論文の内容をイラストで図解しました. 犯人は「線状降水帯」だった! 予測が難しい「集中豪雨」備えは? - withnews(ウィズニュース)https://t.co/AB3wF4bZhr 論文:https://t.c…
19
0
0
0
OA
精神疾患におけるミクログリアを介した神経免疫仮説
RT @tocoro: 精神疾患の新しいモデル ミクログリア仮説 | 日経サイエンス https://t.co/bRr6vKhpHh 論文PDF https://t.co/DjjPZH7xuk 初期仮説段階であることが強調されているが、様々なストレスがミクログリアを活性化する…
20
0
0
0
OA
学業達成場面における自己効力感, 原因帰属, 学習方略の関係
RT @kentarofukuchi: 下記記事忘れた。[Baumeister 2005]の邦訳→https://t.co/c68gTHtmKq 自己効力感については、例えば https://t.co/KPi55jgjEY
6
0
0
0
IR
「ニューマン文書」を追って
RT @sinus_iridium: 日経サイエンス 2019年2月号の『日本を変えた技術(下)八木・宇田アンテナ』興味深い記事でした。関連:「ニューマン文書」を追って https://t.co/PfAkVnBtnv https://t.co/DYrtlvSQ1N
34
0
0
0
OA
捕食者スズメバチに対するニホンミツバチの防衛行動 −蜂球内でのスズメバチの死の原因解明−
こちらの研究報告によると、温度と二酸化炭素量に左右されるそうです「捕食者スズメバチに対するニホンミツバチの防衛行動」 https://t.co/7P57OAhXkF #冬休み子ども科学電話相談 #大人のための補講
93
0
0
0
OA
トムとベリー : 量子力学および古典力学の微分幾何学的側面とゲージ理論について
RT @ayafuruta: 物理の猫をもう一匹挙げておこう。谷村省吾「猫と電子はゲージ場を知っている」 https://t.co/QmhYhOPbhF専門家はこちら「トムとベリー : 量子力学および古典力学の微分幾何学的側面とゲージ理論について」https://t.co/gO…
56
0
0
0
OA
有限単純群の分類
RT @Perfect_Insider: 有限単純群の分類の歴史は、鈴木群を発見した鈴木氏の解説(https://t.co/bPj7kdXtfb)に詳しいですが、非常に多くの数学者で分業が行われ、膨大な量の論文の積み重ねで達成された完全な分類は、まさに人類の英知の結集と呼ぶにふ…
76
0
0
0
OA
ポスト量子暗号の構成法とその安全性評価
RT @Perfect_Insider: 僕はコブリッツ『暗号の代数理論』でこれを知りました。特別な場合には解読方法が知られているので、そのままでは使えない(改良が必要)のですが、「量子コンピュータでも破れない暗号(ポスト量子暗号)」として近年再び注目されているようですhttp…
8
0
0
0
OA
化学工業全書
RT @ayafuruta: 化学工業全書、国会図書館のデジタルミュージアムで読めます。https://t.co/odjlYIcmeM 今回参考にしたのはコマ番号146、「黄色血滷鹽」の章
29
0
0
0
OA
ロボットとの身体的接触は自己開示を促すか
RT @hideman2009: クマロボットに抱きしめ返してもらうと被験者さんの自己開示量が増えるらしい.面白い "ロボットとの身体的接触は自己開示を促すか" https://t.co/0QbQIf9efe
98
0
0
0
IR
量子スピン系の理論
RT @Perfect_Insider: Haldane予想に関しては田崎さんの「量子スピン系の理論」が古いけどよくまとまってると思うhttps://t.co/bOgEoFuGqq
2391
0
0
0
OA
雪華図説
RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
8
0
0
0
量子力学の原理探究
RT @ayumu_sugita: .@Quantum_Zen 昨日の一般確率論の話、木村元さんが書いた日本語の解説がありました。 http://t.co/lxHZK97oww それと、日経サイエンスの2013年7月号にも、木村さんによる一般向けの解説があります。
8
0
0
0
量子力学の原理探究
RT @ayumu_sugita: .@Quantum_Zen 昨日の一般確率論の話、木村元さんが書いた日本語の解説がありました。 http://t.co/lxHZK97oww それと、日経サイエンスの2013年7月号にも、木村さんによる一般向けの解説があります。
3
0
0
0
OA
量子ゲーム理論(<特集>ゲーム理論とシミュレーション&ゲーミング)
RT @yura_yuki: @yura_yuki 2013年くらいにちょろっと話題になってたのね<量子ゲーム理論 日経サイエンスの特集 http://t.co/cDQN6RLaET オープンアクセス可能な紹介記事もあるね http://t.co/vlYqzs00py
22
0
0
0
OA
インド,マジュリ島で害虫化した大型コガネムシ,Lepidiota mansueta(フォーラム)
RT @Mushi_Kurotowa: http://t.co/TJH2OrHqjY インドのマジュリ島で大発生していたコガネムシLepidiota mansueta成虫をLEDトラップで捕獲し、10万頭以上食べたとのこと。菜食メインの地域で昆虫食の普及が起こしたのは快挙。ht…
5
0
0
0
OA
リードレスペースメーカー電源としての腕時計用自動発電機構に関する基礎的検討
RT @meguru_: 日経サイエンス2015年3月号に、自動巻きペースメーカーの記事。スイスの開発であったが、ググると1999年に静岡大で研究・実用性が述べられてた。>リードレスペースメー カー電源としての腕時計用自動発電機構に関する基礎的検討[ https://t.co/…
8
0
0
0
IR
インポスター現象研究の概観
RT @tachisto: CiNiiで「インポスター現象」を検索して出てきたもの http://t.co/w4LCQTLP http://t.co/mnoEaMU9 http://t.co/eEdNKL9C http://t.co/j8C6c6fZ
5
0
0
0
OA
大学生が学業場面において経験するインポスター現象 : 完全主義,自尊心,成功恐怖との関連から(平成17年度心理発達科学専攻修士学位論文概要)
RT @tachisto: CiNiiで「インポスター現象」を検索して出てきたもの http://t.co/w4LCQTLP http://t.co/mnoEaMU9 http://t.co/eEdNKL9C http://t.co/j8C6c6fZ
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
ダウンバーストとガストフロント:積乱雲による突風現象
※ネーム作りで参考にさせていただいた資料 生物の飛翔 https://t.co/1Mv2FIT8lb https://t.co/WlG6zXwVeC 飛翔シミュレーション https://t.co/xcaTh75fKs 上昇気流を利用した飛翔 https://t.co/p9oelfDhwY ダウンバースト https://t.co/XTnPpkQuIr 生物の気象予測 https://t.co/Q40nLwk5M4
1
0
0
0
OA
昆虫と鳥の飛翔に学ぶ(<特集>システムとしての生命に学ぶ)
※ネーム作りで参考にさせていただいた資料 生物の飛翔 https://t.co/1Mv2FIT8lb https://t.co/WlG6zXwVeC 飛翔シミュレーション https://t.co/xcaTh75fKs 上昇気流を利用した飛翔 https://t.co/p9oelfDhwY ダウンバースト https://t.co/XTnPpkQuIr 生物の気象予測 https://t.co/Q40nLwk5M4
2
0
0
0
OA
空気力学と飛行力学に基づく鳥の飛行に関する数値シミュレーション
※ネーム作りで参考にさせていただいた資料 生物の飛翔 https://t.co/1Mv2FIT8lb https://t.co/WlG6zXwVeC 飛翔シミュレーション https://t.co/xcaTh75fKs 上昇気流を利用した飛翔 https://t.co/p9oelfDhwY ダウンバースト https://t.co/XTnPpkQuIr 生物の気象予測 https://t.co/Q40nLwk5M4
511
0
0
0
OA
長崎県から100年ぶりに再発見されたスナヤツメ南方種の記録
共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://t.co/2Ovzg5UyYM
フォロー(6ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(68733ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)