Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
リュシス
リュシス (
@___lysis
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
中学校教師が生徒に対して行う自己開示
@kiichan_teacher 私が学生の時にこちらの論文を読んで衝撃を受けました。(こんなにきれいにまとまった論文、批判のしようがない論文) こちらもおすすめです。 https://t.co/REmbn8T7PT
1
0
0
0
OA
算数授業は児童の方略をどのように変化させるか : 数学的概念に関する方略変化のプロセス
発表の有無に関わらず、児童の理解度は高くなる。&方略を変化させらる。という研究。 https://t.co/H0TKvzMi4T https://t.co/5oBY4xHTdz
1
0
0
0
OA
道徳科における「畏敬の念」の指導のあり方に関する研究
@Americanmasaki @Chipo0204 「人間の崇高な生き方や心の清らかさ」も畏敬の念の対象らしいです! なるほど!勉強になりました。 https://t.co/hZX4k7Hu8c 話は変わりますが、当初は「情操を豊かにし,文化の継承と創造に励もう。」ですって
1
0
0
0
OA
バフチンの対話理論による教育実践解釈および教育実践開発に関する研究
@doudoutok バフチンは難しくて1人では読めません。。。笑 今はこちらの博士論文を読んでいます。 バフチンの対話理論による教育実践解釈および教育実践開発に関する研究 https://t.co/gPY0SbxhLA
1
0
0
0
OA
哲学対話に「答え」はないのか 子どもの哲学と現象学的哲学対話の観点から
@ogadi_ogadi やったー! @onigiri_ikaga 先生 @doutokudoutku 先生 憧れのあの論文 https://t.co/LEoyY9crHp を書いた小川さんが勉強会してくれますって
2
0
0
0
OA
複数関連価値統合型の道徳の時間の可能性-学習指導過程の固定化を克服するために-
木原先生の論文がわかりやすいかと。 https://t.co/FtZ4Q7xjPu
3
0
0
0
OA
複数関連価値統合型の道徳の時間の可能性-学習指導過程の固定化を克服するために-
複数関連価値統合型の道徳の時間の可能性-学習指導過程の固定化を克服するために-,木原 一彰,道徳と教育 ,2015 https://t.co/doSfiN6dST
1
0
0
0
OA
これからの道徳教材の方向性 ―資質・能力を育成するための道徳教材開発―
これからの道徳教材の方向性 ―資質・能力を育成するための道徳教材開発―,荒木 寿友,道徳と教育 ,2018 https://t.co/eUoCxYwoMT
1
0
0
0
OA
道徳的知と行為のアポリアに抗して-自然主義・歴史主義・共同体主義からの批判とその可能性- : 松下良平著, 『知ることの力-心情主義の道徳教育を超えて-』, 勁草書房, 2002年刊行
道徳的知 と行為の ア ポ リ ア に 抗 して自然主義・ 歴史主義・ 共同体主義からの批判とその可能性 松下良平著 『知 る こ との 力 心情主義の 道徳教育を超えて 』 https://t.co/0IEeBW7IbF
1
0
0
0
OA
アメリカにおけるキャラクター・エデュケーションの動向 特集 子どもの危機と教育の対応
ア メ リカ に お け る キ ャ ラ ク タ ー ・エ デ ュケ ー シ ョ ン の 動 向 (ハーツホーンとメイの研究が気になる。②) https://t.co/QjGvv71YP6
1
0
0
0
OA
実効性ある道徳科を具現化するためのアクティブ・ラーニング導入とその可能性-課題探求型道徳科授業の提案とその方途としてのパッケージ型ユニット-
【パッケージ型ユニット道徳】 すっごく興味ある。詳しい方いませんか? https://t.co/rSC0EE4hSi
16
0
0
0
OA
なぜいじめはエスカレートするのか? ──いじめ加害者の利益に着目して──
https://t.co/kjXMWQbnMb 要旨がわかりやすい。小学生でもわかるくらい素敵。 表だけでも至極伝わる。これも授業に使おう。 https://t.co/9mtizYWEou
2
0
0
0
OA
最後の一文から物語の授業をデザインする:くしゃくしゃ顔のしんしを意味づける
@naoya_iwasaki_ あっ、私は学校臨床研究でしたのでほぼお会いしたことはないかと。すみません、論文読ませていただいて勝手に親近感もってしまいました。この論文面白いです!質問とかしたらめんどくさいですか?笑 https://t.co/ThInrrwULU 本ありがとうございます!今すごく興味あって!夏休みに読みます!
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
「Days-After」の視座を用いた防災活動の分析
@blueblue_gate ご存知かもしれませんが、こういう心理学論文あります。 https://t.co/JHTYT55JsO https://t.co/fXaKCCsXAN
7
0
0
0
OA
アクションリサーチの〈時間〉
@blueblue_gate ご存知かもしれませんが、こういう心理学論文あります。 https://t.co/JHTYT55JsO https://t.co/fXaKCCsXAN
8
0
0
0
OA
なぜ課題と問題を区別する? 指導目標,問題意識,葛藤
問題解決型授業って「教師が問題を提示し,子どもが課題を見出す」という流れが一般的だけど,鹿児島だと「教師が課題を提示し,子どもが問題を見出す」と,問題と課題の位置付けが真逆なんですよね.言葉の定義の違いでしかないけど,どうしてこうなったのかは興味深いです. https://t.co/dLpY4MjJJ8
11
0
0
0
OA
高校公民科「公共」における哲学対話(P4C)の可能性 : 教科書分析を中心に
論文が公開されました。「公共」の教科書における哲学対話の記載について検討したものです。 藤井基貴(2023)「高校公民科「公共」における哲学対話(P4C)の可能 性 : 教科書分析を中心に」『静岡大学教育実践総合センター紀要』33、144-151。 https://t.co/pqgeJWkmpz
3
0
0
0
OA
社会科授業における問いの状況論的検討 正統的周辺参加としての学びを求めて
佐長健司(2012)「社会科授業における問いの状況論的検討」 この論文、とても興味深い。正統的周辺参加論から社会科における「問い」について批判・検討している。 最近話題の「真正な学び」にも繋がりそう。 社会科関係の人は読んでみてほしい。 https://t.co/ZgUXcsFZHo
1
0
0
0
OA
道徳の内容学確立のための基礎的研究
@yama_dotoquest @___lysis 興味深いです。ただ、実は「構造化方式」については不勉強です。この堺正之先生の報告書から、内容項目についての金井肇先生の考え方を調べるに至りました。https://t.co/ARRAfDKXlh
3
0
0
0
OA
小学校社会科における児童が主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学習過程モデルの効果
日本教育メディア学会で論文賞をいただきました。 この論文は,2年前,京都教育大学附属桃山小学校で一人一台のタブレットPC環境で,子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて取り組んだ実践を基に行った研究です。 https://t.co/2mti4YUHL6 https://t.co/FT37TjoorL
フォロー(341ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(682ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)