Sosuke MORIGUCHI (@chiguri)

投稿一覧(最新100件)

RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @control_eng_ch: 何ができていないのか?という視点に立って考えると研究の幅が広がりうるし、劇的に研究が進むことがあります。否定的側面からの解説記事は好きです。 制御理論における未解決問題-局所理論から大域理論へ https://t.co/7kAaPpWA…
RT @control_eng_ch: 何ができていないのか?という視点に立って考えると研究の幅が広がりうるし、劇的に研究が進むことがあります。否定的側面からの解説記事は好きです。 制御理論における未解決問題-局所理論から大域理論へ https://t.co/7kAaPpWA…
RT @FORCEPS4: 世界の注目度の高い論文の生産への関与度を示すTop1%補正論文数の推移。日本は、もはや先進国とは言えないでしょう。 https://t.co/rRx1WXcDe7 https://t.co/qoLDKl5tq8
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @sinya8282: 色々イベントがなくなり学生さん達も退屈されていると思います.が、こういうときは本とか論文とか読みあさるいい機会です. たとえばJ-STAGEでは様々な日本語文献が公開されていて読み放題です.  どうもこの「オートマトン理論再考」という論文が人気な…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
RT @telmin_orca: MPU設計は大変なんだということを説明していきたい https://t.co/yeoAu8GybH
RT @todesking: "提案手法では有害表現が含まれる文をドメインごとに機械学習し有害表現の分類器を" とか書いてあるけど論文では筆者の主観で手動分類しただけで終わってないですかということに気づき、背景を想像しておなかがいたくなってきた https://t.co/8qA…
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
@chiguri これかな。 http://t.co/OqdfWYRby3
RT @jssst2015: 8/18 チュートリアル参加予定のみなさま, 解説論文シリーズのリーディングマラソンに参加しましょう!参加方法はこのツイートをお気に入りに追加するだけ.チュートリアル当日までに5つの解説論文を読破しましょう. http://t.co/rBUkyFJ…
RT @masahiro_sakai: 「SAT問題と他の制約問題との相互発展」という論文がソフトウェア科学会の「コンピュータソフトウェア」誌に掲載されました。 http://t.co/gtl8bZb34B https://t.co/jHQtYXNGPu
RT @koemu: 写経によるプログラミング学習で博士を取った人がいるのか。めっちゃノウハウつまってる。 | 模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究 http://t.co/fvGq22WHEc
RT @camloeba: なぜこれを見つけられないのかな CiNii Articles -  Type Inference for Ruby Programs Based on Polymorphic Record Types / http://t.co/WzhNpXifNF
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
RT @k_yositaka: 因みに、書かれていた式というのは以下の論説文中の p.174-p.175 の(9)と(10)。そのときは書いた人が特定できるんじゃないかと思った。 http://t.co/VCJdJV9UgE
RT @k_yositaka: 因みに、書かれていた式というのは以下の論説文中の p.174-p.175 の(9)と(10)。そのときは書いた人が特定できるんじゃないかと思った。 http://t.co/VCJdJV9UgE
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
RT @a_park: 日本刀の衝撃工学的考察 / なぜ直径数ミリの目釘竹1本のみで刀身と柄を固定できるのか → 目釘位置が刀全体の固有振動の節だから と言う結論で驚き / “Consideration of the Japanese Sword from …” http ...
RT @dico_leque: ふと『ALGOL N の開発』 http://t.co/dknE9AdX を眺めていて「また、プログラム、データなど、いくつかの述語は、算譜、算料等と現代風に書き改めた」とあって数度読み直した。 1984 年

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(320ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(505ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)