㆑ (@Wartemeinnicht)

投稿一覧(最新100件)

RT @n_langvo: アイルランド語訓読みまじか… https://t.co/LLT5ZhA55G

7 0 0 0 OA 岩屋村誌

RT @sarasvati635: 別件で調べてた資料で「

6 0 0 0 OA 官報

RT @schrift_sprache: @JHMorris89 @powderbum75 In a sense the example from the 官報 is a little unfair maybe ... for the 官報 of the following d…
RT @kzhr: “小学1年生における促音,拗音,長音,撥音の表記に関するひらがなの音読と書字の習得度および影響する認知能力” https://t.co/AWDiI7nBmi
RT @owmist: 昭和と違い、現代日本では方言が尊重されるようになった……ほんま?という話。 熊谷滋子(2018)「方言の価値が高まった」という言説を再考する https://t.co/e6tvOFGKfy https://t.co/R3zQPXzv4E
RT @JUMANJIKYO: めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料.…
RT @YamayaT: "急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となってい…
ほむ CiNii 図書 - オリンピック・デザイン・マーケティング : エンブレム問題からオープンデザインヘ https://t.co/rilJpkvolF
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
RT @makunegao: 「この論文が訳されるべきだ、と感じたのは、そのような研究者に深く内面化された、語られざる規範を言語化し、それがいかに新自由主義的規律権力と深く結びついているのか、を鮮やかに喝破しているからである。祝日の夜なんかに論文の後書きを書いている場合ではない…
RT @shiki_okasaka: この論文はよきです。「生徒は古文の本文は現代日本語と同じ書記様式にしたがって書かれて(略)と思いがちである。」「現状は、翻刻や漢字仮名交じりの校訂本文を提供する研究者の嗜好に判断が委ねられているだけである。」― 古文教育の一側面と古文本文の…

7 0 0 0 OA 古逸叢書

RT @a4lg: @Wartemeinnicht Alternative images: https://t.co/B8j37nDtIb https://t.co/lPdQoe11hd (with so called "corrections"; you know, it's…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @keilfoermig: J-STAGE Articles - 漢字の形態情報が共感覚色の数に与える影響 https://t.co/yl4BnzgQa5 こういうのおもしろい

91 0 0 0 OA 言海 : 日本辞書

@K10_01K 踏切ができた時代にも普通の言葉だったかどうかが気になってて、そうでなければわざわざ古語または稀語を引っ張り出してきたことになる。1890年頃の『言海』にはすでに鉄道交差の意味しかない。相撲の土俵をまたぐ連想で線路をまたぐことに使ったとすれば納得しやすいけど https://t.co/REVknu8G4s
RT @keilfoermig: 『ポケット顧問 や、此は便利だ』の筆記用略字、代用字 書名がいちばんおもしろい。 https://t.co/OaxImVdXdg https://t.co/kU0tEG5RNy
RT @2SC1815J: ここ数日の https://t.co/025Mm7lm5G を巡る海外のツイートあれこれを眺めていると、もしNDLデジコレの言語切替機能に気が付いて英語に切り替えたとしても、出版年月日という基礎的な書誌情報が「昭和10」と日本語表記のままなのは、やは…
笑っちゃったな! CiNii 論文 -  「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 (英語学基礎科目における教授方法の研究) https://t.co/KdkPoQc19b #CiNii
RT @sosoBOTpi: ググってみたら「ローマ字化の仕方に一貫性がない。本文と語彙集では表記体系が異なっている。本文の中でも表記が一貫していない」「いったい著者の頭の中はどうなっているのだろうか」とか出てきた(ヒエー https://t.co/ZVYKb1oB4O htt…
RT @goushuouji: 野原 将揮 という方の博論『戦国出土資料と上古中国語声母研究 』 https://t.co/RYDdnJu0F5 上古音の声母(頭子音)に関する概論になりそう

30 0 0 0 OA 食パン亡国論

RT @bunkacho_watch: 国立国会図書館デジタル化資料 - 食パン亡国論 http://t.co/OejIp6UNxi
RT @hahaguma: RT @tera_sawa ソシオモテロジーktkr!/恋人の有無が中学生の意識に与える影響:「恋人のできやすさ」に着目して (pdf) http://t.co/7gPhmMDS
RT @masui: これはすごい論文! http://ci.nii.ac.jp/naid/110000038112

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(429ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)