(@eris_aries)

投稿一覧(最新100件)

(ちょっとそっちの自説に目が行きすぎてる可能性を差し引きたいのでツッコミ待ちですと宣言しつつ) やっぱり酒呑童子に関わりたくないというか、厳密には酒呑童子を参照するときに持ち出されかねない伊吹童子をピンポイントでご勘弁願いたい、な気がするんだよなぁ…… https://t.co/XDNrGnKUVo
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @mnm1111_: それでも秀吉と秀長どちらも頭が切れる人に育ってるので、貧しいなりに食べさせてもらえてたとは思う (産まれた後栄養状態が改善されれば、認知機能はある程度リカバリー可能らしい) 脳、神経機能の発達、機能維持に栄養がどこまで影響するか? - 桑田有(20…
RT @mnm1111_: 秀吉の身体的特徴と行動からして脳下垂体異常があったように見える おそらく秀長も同じような感じ もともと貧しい生まれだし、秀吉の母も満足に食事が取れてなかったのでは 胎児期のエピジェネティクスが原因ぽい 胎児期の低栄養と「成人病」の発症 - 福岡秀興…
RT @hiyagame: トウモロコシを処理せずに食べるとナイアシン欠乏症になるやつ、スペインどころか南ヨーロッパ全域に被害出てるの罠すぎる>rt コロンブスの失念 https://t.co/xfJEkGXXnM https://t.co/iLXTgssC8T
RT @HimmelSola: 奈須文体論を真面目にやろうとすると、少女独白体の時代感覚とか系譜関係みたいな話になってくるのだろうか。舞城王太郎軽薄体と奈須きのこ軽薄体が違うのは感覚的に明らかなんだが、実際その違いを言語化して説明するのはなかなか難しい。けれどそれをしなくちゃな…
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @wakaranai100per: って事で、本来はお薬としてMAGLを阻害する成分が開発されてきたそうなんだけれど、確かに下記リンクの通り、MAGLを阻害するお薬候補の副作用に、大麻由来(≒大麻の違法成分、THCが作用するCB1受容体による)作用はあるらしい。 (以下に…

44 0 0 0 OA 刀劔押形

RT @sayonosuke: (資料) ・彦根城博物館だより118号 https://t.co/r9EHmGtVEx ・刀剣押形 https://t.co/rPyk2Tl9ZR ・福永酔剣「日本刀大百科事典」「首斬り浅右衛門刀剣押形」
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…

お気に入り一覧(最新100件)

何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
トウモロコシを処理せずに食べるとナイアシン欠乏症になるやつ、スペインどころか南ヨーロッパ全域に被害出てるの罠すぎる>rt コロンブスの失念 https://t.co/xfJEkGXXnM https://t.co/iLXTgssC8T
奈須文体論を真面目にやろうとすると、少女独白体の時代感覚とか系譜関係みたいな話になってくるのだろうか。舞城王太郎軽薄体と奈須きのこ軽薄体が違うのは感覚的に明らかなんだが、実際その違いを言語化して説明するのはなかなか難しい。けれどそれをしなくちゃならねえ https://t.co/IdX7xklw55
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
って事で、本来はお薬としてMAGLを阻害する成分が開発されてきたそうなんだけれど、確かに下記リンクの通り、MAGLを阻害するお薬候補の副作用に、大麻由来(≒大麻の違法成分、THCが作用するCB1受容体による)作用はあるらしい。 (以下に記したリンクの6番ね!) https://t.co/Q7lbUDiXR0
”「愛、それは12 世紀の発明である」時代や地域を越えた普遍的な概念であると考えられている恋愛が、歴史的な概念であると述べるこのフレーズは、フランスの歴史家、シャルル・セニョボスの言葉として、これまで恋愛にかかわる数多くの文章のなかで引用されてきた。“ https://t.co/neUDQYXx8g https://t.co/1qpTIJEszn

フォロー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(102ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)