みみずく (@cz9_rw)

投稿一覧(最新100件)

42 0 0 0 OA ゴカイ道

RT @Species_Divers: Polychaetology ゴカイ道
RT @d_nakamuran: 幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
この歌は高麗楽の「吉簡」との同音関係が指摘されており、歌詞の解釈については本当にいろいろ言われてます…。 猿楽の技芸「無骨(こつなし)」との関係があるのではないかとも 参考↓ https://t.co/tVpD8GIUHz
@WakabayashiWalk ↓には「集団で出現するのはヒトツモンミミズのみである」というようなことが書かれてますし、(孫引きすみません
良い文献見つけた ミミズもほぼ同じだと思う https://t.co/HJEohAUeNq
ちなみに同じ出典から面白い報告を見つけました 南谷幸雄,辻井隆昭, 2013 木登りをするミミズについて https://t.co/GtUOYxyozg 熱帯地域では複数報告されているミミズの木登り行動ですが、日本はシマミミズとキクチミミズでのみ詳細な木登り行動が報告されています。

お気に入り一覧(最新100件)

ヒルについてもっと詳しく知りたい人は以下の文献などをどうぞ ヒル類の形態とその用語 https://t.co/OpRjZsJ17G ヒルの基本が学べる Leech Fauna of Taiwan https://t.co/khN0RFsB6c 台湾のヒル図鑑。日本との共通種も多い 図説 世界の吸血動物 https://t.co/SzI6BYKT0y 吸血ヒル以外の項も面白い
@cz9_rw 11月28日に北海道の川で見つかった例もあるようですね。今日観察したこいつは弱っているように見えました。川の淵などに大量に集まっている様子を妄想しながら探しているのですが…。今のところ「土」の豊富な河川内の陸地に移動して産卵して死ぬという見立てをしています。 https://t.co/FeuVTEUZjT
この文献知らなかった… ちゃんと読もう… J-STAGE Articles - ヒル類の形態とその用語 https://t.co/1HyXFMLCI3
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
私のクラウドファンディングをご覧いただいても分かるように、文化と生物多様性の繋がりを大事にしたいと考えているが、いかんせん分野外の人に端的に伝えることができなくてここ最近難儀している… そんな私にひとつ解を示した文献が、何とバイオインフォから登場した…
性的隆起壁 https://t.co/VNftrHgPIC 思春期突起 https://t.co/zyhlT0vo4k
性的隆起壁 https://t.co/VNftrHgPIC 思春期突起 https://t.co/zyhlT0vo4k
@cz9_rw 失礼します。 下記文献内ではobligate diapauseを「内因性休眠 」と紹介しており、obligate dormancyも同様ではないでしょうか。 https://t.co/KbhVgm6TeE
ハッタミミズ研究 残された課題, 渡辺弘之 https://t.co/zmIKnczUGu
日本語もあるじゃないですか!! こっちの方が新しくてまとまってる https://t.co/ngrH29Rsse

フォロー(133ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(148ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)