博士補聴器 (@drhearingjp)

投稿一覧(最新100件)

@masafummi ありがとうございます! 調べてみます 知らぬ間に増殖している感じがとても怖く感じます https://t.co/TuIbzNxlgj
J-STAGE Articles - 耳鼻咽喉科としての認知症への対応 聴覚障害 https://t.co/CxGAyuFE1a
(J-STAGE 聴覚医学会学会誌から) 新しい聴覚検査 補聴器適合に役立つ検査―実耳測定とワイドバンドティンパノメトリ― https://t.co/nD4eCdib9q
(先日の補聴器ハンドブック勉強会・隠れ難聴について)J-STAGE Articles - Hidden hearing loss: Primary neural degeneration in the noise-damaged and aging cochlea https://t.co/BB8TbgDc7W
【メタボは老人性難聴になりやすい】『メタボリック症候群が加齢とともに出現する難聴を促進する可能性を示唆しており、その原因として蝸牛内の血管の変化が関与している可能性を示した。血管障害を抑制できる薬物は、難聴の進行を予防できる可能性がある。』 https://t.co/tXcdLhyWwx
音楽幻聴(楽音性耳鳴)に関する臨床的検討 『本検討から,精神神経科疾患の合併がなく難聴が主病因の音楽幻聴に対し耳鳴の説明と補聴器による音響療法が有効な治療である可能性が示唆され,耳鼻咽喉科医が中心となり診療に携わることが望ましいと考えられた。』https://t.co/ycvj6J8oeP
聴覚に関わる社会医学的諸問題「骨導補聴器の両耳聴による方向感」- 『方向感にも脳の可塑性が存在し,また幼少期の両耳聴経験は非常に重要であるため,早期からの骨導補聴器の両耳装用が勧められる。』聴覚医学会AUDIOLOGY JAPAN62巻 https://t.co/Tml0kYN96z
(聴覚医学会学会誌から)耳鳴を主訴とする高音域感音難聴(4, 8kHz) 症例に対する音響療法 - 聴覚系への長期の音響療法はSG補聴器であれ, スマートフォンアプリであれ耳鳴を改善させると思われる。高音域 (4, 8kHz) の耳鳴患者には両者を比較して選択させることが推奨される。https://t.co/VJjSY7uLyr
(J-STAGE 聴覚医学会学会誌から)確かメトホルミンは延命効果や抗がん作用があると噂されましたが、内耳も保護するのでしょうか!?https://t.co/4y7uojZ5fz
@2ndears 紹介されていた報告は、おそらく下記の論文で『中等度以上の難聴のある高齢ドライバーは,運転中に簡単な課題を負荷されると,正常聴力または軽度難聴の高齢ドライバーに比べ,有意に運転能力や道路標識の認識が劣っていた』ということみたいです。https://t.co/Vr5OpHmQl9 https://t.co/6PeWy58ZOf
(J-STAGE 小児耳鼻咽喉科学会誌から) 両側小耳症外耳道閉鎖症の術前両耳骨導補聴器と両側外耳道形成術後の両耳気導補聴器装用下の方向感の比較 ー 【両側骨導補聴器でも気導補聴器同様、両耳時間差ITDと音圧差ILDから音の方向感で有用】 https://t.co/QvQ6aRaHXP
RT @SL_world: 福岡市内聾学校在籍児と普通小学校に在籍する聴覚障害児の国語力に 関する検討 https://t.co/ptbu1PMRSD

お気に入り一覧(最新100件)

@kokamoto46 上記の文章は「小児聴力検査に要する時間に対する年齢 および発達の影響」から引用 引用URL https://t.co/mf2f7hM7ux https://t.co/pXefQcMdqI
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
”きこえない音は発音できない(アルフレッドトマティス著『耳と声』)“ CDRの存在は、第二フォルマント音を正確に識別できない状況を生み出す。 TENテスト陽性なら、聴覚障害由来ディスアースリアという分類ができるかも。 https://t.co/qEe60iieBT
皆様、骨導超音波補聴器をご存じでしょうかポン
J-STAGE Articles - 補聴器と集音器 (助聴器) の特性および評価に関する検討 https://t.co/N8vajf65G7 こちらでも指摘されていますが、集音器や助聴器は大きな音を単純に大きくするので、短時間で耳を悪くする危険性を指摘されています。補聴器をお考えの方は必ず耳鼻咽喉科の受診を! #wbs
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
補聴器や人工内耳のマッピング調整は遠隔でできると便利だよな、特殊性が高いから調整できる人が都市部に限られがちだし。特に広大な北海道だと。さすがに小児難聴の調整は遠隔難しそうだけど海外やってんのかな。 耳鼻咽喉科における遠隔医療の可能性(日耳鼻2019;122:1481) https://t.co/VQAczdWkWc
「聞こえるようになりたいから認知症やうつを予防したい。」 補聴器の市場は大転換期にあるんだろうなと思う。 https://t.co/H3dGOjZosH
軽度難聴への補聴器フィッティング https://t.co/VVTE3OYv4D
脳の老化とシナプスの可塑性 https://t.co/ZfwH0Cryz3
Moore先生の招待レクチャー論文 >Brian C. J. Moore, The roles of temporal envelope and fine structure information in auditory perception, Acoustical Science and Technology, Vol. 40, Issue 2, pp. 61-83, 2019. https://t.co/NJwcyPCvMz
論文が公開されました。 > K. Yamamoto et al., “Speech intelligibility prediction with the dynamic compressive gammachirp filterbank and modulation power spectrum,” Acoustical Science and Technology, Vol. 40, Issue 2, pp. 84-92, 2019. https://t.co/WecgS3FAN8
(J-STAGE 聴覚医学会学会誌から)確かメトホルミンは延命効果や抗がん作用があると噂されましたが、内耳も保護するのでしょうか!?https://t.co/4y7uojZ5fz

フォロー(1157ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1152ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)