Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
みみずく
みみずく (
@cz9_rw
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
ゴカイ道
RT @Species_Divers: Polychaetology ゴカイ道
172
0
0
0
OA
幼少期の自然体験が理科学習への動機づけに及ぼす因果効果の検討
RT @d_nakamuran: 幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
2
0
0
0
OA
催馬楽《無力蝦》における詞章解釈の前提 高麗楽〈桔桿〉との同音、相撲節との関係をふまえて
この歌は高麗楽の「吉簡」との同音関係が指摘されており、歌詞の解釈については本当にいろいろ言われてます…。 猿楽の技芸「無骨(こつなし)」との関係があるのではないかとも 参考↓ https://t.co/tVpD8GIUHz
4
0
0
0
OA
初冬期に北海道北部の河川水中で観察された大量の陸棲ミミズ : 一斉移動への示唆
@WakabayashiWalk ↓には「集団で出現するのはヒトツモンミミズのみである」というようなことが書かれてますし、(孫引きすみません
21
0
0
0
OA
簡単にできる軟体動物の DNA 保存方法
良い文献見つけた ミミズもほぼ同じだと思う https://t.co/HJEohAUeNq
1
0
0
0
木登りをするミミズについて
ちなみに同じ出典から面白い報告を見つけました 南谷幸雄,辻井隆昭, 2013 木登りをするミミズについて https://t.co/GtUOYxyozg 熱帯地域では複数報告されているミミズの木登り行動ですが、日本はシマミミズとキクチミミズでのみ詳細な木登り行動が報告されています。
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
ヒル類の形態とその用語
ヒルについてもっと詳しく知りたい人は以下の文献などをどうぞ ヒル類の形態とその用語 https://t.co/OpRjZsJ17G ヒルの基本が学べる Leech Fauna of Taiwan https://t.co/khN0RFsB6c 台湾のヒル図鑑。日本との共通種も多い 図説 世界の吸血動物 https://t.co/SzI6BYKT0y 吸血ヒル以外の項も面白い
4
0
0
0
OA
初冬期に北海道北部の河川水中で観察された大量の陸棲ミミズ : 一斉移動への示唆
@cz9_rw 11月28日に北海道の川で見つかった例もあるようですね。今日観察したこいつは弱っているように見えました。川の淵などに大量に集まっている様子を妄想しながら探しているのですが…。今のところ「土」の豊富な河川内の陸地に移動して産卵して死ぬという見立てをしています。 https://t.co/FeuVTEUZjT
8
0
0
0
OA
ヒル類の形態とその用語
この文献知らなかった… ちゃんと読もう… J-STAGE Articles - ヒル類の形態とその用語 https://t.co/1HyXFMLCI3
172
0
0
0
OA
幼少期の自然体験が理科学習への動機づけに及ぼす因果効果の検討
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
141
0
0
0
OA
生物多様性と文化へと繋がるバイオインフォマティクス
私のクラウドファンディングをご覧いただいても分かるように、文化と生物多様性の繋がりを大事にしたいと考えているが、いかんせん分野外の人に端的に伝えることができなくてここ最近難儀している… そんな私にひとつ解を示した文献が、何とバイオインフォから登場した…
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010753167
性的隆起壁 https://t.co/VNftrHgPIC 思春期突起 https://t.co/zyhlT0vo4k
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010820776
性的隆起壁 https://t.co/VNftrHgPIC 思春期突起 https://t.co/zyhlT0vo4k
1
0
0
0
OA
特集「昆虫の休眠─再び─」にあたって
@cz9_rw 失礼します。 下記文献内ではobligate diapauseを「内因性休眠 」と紹介しており、obligate dormancyも同様ではないでしょうか。 https://t.co/KbhVgm6TeE
1
0
0
0
OA
ハッタミミズ研究 残された課題
ハッタミミズ研究 残された課題, 渡辺弘之 https://t.co/zmIKnczUGu
3
0
0
0
OA
日本の農地環境におけるからし溶液を用いたミミズ採取法の適用可能性
日本語もあるじゃないですか!! こっちの方が新しくてまとまってる https://t.co/ngrH29Rsse
フォロー(133ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(148ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)