やまぎし (@Nitron_bio)

投稿一覧(最新100件)

RT @yuuri_eguchi: 学会誌「生物物理」は1961年の創刊号からのPDFが見られるので、時代を超えた様々の記事が読めておもしろいな。 今日は、郷先生の記事と同じ号に掲載されていた大島泰郎先生の「生命の定義と生物物理学」も楽しく読んだのだった☺︎ https:/…
@KLS_621 生酛作りも調べてみると面白いかもしれません この製法が確立されたのはパスツール以前でして、経験的に酵母をほぼ純粋培養するための流れになっています! https://t.co/JwdTV1WoKw
@yuki_the_brewer @wajonomi どっかで葉緑体由来の何かしらと聞いた記憶があるようなないような ワインで出てくる3mhとかは植物体の環境ストレス応答で出てくるらしいので、まだ研究されてないだけで他の果実でもこの反応が起きてる可能性は結構あると思います! https://t.co/c8AbljpP2l 2ページ目の真ん中辺に書いてそうです
@kk23kk23 香り主なのかなり面白いですね! ちょっとふーぜるっぽいの混ざってる感じでしたけど、割と薄目かなって感じでした 他の何かが強かったですよね ↓玄米焼酎飲んだって方が教えてくれました これかもしれないです!! https://t.co/M01lhcCN6B
@alproxin また、糊粉層はタンパク質の塊ですから、その他の菌などに代謝されて、微生物の栄養などになるアミノ酸生成する点などを考えるとかなり面白そうです! 勉強になりました! ご返信本当にありがとうございます! 画像 https://t.co/pokdVjhy8T

お気に入り一覧(最新100件)

Our review article has been published from Biophysics and Physicobiology. "Concepts of a synthetic minimal cell: Information molecules, metabolic pathways, and vesicle reproduction" https://t.co/Pzsa6zxaRF
D3の太田さんの論文が公開になりました。おめでとうございます! 細胞壁を失った枯草菌変異体(L-form)を長期進化させてL-form状態で安定に増殖する変異体を得ました。普通の枯草菌では増殖に必須な遺伝子に結構変異が入っています。 https://t.co/Os2NTnKovq
「有用物質生産のための代謝ネットワーク設計」というタイトルで日本語解説記事を書きました。隣接分野の学生さんでも読めると思います。 https://t.co/5uAm4ex9D1
https://t.co/WLzWoIkuHD 麹菌の脂質分解酵素について調べていたらマイワシ麹というスーパーパワーワードの論文を発見したので(しかも1989年)もうどんなものでも麹にできるんちゃうと思えてきたぞい
@genki_hoshino https://t.co/Erf92KJDaT これにのっています!粉末活性炭はいれようと思わないですが笑、結構面白かったです!
@NJsake 生物工学会誌だったかも、、あんま覚えてない。すんません https://t.co/3gpAn19HMC
【火落ちクラスタの皆様に嬉しいお知らせ】 ・近年、火落ちでも異臭発生や極端な高酸となることは少ない ・腐造ではないが高酸となった山廃酛によるもろみから分離した乳酸菌が、マロラクティック発酵に用いることができる可能性 https://t.co/DySvmehATH
@Hirota_Food @sake_hayate スマホで見てると小さいところを見通しがちで...笑 しかしなぜ中期以降のデータしか載せていないのだろうと思ったら酵母添加量の比較だったんですね、、 もう少し調べていたら初期と後期で脂肪酸エステルが増加するという論文を見つけたので一応共有しておきます。 https://t.co/0ejAt1Cyk5

フォロー(2049ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1220ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)